• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUZOの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで新車時のサービスパックに含まれていたのでディーラーで作業してもらっていたM2のエンジンオイル交換ですが、今回初めてDIYしてみました。
作業手順の詳細はウェブにあふれているので私なりのランエボとの違いなどの雑多な所感だけピックアップします。
2
純正車高なのにフロントはガレージジャッキが入らず、自作SST「のぼる君」で持ち上げる必要がありました。
ランエボだと車高を35mmくらい下げてもジャッキは入ったんですけどね。
JKの娘がよく言います「車高の低さは知能の低さ」...。
3
面倒くさいのがサイドシルのジャッキポイント。変な樹脂パーツがついているので直接ウマが当てられずアダプタが必要です。
なんだかんだで全体の作業時間の半分くらいが本質的でない車体の上げ下ろし(+写真撮影)に費やされました。
4
衝撃的なことに、ドレンボルトを外したらワッシャーがついていませんでした。オイルパンに貼り付いているわけでもありませんでした。
ディーラーさんやってくれちゃってましたね。
5
エンジンブロックに上から刺さっているフィルタ(なぜかJDMだと「エレメント」と呼ぶ)を外すとハウジングの底に古いオイルが溜まっているので吸い出す必要があります。(次に続く)
6
ここは自作SST「スーちゃん」で吸い出します。実は「スーちゃん」はランエボ時代にオイルを入れ過ぎて上限を超えてしまった時に苦肉の策で作った道具です。見ての通りシャンプーのポンプ+塩ビチューブですが、意外と油に耐性があって長持ちします。
7
衝撃的なのがオイル量を見るためのデプススティックが無いこと。わざわざコンピュータにお伺いを立てる必要があります。
少しエンジンを回した後に画面を見るとコンピュータ様は「OK」とかなり定性的な情報だけお示しくださいます。(次に続く)
8
具体的にどのくらいOKなのかお伺いするための儀式があります。①20分くらい運転して「Measure engine oil level」ボタンがアクティブになるのを待つ。②平らな路面に停車する。③エンジンをかけたまま当該ボタンを押す。すると2-3分後に右端のバーで大雑把ながら定量的な情報が表示されます。
私はエンジンオイルは少なめの方がエンジンが軽く回ると思っているので今回はちょっと入れ過ぎました。
9
サービスインターバル警告表示のリセットも少し面倒ですね。こういう電気仕掛け嫌いです。
警告は1年先に延びましたが、おそらく半年後の春頃に次の交換をすると思います。
なおオイルはこれからの寒い半年間を想定して純正並みに軟らかいSUNOCO社の5W-30を選びました。BimmerPostなんかだとLL-01規格の銘柄じゃないと壊れると書いてあったりしますが、そんなわきゃないだろうと思っています。そもそも400ps近いターボ車に純正指定が0W-30なんてのが怖いのですけど大丈夫なのですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

第3回エンジンオイル交換&第2回デフオイル交換

難易度:

第二回DIYエンジンオイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(2024/06/05)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 第二回DIYエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/220412/car/3037170/7813051/note.aspx
何シテル?   05/29 13:54
若い頃からラリー好きでインプレッサとランエボを計5台乗り継ぎました。そこからなぜM2に進んだのかは自分でも分かりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Cinquecento 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/08 20:40:07

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ラリー好きでインプレッサとランエボを計5台乗り継いだ後で何故かベンベ。 この車は純正でも ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
チューンで370ps、50kg-mまで上がっており、まるでレーシングカーでした。 M2の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
等長エキマニで走りが豹変した涙目インプレッサです。ターボにしては高めの金属的な排気音はセ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
足車として中古で買ったのですがそれなりに楽しめました。軽さは何にも勝る美徳ですね。色々手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation