• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himonoteの"クマウン号" [トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

補機バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
補機バッテリーを交換しました。
パナソニック製の「N-S55B24L/HV」です。

端子の位置(L・R)に気をつけましょう!
2
交換前のバッテリー電圧です。
走行距離は28,066km、3年3か月使いました。
3
トランクオープン!!!

一応、リモコンキーの電波はOFFにしておきました。
また、ラゲッジルームランプは点いたままですが、LEDだからまぁいいかな。
4
バックアップ電源を確保するけど・・・
ブースターケーブルを2組用意して、新旧のバッテリーから作業中の電源を確保しました。

※ショートに要注意です。最悪、ケーブルが外れるかもしれませんが、ショートさせるよりは・・・
5
交換後です。
バッテリーは10キロ?、12キロ?と重たいので取り扱いには注意が必要です。

水素ガスを逃がすホースが付いています。バッテリー左側(車両後方寄り)のL字コネクターを外して、付けることをお忘れ無く。
6
交換後の電圧です。
約1か月前の製造(充電)の物でした。
本体上面に「日・月・年」の2桁ずつ印字があります。年は西暦の下2桁です。参考にしてください。
7
本体に交換日と走行距離を書いたシールを貼り付けました。
8
電圧も14.0~14.4Vを示しています。
安定し、元気になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補機バッテリー交換

難易度:

補機 バッテリー 交換 ??

難易度:

◆kongoo Ceramics AIR GOO 初回注入(^^)v

難易度: ★★

補機バッテリー交換

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

ホイールコーティング施工(Keeper ホイールダブル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「モータースポーツの写真集を中古のオンラインショップで買ったら、カメラマンのサイン入りだった。しかも当時のイベントの整理券まで挟まっていた。帯こそないけど新品同様の本だったから震えが止まらない。コレクションとして大切にします。ありがとうございました!」
何シテル?   05/16 22:20
はじめまして。 himonote(ひものて)です。 干物男の“干物”と1台目の愛車 日産“ノート” これがネームの由来です。 2台目の愛車はクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド クマウン号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2台目の愛車です。 いつかはクラウン、いつまでもクラウン。 初めてのトヨタ、しかもハイブ ...
ダイハツ ミラ 未来のミラちゃん (ダイハツ ミラ)
3台目愛車です。 お買い物やクラウンでは行けない撮影地で頑張ってもらおうと思います。 サ ...
日産 ノート 日産 ノート
2007年(平成19年)3月納車 2019年12月21日までで、402イイねを頂きまし ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
■撮影機材 ・カメラ Canon EOS-1D X (フルサイズ 2012.12.13) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation