• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-vivaceの愛車 [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

アライメント調整とタイヤ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日、スタッドレスから夏タイヤに交換しましたが、その時に左前タイヤの一部だけ激しく摩耗しているのを見つけました。

ショップで聞いてみると、「左右で同じようにすり減ってないことからアライメントがズレているようだ」と言われアライメント調整を薦められました。

結末は、右前タイヤのアライメントが基準値以上にズレていました。

再調整で全て基準値内になりました。

が、直進時にやや左にハンドルをきった状態になってしまったので、いずれハンドルのセンター出しが必要です。
2
アライメント調整と同時にタイヤも交換しました。

きっかけは会社の人が自分の車のタイヤを見て「このタイヤなら雨上がりのあぜ道でも走れそうだね。4本でいくらぐらいするの?」と聞かれたので「この状態で良ければタイヤ、ホイール付きで4本二万円で譲りますよ。」と云う流れで話がまとまりました。

予備用に中古で手に入れたエブリイ純正鉄ホイールに同じく中古ながら今年製造のタイヤをアップガレージで購入して組み換えました。

ちなみにアライメント調整は別のショップに依頼して作業してます。
3
交換後です。

マツダのセンターキャップだけは移植しました。
(先方にもこれだけはメーカーが違うので外して渡す事を了承済み。)

帰ったら先日リペアから帰ってきたホイールカバーを取り付けます。
4
これがリペアしたホイールカバーです。

シルバーからスズキのスペリアホワイトに再塗装して新品同様になりました。

1台分で12000円しましたが納得の仕上がり。

純正を装いながら実は15年前のキャロル用のリペア品。

今後も、出来るだけ純正風にこだわりながら進化(深化)していきます。
5
車に取り付けて撮影しました。

黄砂で汚れていた為水洗いしたので、ブラックの車体にホイールカバーが映えます。

オフロード用タイヤからオンロード用タイヤになった事でリフトアップ車らしくない外観になってしまいました。

でも、タイヤが少し軽くなった事で動きが変わった事とロードノイズが減少して車内が静かになった事の二点はすぐに実感しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

数回に1度鳴る謎の警告音

難易度:

ブロアモーター交換

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「給油のついでに。

200円で下廻り洗浄付きの水洗い。」
何シテル?   05/30 18:43
i-vivaceです。よろしくお願いします。 再登録して再開しました。 不定期ながら更新していきます。 自分の投稿が皆様のお役に立てば幸いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAPOLEX BW-41 レーンチェンジミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 23:34:20

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
9台目の愛車です。 自由に使える軽箱バンが欲しくなりスズキのエブリィとスクラムで検討 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
マツダ フレアカスタムスタイルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation