• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

タイロッドエンド&ラックエンド交換(146,540km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントタイヤの片摩耗から始まり、左前のホイールボルト脱落と異変がありました。
でジャッキアップしてタイヤに対して上下方向に持って、対面しているタイヤホイールに対して前後に揺すってみてまだガタはありませんでした。ここでガタがあればハブガタ(ベアリング含む)な認識ですが、今回はタイヤに対して前後方向を持って揺すってみたら結構なガタ(5㎜程度)ありました。

なのでタイロッド系のガタと判断して部品は注文していました。

こちらの写真はタイロッドエンドになりますが、社外品になります。
メーカーはLEMFORDERとなっていました。
部番3201202 
部番3201102

値段は送料込み8340円×2くらいでした。
因みに純正品は1本13500円くらいです。
2
ラックエンド&ブーツキットです。
ルノー部品名称(AXIAL BALL JOINT)

こちらがルノー純正品です。
まあタイロッドですね。
ここのボールジョイントのガタが疑われていました。

因みにお値段は驚き価格の1本23980円でした。
国産車でしたら2本分じゃね~と驚いたのは私だけでしょうか・・・
3
作業はステアリングのセンターは合わせておきます。
4
タイロッドエンドはタイロッドエンドプーラーで外し、タイロッドに何回転入っているかは記憶しておきます。
うちの車は右18回転。左19回転ちょっとでした。本当は寸法を計測しておいた方が良いのですが、どうせ近いうちにアライメント取るのでそこそこで。

写真のようにボールジョイントが痩せてクリアランスが広がったせいで、タイロッドが垂れ下がってしまっていました。
因みにこの部品外すのに、モンキーレンチ等で回して外す予定でしたが、ルノーのこの部品にはレンチを掛ける場所がなく、写真の赤いパイプレンチで外しました。

5
右側にはステアリングのラックのギアがありました。
内部のグリスを清掃して新規にグリス(私はウレア系グリスを塗りました)を馴染ませるようステアリングを左右に数回転回しました。

写真は新品をつけたところです。
ピンシャキと一文字ですね。
6
片側終わった図。
7
左側はギアがないので清掃とロッドに薄くグリスを塗布して程度です。
8
ことらもピンシャキ。
9
一番苦労したのは、ラックブーツ(ダストカバー)の大端部固定用の金属製のバンドでした。
専用品も購入したのですが、柄が長く取り回しが悪い。
ルノーのバンドと相性が悪いし、工具的におちょぼ口のようになっていたら、バンドを上手く咥える事が出来るのに。
結局、金属バンドを締めこむのに1時間以上費やしました。
夕方になり焦って最後片側はちょっと大き目なハサミで固定しました。

一応、ステンレスのタイラップ用意しておいた方が安心かもしれませんね。

過走行気味な方・車高落としている方はジャッキアップして確認して見て下さい。

最後に、交換後はステアリングの反応が断然に良くなりました(新車の頃に戻った)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽量化 

難易度:

右前輪部点検

難易度:

リザーバータンク交換(171,039km)

難易度: ★★

ワイパー交換 ボッシュ エアロツイン

難易度:

右後輪部点検

難易度:

ホーン交換!PIAA HO-13

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月6日 18:40
貴重な情報ありがとうございます!
車高短はそれなりに負荷掛かってるんですね…

それにしてもルノー純正パーツ高いですね…
部品によっては賢くOEM製品の選択ありですね。
ドンパチやってるお国の影響もあり、国内に在庫なかなかなかったり、知らない間にポロッと値上げされてそうですね〜(苦笑)
コメントへの返答
2023年2月7日 0:46
車高短車はそもそも純正設計ジオメトリーから外れてしまっていますし、特に私やst.さんのように下げ過ぎた方向ですと尚更、リンク類への負担が大きいはずです。

まあそれでもやめられないのですがね~( *´艸`)

昨今は国産車部品も結構値上がりしているそうですよ。
値上げはデフレ解決の為必要なのですが、我々労働者の給料上がらないのがダメダメなのですがね。
しれっと国家公務員の給料上げているようですし、某政党・某与党が成長させない国にした無責任政治の結果でしょう。政治家選ぶのは国民ですから国民が賢くならないといけないのですが…絶望的でしょう。

プロフィール

「[整備] #カングー リザーバータンク交換(171,039km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7828749/note.aspx
何シテル?   06/11 01:59
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation