• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2013年12月29日

クラッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
5年目突入。86,000キロ。
クラッチ蹴り、半クラで加速したり結構したので、結構ジャダーが出始めていました。

FF車は初めてでしたが、ディーラーさんのサービス長が友達なので、前もって部品発注。
クラッチ板、カバー、レリーズベアリングとフォークが一体になった物(樹脂製で油圧でコントロールするシリンダーらしい)
それと、クラッチカバーと、お釜(ケース)の締め付けトルクのマミュアル2枚。

ミッションはルノー製。ゴーンさんが社長なのでこんなところが混血なんですね。

寒いから昼から開始。
2
上物を外していきます。
NV200はインテーク関係、バッテリーと台を外せば上からのアクセスは楽に行えます。

困ったのは室内からワイヤーで来ているシフトリンケージ部分(画像4矢印)
ここの固定部分が樹脂製。
無理やり外して割れたり折れたら・・

この暮に不動車は勘弁願いたい。
ワイヤー一体なので、絶対に破損できない。
ホットガンで軽く温め何とか乗り切りました。

後は、ミッションのお釜(ケース)の上側のボルトを緩め、ミッションマウントも数本残して緩めてジャッキアップに入ります。

ジャッキアップは出来る限り高く。
ミッション引きずり出せる高さ+自分の腹に乗せる分。
メタボな人は肉分も(^O^)
もちろん自分は肉分です。

ミッションオイル抜いて、ハブとドライブシャフト分割。
ドラシャはハブ側が伸びきらないよう紐で落ちないようにしました。
(昔、ダートラ屋さんのショップの方に、ホンダ車の一部はブーツの内部で玉がバラバラになり、ブーツばらすようになる聞いたので)

で、お釜の下側のボルトを緩め、ミッション側のドラシャ抜きます。
左側は簡単に抜けましたが、右側が苦労しました。
タイヤレバーの薄いやつで、オリャーと一撃喰らわせ、何とか外れました。

失敗はミッション下のハーネスのカプラーが簡単に割れてしまいました。
まあ、タイラップで固定でいいか。
だんだん気が大きくなってきました(・。・;


後は降ろすだけです。
しかし、ここでタイムアップ。
日没近いし、寒いし。中年オヤジには辛すぎます。
3
翌朝は、10時スタートです。良い天気です。

このミッション、結構重いです。
載せるのには息子の力借りよう。

降りました。
内部は結構汚かったけれど、掃除して写真のように。
4
感無量。

ミッションマウント外しているので、エンジンの重みでエンジン側落っこちてきてしまうので、アルミ製のエンジン下部分を、木を挟んで下からジャッキで抑えておきます。
5
86,000キロお疲れ様。

新旧の比較です。
次のまとまったお休みまではきついですね。
交換時期でした。
6
後は戻していっておしまいです。

最後に、油圧のエア抜きです。
やり方わからなかったので、ネットで調べました。

ミッションケースにルノーって刻印入ってますから。


やはり初めての車は色々勝手違うので、苦労します。
2回目、3回目ならもっと楽でしょう。

それと、ノーマルクラッチで半クラで加速重視は、クラッチ板持たないのでやめましょう(^_^.)


この後夜、慣らしに行きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リノベーション計画立案中

難易度:

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

デカール貼り付け

難易度: ★★

初ホワイトレタータイヤ

難易度:

換気扇リノベしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月11日 7:32
おはようございます。

一枚目に見慣れた箱が!
いろんな所で日仏混血してるんですね〜。

一人で抱えてミッション下ろすの、ホントシンドイですよね。
さらにFFですから、ホントお疲れ様でした。
確かに最近の車は、樹脂パーツ多くてヒヤヒヤします。楽に組み付ける事優先で、バラすこと考えて無いですよね。
コメントへの返答
2014年9月13日 0:42
こんばんわ。

これからの時代、ハーフやクォーターは当たり前の時代になっていくのでしょうね。


歳を重ねるにつれ、ハード系は辛くなってきました。

再使用とか考えていない設計もふえましたね・・

プロフィール

「[整備] #カングー 左ブレーキランプ球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7803524/note.aspx
何シテル?   05/21 02:05
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation