• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デブにんげんのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

鹿児島県まで車中泊旅行3日目



ここまで移動と食事しかしてこなかったですが、今日はガッツリと観光名所を周ります。この地図のエリアを1から順に行くのです。しかし、取り急ぎは朝飯ですよね。


昨日のブログを読んで下さった方は、あれだけ言っといて、うどんかよと思われるでしょう?
しかしながら、これには理由があるのです。どうやら宮崎うどんの本命は、こちらのおくのうどんさんらしいというのが後から分かってきたのです。もしかしたら、私は宮崎うどんの真髄を知らぬままに、この地を立ち去ろうとしているのかもしれない。そう思うと、いてもたってもいられなかったのです。


日南市から宮崎市まで40分かけて到着しますと、まだ7時にもかかわらず車が列をなしていました。交通整理の人までいます。しかも2人も。これはもしかして期待できるのではとワクワクが高まってきます。





早起きして朝っぱらから車飛ばして来て良かった。本当に良かった。その一言でした。
しかし、一言で終わらせるとブログになりませんから、少しだけ私の解釈を語りますと、宮崎うどんには、さぬきのそれとは異なる世界観を持っています。きのこの山とたけのこの里の優劣を決めるのがナンセンスであるように、宮崎とさぬきを比較するのもナンセンスだと思うのです。昨日の店は、つゆはさぬき風で美味しかったけど、うどんは美味しくないさぬきうどんという印象でした。おくのうどんさんは、つゆもさぬきのそれとは少し異なり、そこに優劣は無いのだけれど、間違いなく言えるのは、このつゆに合うのは腰の無いうどんであるという事でした。






さて、素人のうどん論はそのくらいにして、青島神社に着きました。私は無神論者ではありますが、神社の雰囲気は好きなので、それを楽しみます。




だけど、こういうのは馬鹿らしいとか思えてしまってスルーしちゃうんですよね。アトラクションでもやるつもりで柔軟に考えられれば人生楽しくなると分かってはいるんですが、今後の課題です。






エッグチーズベーコンバーガー1,120円なり。
私の金銭感覚からすると高いけど、値段なりの価値はあったと思う。美味しかったです。


堀切峠に着きました。
体力には自信はありませんが、行くしかないでしょう。



鬼の洗濯板と呼ばれる国の天然記念物だそうです。
心が洗われます。


お次はサンメッセ日南に到着しました。モアイ像をはじめとする芸術作品が自然の中に(これが広いんだ。階段ばっかだし。)展示されていました。




イースター島から世界で唯一公認されているモアイ像です。私はこのモアイ像が何故だか非常に気に入って、他の場所に行っても、こればっかり目で追いかけていました。


とは言え、せっかくなので一番上まで登るつもりです。


まだ、あるのかよ。しかし、もうひと頑張りです。


童心に帰って、みらいちゃんとイキールくんの可愛い動作とやらを拝見しますかね。柔軟な気持ちで。


おまえマジふざけんなよ。
ここまで1時間近く歩いてるんだぞ。


もうクタクタなんですが、鵜戸神宮に着きました。
またもや、階段がありますね。長くなければ良いのですが。


もう絶望しかないですわ。しかし、引き返すという選択など取れるはずもないので進みます。


左側に駐車場があるのが、お分かりになるでしょうか?
この看板から、クルッと後ろを振り向くと、


どういう事なの?


肉巻きおにぎり(宮崎県発祥らしい)を買う際に店員さんに聞くと、第一駐車場(つまり近い方)は無料だし私が止めた駐車場と比べてデメリットは無いとの事。皆さんも行く機会があれば、ぜひ気をつけてくださいませ。


この景色をまっぷるで見て、行こうと思ったんだけど、この時の私には、また階段かよの感情しか無かった。






とは言え、次にいつ来れるか分からないので、降りてみた。丸い枠の中に運玉を入れる事ができたら運気上昇するらしい。まあ、しませんでしたけど。


しかし、前向きに考えると遠い駐車場に止めて良かった事もあった。この江戸時代から続く歴史ある階段を第一駐車場に止めた人は知らないのだから。本当に私はラッキーな男だ。ははははは。


夕飯は鹿児島県志布志市に移動してとった。
遂に、目的地に到着しました。バンザイ!
本音を言うと、鹿児島にゆかりのあるものが食べたかったが、どの店も開いておらず、この店になった。




しかし、台湾炒飯も麻婆茄子も非常に美味しかった。この店は香川県にも数店舗あるチェーン店だが、私が行ったどの店舗よりも美味しかったです。
それに、大みそかに開けておいてくれた事に感謝しかないです。


この銭湯も第一候補ではなかったが、開いていてくれて、ありがとうございました。それと300円台と安かった。

ローソンのある道の駅。超便利。


ブログを書いていたら、年を越してしまった。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
おやすみなさい。
Posted at 2020/01/01 00:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

鹿児島県まで車中泊旅行2日目



泥のような眠りにつく事ができ、7時前には自然と目が覚めました。N-VAN買ってホントに良かった、そう思えた瞬間でした。


さて、朝飯を調達しに雪ん子寿司さんに来ました。別府のお土産なのだそうですが、それの別売店です。しかし、開いていません。開いているはずなのに。結局、朝飯は抜く事になりました。思い返せば、本日の暗雲を予兆していたのかもしれません。





2時間ほど走っていると、ガソリン切れの警告が出たので、慌てて宮崎県日向ICで降りて、この旅初めての給油です。


今日の昼飯は、チキン南蛮の超有名店らしいおぐらさんにしました。列ができていますが、このくらいならすぐでしょう。





流石に有名店は甘くはなかったです。私は上側から見て、出口を入口だと捉えていたんですね。結局、45分は待ったかな。まあ、この手のお店にしては早かったとは思うけど。


このお店の創業者の方がチキン南蛮を創作したらしいです。専売特許を取らなかった理由のくだりとか、ご立派の一言です。




さあ、ついにやって来ました。果たしてお味はどうなのかって所なんですか、文句無しに美味いよ。美味いに決まってます。
ですが、私、天の邪鬼なんで、余計な事を言っちゃいます。
まず、食べにくいですコレ。ナイフで皮が切りにくい。切って出すか、切れ込みを入れて欲しいところ。他の店の写真を見ると、切っている所の方が多そうですが、こだわりなんですがね?
次に、タルタルソースなんですが、よくあるのとは一線を画していて手間暇かけているのはよくわかりました。色々と研究を重ねて今の形になったのだと想像します。
でも、飽きそう、、、近所にあって嬉しいのは、昨日大分県で食べたとり天だなあと思ってしまいます。
イヤまあ、美味しいんですよ。バックボーンも含めて、宮崎県に来たら、一度は行った方が良いお店のひとつなのは間違いないです。


で、この後なんですが、なんとお腹が痛くなってしまいます。雨足が強くなってきた事もあり、本屋でまっぷるを買い、夕方まで駐車場で休憩させてもらう事にしました。






夕飯は、うどんにしました。まっぷるやネットの情報によると、宮崎では、うどん文化が根付いているようです。そして、さぬきうどんを例に出して、さぬきは腰のあるうどんが良いと言っているが、宮崎うどんは腰の無い敢えてのふにゃふにゃさが売りなんだと主張されています。
これは、うどん県民として食べに行かないといけないでしょう。
食べた感想としては、えーとですね、うーん、つゆは美味しかったですよ、それに店員さんの愛想も良かった。それに関係ないけど、車の運転マナーが宮崎県は非常に良いです。みんカラですから、ココは大事ですよね。




気を取り直して(何から?w)、日南市まで飛ばします。温泉だけあって肌がなめらかになった気がします。明日1日くらいは持って欲しいところ。




んで、今日のところはゴールです。
燃費が少し落ちてしまいました。駐車してナビいじっている時間が多かったのか響いたかな?まあ仕方ありません。
おやすみなさい。
Posted at 2019/12/30 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

鹿児島県まで車中泊旅行1日目



年末年始に鹿児島県まで車で行く事にしました。
実は密かに考えていた事がありまして、それは47都道府県の全てで車中泊するというものです。
鹿児島県に行くのは、その手始めなのです。


さて、自宅からスタートです。
まずは隣県の愛媛県で名物の焼き豚玉子飯を食べに行きます。大体、13時過ぎには着くでしょう。


あれ?


気が変わって、天下一品に来てしまいました。
いやね、こってりでもあっさりでもないこっさりが至高との口コミを得ていたのを店の看板を見た瞬間に思い出しちゃったんですよ。
まあ、こういうのが出来るのも気ままなぼっち旅の良いところです。(あっ、書いて無かったけど、ぼっち旅なんです。)
こっさりのお味の方は、なかなか良かったですよ。天下一品歴28年の私ですが、一度あっさりを食べただけで、こってり命でしたけど、これなら5回に1回位は、こっさり食べようと思いましたもん。


さて、愛媛県の中央にある石鎚山SAまで、やって来ました。せっかくなので、普段ならスルーする高級生搾りジュースを飲む事にしました。(愛媛県はみかん生産量が全国2位なのです。)


中に入ると、みかんの入った大きなミキサーらしき物が目に入ります。機械のスイッチが押される瞬間を楽しみに待ってますと、何と、冷蔵庫からカップに注がれている状態で手元に出されました。満面の笑みで。


まあ、美味しかったから、いいんですけどね。
ただ、みかんジュースで不味いって、そうそう無いですし、ポンジュースで充分でした。


それから、ちょこちょこと寄り道しながらも、大分県に渡るための三崎港に着きました。ところが、満車で乗れません。17時半の出港に間に合うように17時には来たのですが、甘かったようです。


結局、18時半になってしまいました。




フェリーの中はこんな感じです。


もうお腹ペコペコだったんだが、周りのカップラーメンの匂いにも負けず、大分県上陸を待つ。






ここで食べた。港から3分の場所だし、とり天は大分県の郷土料理との事だったし、夜も遅かったので、ここしか選択肢が無かった。
そんな消去法で選ばれた店だけど、このとり天が美味い。私の生涯で一番のとり天になりました。鶏肉もさる事ながら衣が絶妙なんですよ。ダメなのは、つゆにつけると衣が剥がれてきちゃうんだけど、そういうのが一切無い。つまり、一体化されてるのが分かるんです。しかも、ここの衣は薄いので、そういう風に持っていくのは難しいはずなんですが、それが職人技なんでしょうね。うーん、この美味しさを伝える文章力が無いのが歯がゆいです。


それから銭湯に行った。


で、場所を移動して、現在は道の駅です。
バンとワゴンしか止まってないのが印象的でした。


到着時のメーターです。
おやすみなさい。
(ブログ書くの遅すぎですねw)
Posted at 2019/12/30 00:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーマリオ2ワールド2 http://cvw.jp/b/2255811/47769418/
何シテル?   06/08 18:54
YouTubeでレトロゲームの実況をしています。 https://www.youtube.com/channel/UCjvvxKbm3-sY-hQrfXviQ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

自作 ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:11
yabiic Yabiic Φ28 イレクターパイプ スペーシアパイプ ジュラルミン アタッチメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:14:36
SHINKE バックドアベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:35:56

愛車一覧

ダイハツ アトレー オランジーナ (ダイハツ アトレー)
レトロゲーム実況が趣味なので、ゲーム基地にします😏(自宅では絶叫できない💦) コロナ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ王 (スズキ ソリオハイブリッド)
※2017年(平成29年)9月31日をもって転職することになったので、会社に返却しました ...
トヨタ ラクティス らくらくラクティス (トヨタ ラクティス)
会社から預っている営業車です。 今日のみんカラ登録の日までは杜撰に扱っていました。 これ ...
スズキ スイフト すいすいスイフト (スズキ スイフト)
当初は、プジョー208の当て馬のつもりでした。 しかも、その候補はスイスポで他のスイフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation