• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デブにんげんのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

愛媛県で車中泊旅行3日目





車中泊3日目にして、新たに購入していたサンシェードを試してみました。1日目は疲れていたのでスルーし、2日目は暴走族みたいなのがたむろしていたので見送っていたのです。
取り付けには10分ちょいかかりました。まあ、これくらいならいいんではないでしょうか。しかし、ガラスが濡れた状態だった為か吸盤の一部がしばらくすると外れてしまいました。二度ほどやり直した後は朝までくっついたままだったのでコツをつかめば上手く活用出来るのかなと思っています。


今日は寝坊しませんでした。




今治市で一番評価の高かったお店(Googleマップ調べ)でパンを買ってきて、


公園で食べます。


階段を登って、






うーん、私の考えていた公園とは違うような、、、
パンを食べても許されるような場所が見当たりません。


更に上に良さげな場所がありそうです。


ひいこらヒイコラと。


ココならいけそうですね。


公園で朝食ってのも乙なものですね。
休日の朝食は、うどんが私の中では定番だけど、これからはこういうのもしていこうかな。


もう今日は観光抜きで帰宅するだけですが、下道を通っていると、中々の景色だったのでパシャリ!
昼食を食べる四国中央市です。


こちらのひかり食堂さんなんですけど、駐車場に止めてすぐに気づきました。ここって10年前くらいに来たことあるわぁと。ネットに載っている写真とかだと全くわからなかったのに人間の五感って不思議なものです。


ちなみに昨夏にローソンとコラボしていた時も全く気がつかず、ローソンがセレクトするくらいだから、美味しいんだろうなあ、行ってみたいなぁと思っていましたw




こってり好きの私は鶏塩を選択。
お味の方は、麺とスープは絶品で文句無しです。
ただ、美味しかった事を前提とした辛口で言うと、メンマとキクラゲはスープと全く合ってないですね。チャーシューもイマイチ合ってないっぽい。白髪ねぎにササミをほぐしたのを入れてくれるとピッタリだと思うんですけど。
まあ、大繁盛している(40分待った)んで、スープごとに具材を変えたりとか大変なんでしょう。
でも、行きたかった店に行けて満足して帰路を急ぎます。


高松市に戻ってから、散髪や買い物で寄り道したけど、それでも夕暮れまでに戻ってこれました。
477.8キロの楽しい旅でした。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
また、行こうと思います。ではでは。
Posted at 2020/02/24 20:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

愛媛県で車中泊旅行2日目


いやあ、昨夜はひどい目に会いました。
爆音をなびかすバイクの音でなかなか眠れませんでした。


アラームもかけてなかったので、目覚めたら9時前でした。まあ、のんびりと行きます。


道の駅から今治市中央付近まで戻ると、10時半だったので、今日は朝昼兼用で食事をする事にしました。11時開店なのに駐車場で待っていると、45分に入れてもらえました。ありがとうございます。


昨日に続いて、今日も焼豚玉子飯です。
(焼豚が見えるように、目玉焼きをめくったら汚らしい見た目になりました。すいません。)


スタミナラーメンとのセットにしました。
ラーメンが普通盛りで、飯が小になります。
さて、お味ですがレベルの高い普通って印象です。
こういうのでいいんだよって感じですね。


日本名城100選や日本3大水城に選ばれている今治城が今日のメイン観光です。ちなみに入り口すぐ横に有料駐車場がありますが、200メートル離れた側道が無料となっているので、こちらがおすすめです。(土日祝の9時から18時限定)


どっちにしろ、この角度から見たければ、無料の側道の方まで歩くしか無いですから。




では、入りましょう。


入って最初の説明板に、塀の外の水は海水だと書いていました。『へぇー、塀だけにね。』とかくだらない事をつぶやくのはやめておきます。


地図で見る限り、海とは繋がっていないし、現地に立った感覚でもそうは思えないんですが、そうなんだ。へぇー。


何度も何度も撮り直して、ようやくまともに撮れた貴重な一枚です。iPhoneカメラの限界を感じます。


さて、どんどん入っていきます。


神社も隣接していて、結構な人気らしいです。


天守閣にも当然のぼります。
道中の展示物を見るのも楽しそう。


しかし、ここで残念ながら撮影禁止とのお達し。
内容は多岐に渡っていて時間を忘れさせてくれるもの。
しかし、どういう理由で撮影禁止なんでしょうね?








私は結構な妄想王なので、城の主人になった気分になれる得な性格をしています。
確かに敵に攻め込まれても強そうです。弓矢も届きそうにない気がしますし。


夕食はこちらにしたのですが、実は本命は別にありました。ところが、その店も次の候補もネット公開されている情報が古く、夜は営業しなくなったとの事でした。店主が掃除していたので教えてくれました。


てな感じで消去法で選ばれたお店でしたが、これがなかなか美味しかった。焼豚がトロトロで、実際どうかは未確認ですがコラーゲンたっぷりって食感でした。タレも甘さ・しょっぱさ、共に程よい感じでした。


ただし、この唐揚げは非常に残念でした。筋肉質な感じの肉質でかみきりにくい私の大嫌いなタイプでした。






それから、ライトアップされた夜の今治城を撮りに行きました。なかなかいい感じですよね。


夜は無料の側道に止めるのは禁止なので、仕方なく駐車場を使いました。しかし、この写真を撮っている最中にグッドアイディアを思いつきます。


n-van の荷室から見ると素敵なのでは?


上の写真はフラッシュたいているので、実際にはこちらが近いです。
この光景は良かったですよーっ。
夕食もここでしたら良かったかもと思ってしまいました。


この後、この旅での初めての給油を行います。
にしても高いですよ。
昨夜の石油工場と同じ会社なのに何でこんなに高いのか?工場との距離は価格に関係してないっぽいですね。


お風呂はこちらにしました。
470円と安い(昨夜は750円)のに露天風呂&ひとり用の桶風呂まであって満足でした。


今日の道の駅は、1泊目と同じ場所ですが、銭湯と距離が近いのが嬉しいところ。 


道の駅に着いた時の写真です。
明日は早起きしたいので、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
Posted at 2020/02/24 00:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月22日 イイね!

愛媛県で車中泊旅行1日目



せっかくの3連休なので、旅行に出ることにしました。
今回はお隣の県である愛媛県今治市を中心に観光する予定です。


何故、今治市かというと焼豚玉子飯が食べたくなったからです。皆さん、焼豚玉子飯ってご存知でしょうか?
私は隣県に住んでるので何度か食した事がありますが、本場今治市ではいただいた事がありませんでした。なので、今回、行くことにしたのです。


出発は金曜日の11時ごろでした。高速道路代をケチって下道を通ったので、着いたのは2時ごろでした。


朝食ですが、今回は前回の反省をいかして下調べしておきました。工業団地の中にある車屋食堂さんに9時過ぎに着きました。


これがですね、すごく美味しいのです。
見た感じはそれ程でもない印象でしょうが、焼豚が外はカリカリで中はしっとりしていて絶品なのです。もう満足して家に帰ろうかと思ったくらいです(嘘)


昼食までの時間を使って、タオル美術館たるところにやって来ました。四国の人にとっては今治市はタオルの名産地というのは常識なのですが、全国的にはどうなんでしょうね?まあ、なんしかタオル推しが強いわけです。


館内は2階以外はタオルタオルタオルです。まあ、名称がタオル美術館ですからね。




有料の博物館に入らなくても、それなりに楽しむ事は出来るようになっています。


ですが、せっかくなので800円払って入ってみます。




最初は工場見学です。本当にここで作っています。






ムーミンの大きさは成人女性くらいはあります。






キャシー中島さんの作品(誰?)










その他ですが、これでも全体の半分にもなりません。
もう、お腹いっぱいです。


さて、美術館を出ると、ちょうど昼飯どきになったのでした。12時に到着して40分ほど待っている間にお腹もすいてきました。


焼豚が朝の店と比べるとパサパサでイマイチと感じましたが、タレは程よく甘辛く美味しかったです。ただ、それより焼飯とつけ麺の漬け汁の方が美味しかったようなw
他のお客さんが頼んでいた麻婆豆腐や唐揚げも、コレ絶対美味しいでしょって見た目でした。




それから糸山公園に行き、来島海峡大橋を眺めてまったりした時間を過ごしました。


そして、実際に橋を渡ってみたくなり、一番近い大島まで行くことにしました。






こちらも来島海峡大橋を愛でるための場所になります。
ちなみに亀老山(きろうさん)と読みます。


こういうの見ると、人間ってすごいなと思う。


さて、帰り道のサービスエリアでこんな商売を見つけます。愛媛県では蛇口をひねると、みかんジュースが出るという昭和ジョークの一種です。くだらなすぎて、微笑ましく感じます。


喉が渇いていたのです。




お昼に行った重松飯店の店主が、こちらの白楽天で修行していた際にまかない飯として作っていたのを独立する際にメニュー化したのが、焼豚玉子飯のルーツらしいです。
だから、よく似た味です。
ただ、私の好みとしては、この店のタレは甘すぎでした。小海老の天ぷらは美味しかったので、調理技術は高いんでしょうけど、私には合いませんでした。


その後、糸山公園に戻ります。ライトアップされた橋が見たかったのです。

お風呂に入ります。


銭湯は以前からあったようですが、宿は何と本日オープンということで、活気がすごかった。銭湯部分もこれまで入った中で一番良かった。ただ、泉質がちょいイマイチでしたがw


道の駅への道中で石油工場を発見。


何だかかっこいい。FF6を思い出しました。

さて、本日の宿となる道の駅ですが、昨日と同じではつまらないので、違う場所にしました。
ですが、若者がたむろしていて、やかましくて辛いです。 
これまで平和だったのが幸せだったのかなあ?
Posted at 2020/02/23 00:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーマリオ2ワールド2 http://cvw.jp/b/2255811/47769418/
何シテル?   06/08 18:54
YouTubeでレトロゲームの実況をしています。 https://www.youtube.com/channel/UCjvvxKbm3-sY-hQrfXviQ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829

リンク・クリップ

自作 ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:11
yabiic Yabiic Φ28 イレクターパイプ スペーシアパイプ ジュラルミン アタッチメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:14:36
SHINKE バックドアベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:35:56

愛車一覧

ダイハツ アトレー オランジーナ (ダイハツ アトレー)
レトロゲーム実況が趣味なので、ゲーム基地にします😏(自宅では絶叫できない💦) コロナ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ王 (スズキ ソリオハイブリッド)
※2017年(平成29年)9月31日をもって転職することになったので、会社に返却しました ...
トヨタ ラクティス らくらくラクティス (トヨタ ラクティス)
会社から預っている営業車です。 今日のみんカラ登録の日までは杜撰に扱っていました。 これ ...
スズキ スイフト すいすいスイフト (スズキ スイフト)
当初は、プジョー208の当て馬のつもりでした。 しかも、その候補はスイスポで他のスイフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation