• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんの"523号" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2015年2月7日

ステアリング(K2GEAR REIZ Sports Steering360F)を交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
K2GEARのREIZ Sports Steering360Fに交換しました。
いろいろ大変なところがありましたので、手順を追って説明します。

ま、やり方がまずかったところは、おいといて・・・。(*^_^*)
2
まずは、当然バッテりーのマイナス端子を外します。
今回は絶対外しましょう。下手すると、エアバック爆発。良くてもホーンが鳴ってうるさいです。

ステアリングの裏側をのぞくと左右に1つずつ、下側に1つの計3カ所に穴が空いています。この穴をのぞくと、ホーン&エアバッグユニットを止めているピンが見えますので、ステアリングの軸の方向へマイナスドライバーなどで押して、ロックを外します。

苦労したのは、このピンを見つけること。特に左右のピンは、真下から見たのでは、見つかりません。少しエンジン側から手前をのぞき込むような感じにしてやっと見えます。
見えたら、マイナスドライバーを突っ込んで、押すだけで外れます。私は、細めのドライバーを使いました。
3
3つのピンが無事に外れると、写真のように、エアバッグ&ホーンユニットが外れますので、緑丸のホーンとエアバッグの線を外します。
4
エアバッグユニットのカプラは、ロックがかかっているので、黄色のストッパーにマイナスドライバを入れて、ロックを外してから、抜きます。

ホーンの端子もピンで引っかかっていますので、注意してください。
5
緑丸は、エアバッグユニットを留めるピンです。このようになっているので、内側へ押すような感じで外します。
ステアリングを交換するときには、もちろん新しい方へ付け替えます。

赤丸のカプラは、2つ外します。ハンドルリモコンと、メーターのスイッチのカプラです。
6
カプラ類を全て外したら、真ん中のナットを外します。私はクロスレンチを使いました。サイズは17mmです。固かったら、レンチの横に棒を延長して回すつもりでしたが、以外に簡単に回りました。
7
そして、ここが一番大事なポイントです。ステアリングを外すときには、相当な力が必要です。抜けたときに反動でけがをしないように、写真のようにナットを全部外さないで、軸に付けておきます。
そうすると、勢いよく外れても、軸で止まりますので、けがをしません。

私の経験上、このステアリングを外すのが最大の難関でして、少々の力では抜けないのが常なのですが、今回は、割と楽に外れました。
おそらく、ステアリングリモコンを付けるときに一度外していたのではないでしょうか・・。
もし、引っ張っても外れない場合は、素直に整備工場で専用の工具を借りてきましょう。
ステアリングホイールプーラーという工具です。

引っ張るコツは、ステアリングを持った両手を同時に引っ張るのではなく、右側左側と交互に引っ張ってみるのがコツです。
8
ステアリングリモコンなどを移設して、後は、元に戻すだけです。
手順は、表側のネジを1つ外して、ひっくり返し、左右のシフトレバーを留めてある4本のネジを外すと、裏のカバーが外れます。
その後、ステアリングリモコンのネジを左右一つずつ外して、ユニットは全て外れますので、交換する方のステアリングに、取り付けます。

下側の銀色の部分も1つのネジで留まっていますので、付け替えてください。外径が1cm程度小さくなっているため、付け替えるときに多少窮屈な感じですので、気をつけてください。

後は、、手順を逆に追って戻すのみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング高さ調整

難易度:

💖自作サイドスポイラー💕Z型ウェザーストリップ交換💕&赤ラインテープ貼り ...

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

編み込みステアリングカバー

難易度:

アクセスキーの電池を交換 65,965km

難易度:

エアコンフィルター交換とエボパレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月9日 12:50
 初めまして 523 さん 小生 昨年10月にレヴォーグオーナーになった者です。 今回、貴殿が交換されたステアリングについてお尋ねしたく、コメント入力させて頂きました。

 新車の純正ハンドルはシットリ感がなく、滑りやすくて難儀しております。(両手に息を吹きかけて握っています) ◆使用感の判らない社外品ハンドルは、費用も高く購入をためらっております。

 そこで質問なのですが、ナッパレザー・イタリアンレザーのどちらを使われたのでしょうか?
また、「想像していたより、いい感じです」 との報告ですが、貴殿の純正ハンドルへの感想はわかりませんが、純正に比べ握りの滑りは改善されると感じられますか?

 さらに、「そして、ここが一番大事なポイントです」 等、貴殿報告を読んでポイントは記述されているとは思っておりますが、ステアリング交換は未経験なので、さらにポイントなどが有ればご教授頂ければ嬉しいのですが… (小生のレヴォーグもステアリングリモコンを付けています)

 お忙しい中、申し訳有りませんがお許し願います。 以上、宜しくお願い致します。 m(_ _)m
コメントへの返答
2015年2月9日 23:08
ken53さんこんにちは

当方が購入したのは、ナッパレザーです。
純正のステアリングと同じ皮らしいですが、ディンプルや形状の違いで、滑る感じはありません。それで、いい感じと表現しました。

純正のステアリングは、私もツルツルで、いやだったので、今回換えました。

聞くところによると、イタリアンレザーの方が柔らかい感じだそうです。WRXやレヴォーグGTに使われているのと同じそうです。
イタリアンレザーの方が、初めは滑らないのではないでしょうか?
ただ、経年変化で、どうなるかは分かりません。ナッパレザーの方が高級皮革のようですし・・・。

大体のポイントは、書いたつもりですが、更に付け加えますと
★エアバッグ&ホーンユニットのロックを外すときに、裏の穴からピンを見つけるのが大変です。位置が分かれば、さほどではないのですが、横二つのピンは見つけにくいです。途中で挫折しそうになりました。(^_^;)
書いてあるとおり、奥から手前をのぞくような感じでみると、ピンが見えます。
★ハンドルを抜くときには、必ずナットを少し締めてから、ギコギコ引っ張ってください。結構固いですが、オーディオリモコン装着済みならば、一回外しているはずなので、抜けやすいと思います。
★リモコンなどの配線ですが、慣れてないと取り回す場所や接続箇所が分からなくなるので、現状をデジカメで撮りながら、分解しましょう。
★ステアリングシフトレバーを固定してあるネジは結構固く締められていて、ねじ山がつぶれやすいので、慎重に回してください。私は、1本潰しかけました。
★ハンドルのナットを締めるときには規定のトルクがあります。40nmです。トルクレンチがない場合でも、しっかり締めとけば大丈夫でしょう。

思いつくのは大体こんなとこです。
また何かあったら、聞いてください!!
2015年2月10日 18:16
 523 さん、早速のご指導の返信コメント、ありがとうございます。

 やはり、ナッパレザーでしたか…

 それはさておき、貴重な体験内容を教えて戴き、感謝 感謝 です。 小生、何台かの車を所有してきましたが、今回の車は気に入っているだけに、ハンドル握りの滑りで悩んだのは初めてで、残念です。

 貴殿のご教授で交換チャレンジに自信が湧いてきました。 しかし現在、費用の面で悩んでおります。 多少の使い込みでは変化はないかもしれませんが、ステアリング用クリーナー(Daikei ヴォランテクレーマ)を購入しましたので、それを使って今しばらく純正で過ごそうと考えています。

 それで改善が見込めなければ決断と思っております。 その時が来れば貴殿の本ページが必要になるので、お気に入りに登録いたします。

 お忙しい中、『何かあったら、聞いてください』 との優しいお言葉も戴き、本当に ありがとうございます。  感謝いたします。 m(_ _)m  //以上(Ken53)
コメントへの返答
2015年2月10日 21:58
こちらこそご丁寧な御返事ありがとうございます。

1万5千km乗りましたが、純正のステアリングは、ツルツルてっかてかになっていました。

費用ですが、当方は、新春バーゲンで購入しましたもので、多少安く買えました。
m、あた、バーゲンがあるかも知れません。

クリーナー私も使ってみます。

プロフィール

「祝・みんカラ歴11年! http://cvw.jp/b/2264220/48599090/
何シテル?   08/14 12:49
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation