• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年11月22日

定期バッテリー点検と日常点検(11月)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こちらの地方では紅葉🍁もピークを超えてきました。段々と寒くなってきたので冬支度を急いでいます。日頃家族が運転しているアイの日常点検をしました。(#^.^#)

2
まずはバッテリーテスターで現状の測定をしてみました。

2021/ 4月: 電圧12.58V、内部抵抗9.19mΩ、 気温10℃
2021/ 9月: 電圧12.63V、内部抵抗8.82mΩ、気温28℃
2021/11月: 電圧12.52V、内部抵抗9.52mΩ、 気温15℃

9月より電圧は0.11V低め、内部抵抗は0.7mΩ高くなりました。周囲温度の影響が見えているようですが似た温度の春と比較しても少しずつ劣化はしていますね。( ・∇・)
3
セルモーターを駆動する性能目安となるCCAで比較してみます。バッテリー新品時はCCAは定格の120%くらいありましたが、2年目あたりで定格相当、それ以降は定格から少しずつ低下してきています。

2021/ 4月: CCA 291A、気温10℃
2021/ 9月: CCA 308A、気温28℃
2021/ 11月: CCA 277A、気温15℃

CCAの測定値も気温の影響が大きいようです。気温が同じ春頃の値と比較してもCCA値は落ちてきていることがわかります。(*´ー`*)
4
一応、バッテリーの回復効果がある”パルス充電モード”でしばらく充電をしておきました。(´∀`=)
5
日常点検としてタイヤの空気圧を測定してみました。通常、約10kPa/月程度の低下があります。2ヶ月前から約20kPaの低下でしたので”想定内”ですね。(*´∀`*)
6
足踏みポンプでエアーを補充しておきました。(⌒▽⌒)
7
タイヤの近くにあるフロントブレーキパッドの厚みも目視点検しておきます。これは運転席側です。
パッドの裏にあるベース金属板が約5mmですので摩擦材の残厚みは7〜8mm程度あるようです。なおパッド摩擦材の限界厚みは2mmらしいです。( ̄▽ ̄;)
8
助手席側も摩擦材の残厚は同じくらいに見えますので問題はないようです。( ・∇・)

ざっくりとした”日常点検”でしたが、これでバッテリーとブレーキ、タイヤ関係は大丈夫そうに思えます。寒くなってきましたので”想定外の修理”が発生しないように早めの点検は大事ですね。(⌒▽⌒)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・足回り色々(小ネタ系)

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

8回目の24ヶ月法定点検・車検整備

難易度:

Tuflong ECO ECA40B19L

難易度:

ヘッドライトレベライザーイルミネーション化

難易度:

【備忘録:101331km】リヤマッドガード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月22日 20:25
こんばんは、愛情点検お疲れ様です♪
そろそろスタッドレスの時期ですね、何かとお忙しいと思いますが、お身体も細やかな点検を施して冬をお迎えくださいませ♪
私は腰が良くなったと思ったら、カカトが引き攣り気味です。歳には勝てませんわ(笑
コメントへの返答
2021年11月23日 7:05
こんにちは、夕焼けスライダーさん(^∇^)
雪国ではスタッドレスへの履き替えや冬支度が始まっていますよね。こちらでもスタッドレスにする方もいますが、ここ数年は雪が道路に積もる程降らないので、もし雪が積もってしまったら諦めて外出を自粛することにしています。( ̄∇ ̄;)
身体のパーツ交換は難しいですから点検に留まっていますね。腰の故障は厳しいと聞きます。無理をしないようにお気をつけくださいませ。(*´∀`*)

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation