• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年2月11日

真冬のバッテリー点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何故か関東地方南部で雪が降った翌日は晴れることが多いような気がしています。この日も前日に多少雪が舞いまして内陸部は朝まで道路に雪が積もっていました。そんな真冬にバッテリーの点検をしました。( ̄∇ ̄;)
2
まずはバッテリーのCCAを測定してみました。過去の実測データと比較しても気温が低いためか数値は良くないようですね。(//∇//)

2022/ 10月: CCA 290A、気温16℃
2022/ 12月: CCA 276A、気温13℃
2023/ 2月: CCA 248A、気温9℃(今回)

3
次は電圧と内部抵抗値を測定しましたが、CCAと同様に気温と内部抵抗には相関が見られますね。( ・∇・)

2022/10月: 電圧12.62V、内部抵抗9.41mΩ、 気温16℃
2022/12月: 電圧12.64V、内部抵抗9.95mΩ、気温13℃
2023/ 2月: 電圧12.49V、内部抵抗10.58mΩ、気温9℃(今回)

4
他のメンテナンスをしている間にパルスリペア充電をしておきました。(*´∀`*)

5
約2時間のパルス充電後に再測定を行いました。

充電前、CCA 248A ➡︎ 充電後、CCA 365A まで回復
6
電圧 12.49V ➡︎ 13.89V へ
内部抵抗 10.58mΩ ➡︎ 10.27mΩへ

電圧は少し高くなり、内部抵抗も少し回復したように見えます。次の点検はもっと暖かくなってからですね。(⌒▽⌒)

7
最後にタイヤの空気圧を点検してエアーの補充をしておきました。各輪共に10回の踏み踏みくらいでした。(#^.^#)


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラースイッチ照明付きに交換

難易度:

ブースト計用フィルター交換

難易度:

バッテリーのマイナス端子外れ補修

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

バッテリのCCA値はいつ計る?

難易度:

Tuflong ECO ECA40B19L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation