• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の"すずめさんのA3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年8月22日

エアバック警告灯の消去(VCDS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
昨年の話しなのですが、いつの間にかエンジンを始動後にエアバックの警告灯が点灯したままになってしまいました。

数年前にVCDS専用に使っていたノートパソコンが故障していたのでしばらく警告灯を放置していましたが、来月に車検を受けるので重い腰をあげてVCDSのインストールからチャレンジすることにしました。( ・∇・)
2
VCDSの細かい使い方は省略させていただきますが、運転席の足元右上付近に大きなコネクタが見えますのでそこへVCDSケーブルのコネクタを接続しケーブル端をパソコンのUSB端子へ挿入して専用のVCDSアプリを起動します。車体側はセルを回す手前までキーを回して車体のコンピュータを通電状態にしておきますね。( ̄∇ ̄)

VCDSケーブルを通して車体側とCAN通信が成立すると”CAN: OK”と表示されます。(*^^*)

3
キー位置が車体コンピュータに通電される手前の状態のままVCDSケーブルを接続しても通信ができないのでアプリ側はこのような表示になります。

もしこの表示になっていたなら車体がキーONになっているか、ケーブルのコネクタがきちんと刺さっているか、ケーブルがPC側で認識されているか等を再確認してみてください。( ..)φメモメモ
4
うまく車体とPCが通信できましたら最初のメニューにあるSerect Control Moduleの”Serect”をクリックするとこの画面になります。”15-Airbags"をクリックして次のステップへ進みます。(^^♪
5
"Fault Codes-02"をクリックするとFaultが生じた詳細内容が表示されます。今回は運転席側のエアバック回路の"抵抗値が高すぎる"という内容でしたので恐らく検出時にコネクタ等の接触が悪くなっていて回路の抵抗値が規定より高い(または無限大に開放)エラーとして検出されて警告灯が点灯したものと推定されます。(+_+)



—-
注意:
•細かい手順を一部省略して説明しているところがあります。
•VCDSのバージョンにより画面表示が異なる場合もあります。
6
下にある"Clear Codes-05"をクリックすると回路の問題が解消していればFaultが消去できます。ハード的な問題が継続状態であればFaultは再表示されて警告灯は消えないようです。うまく”Fault”が消去できましたら右下の"Done , Go Back"をクリックして戻ります。

これらはみん友さん方々の情報を参考にさせていただきました。m(_ _)m

7
"Exit"でメインメニューへ戻ってVCDSアプリを終了しますね。(*^^*)


この作業は車体側のコンピュータをON状態のままでエンジンは始動していないので車載バッテリーだけで車の電装機器を動作させています。できるだけ充電器等をバッテリーに接続して作業することをお勧めします。さもないと作業中、または作業終了後にバッテリーの電圧が低下してエンジンが始動できなくなる可能性があります。(//∇//)

8
無事にエアバック警告灯を消灯させることができました。最近は車検時に警告灯の点灯有無も検査されますのでエアバック警告灯が点灯した状態ならば車検は合格できないみたいです。

車検に向けてさらに点検を進めていきたいと思います。(⌒▽⌒)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Audiはコーディングも手強い…

難易度: ★★

ワイパーゴム交換(ガラコ)

難易度:

PITWORK F-Premium 燃料系洗浄剤 #2

難易度:

リアワイパーブレード交換(BOSCH)

難易度:

キイロビンゴールド施工

難易度:

スプリングラバー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation