• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りー.の"J" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2015年4月9日

☆素人サン用整備手帳☆インパネ外し~ナビ裏ACC電源確保

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そこからかーい!ってツッコミは受け付けません(・∀・)

ACC(アクセサリー電源)はスタートボタンをブレーキを踏まずにポチッと押した状態で電源が入る状態のことデス。

助手席側のヒューズボックスから電源を取る方が簡単なようですが、ヒューズボックスの蓋が閉まらなくなるので私はナビ裏からACC電源を確保しています。

まずはパネル外し
①→②→③の順に外します
2
①のエアコンのところ。
養生テープで保護しながら内張りはがしをグイッと差し込み、てこの原理で浮かせます。

指が引っかけられる隙間ができたら、フンッッ(`∀´)
と、まっすぐ後ろへ引っ張ったら外れます!
3
次は②のナビ周り~
エアコンの所よりチョット固いけど同じように内張りはがしで浮かせていきます。


ちなみに私は写真のところからスタートします。
で、次に下を浮かすと上がパコッと戻ってしまい…
また上を浮かすとまた下がハマリ…と、エンドレスになることがあるので、戻らないようしっかり浮かしておきましょう~(私だけ?w)

少しぐらい 引っ張っても簡単には割れませんので~♪
4
外したら、こんな感じ!黄○のところがクリップの場所
上下左右から内張りはがしを突っ込んで全体が浮いてから引っ張るようにします
5
次は③の大きいパネル

私は始めは下の赤○のところを浮かせて、下から少し持ち上げるように引っ張って
黄○のクリップを外していきます。
6
ナビの外し方

赤○の4つのネジをプラスドライバーで、クルクル回して外すだけ

ナビ画面にカメラを構える私が気持ち悪く写ってますがお気になさらずw
7
ナビを手前に引き出して、ACC電源のコードを探します。

量販店などで売ってる検電チェッカーのクリップ部を金属部に繋いでアースを取ります


アースは写真のように金属部に繋がってるところがわかりやすいです(゚ー゚)
8
アースを繋いだら車をACC状態にして、各コードに検電チェッカーをプスプス刺してみる(指刺し注意)

通電していて、尚且つACCオフでチェッカーが消えればそのコードでOK


カプラーをつかって分岐させていきます♪


こんな感じでナビ裏から電源を取ることができます(*゚ー゚*)

でも… ACC電源を使う電装品ってあんまりないデス(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パネル静電気除去かねての室内お掃除!

難易度:

メッキを減らした

難易度:

セカンドステージのインテリアパネル取付け

難易度:

センターコンソールボックス取り付け

難易度:

シフトゲートイルミ加工

難易度: ★★

続・リアドアパネルを装飾してみよう。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月9日 14:15
いっその事、副業にしちゃったら☆(≧∇≦)シャチョサン
同じ車好きな女性が沢山集まるかと♪(*´艸`)

てか、エレクトロタップゎ震動で接触不良や断線しやすいから注意した方がイイよ!

俺なんてカッ飛んでるから絶対ギボシしか使えない(笑)
しかも、ギボシをマル秘対策して結線するんだなコレガ♪v(・∀・*)
コメントへの返答
2015年4月9日 14:25
カプラーよりギボシの方が無難??

付け替えようかなぁー(・_・*)マル秘対策てなんやろか…

ギボシ端子のオス1つしかないから買いに行ったら、間違えてメスonlyな20set買っちゃってハーレムになって
次買いに行った時、スッカリ忘れてオスメスset買っちゃって、端子ケースに収まらんくらいあるんですわ(=。=)そんな使わんくせに…
2015年4月9日 15:15
なんとまぁ丁寧で分かり易いΣ(゚Д゚)スゲェ!!
コメントへの返答
2015年4月9日 23:18
ありがとです(;´∀`)
素人シリーズ、実は密かに頼ってくれる方もいるので間違ったこと書けないし 何気に色々心配なんです(笑)

ヤバそうなこと書いてたら訂正お願いしまーす!(≧д≦)ノ
2015年4月9日 16:23
さすが!Σ( ̄□ ̄;)わかりやすくて見いってじいましたw(*´∇`*)
検電なんちゃらの所はわかりませんでしたw
コメントへの返答
2015年4月9日 23:22
ごみん。(;´艸`)だよねww

途中で『この整備手帳、必要な人いるのかねぇ』って気になって雑な書き方でまとめてしまいました( ̄д ̄)

近くのメンバーサンに実践してもらうのが一番わかりやすいと思いますが
必要あらば追記するのでメッセください(・ω・)ノ
2015年4月9日 17:05
パネル外しの解説、かゆい所に手が届く、素晴らしさですね!
女性ならではの、試行錯誤も、あるあるだと思いました。
コメントへの返答
2015年4月9日 23:27
ありがとうございます。
作業あるある しっかり やらかしてます(笑)

間違えたこと書いてたら、ビシバシ訂正してくださいね(;´д`)ノ
2015年4月9日 19:10
こんばんは(^-^)

お、今回はインパネ類、バコッと外したんですね♪(´ε` )

マイαなんて、パネル剥がし使わなくても、バコッバコッとパネル外れちゃいますwww
爪も折れてないし、しっかり収まるし、もうクセついちゃってるからかな(笑)
コメントへの返答
2015年4月9日 23:33
私はまだ毎回爪折らないかドキドキです(;ε;)現に2ヶ所ほど曲げちゃってるんで…イタタ…
ここのパネルは簡単なんですがスタートボタン付近に苦戦してます(=д=) ←特に外す用はないけど 外してみたいだけのクラッシャーw
2015年4月9日 21:24
どんどんDIYしていってるね( ^ω^ )

自分でできてすごいなぁ!♪

俺もできるようにならないとですな…(´・_・`)
コメントへの返答
2015年4月9日 23:36
まだまだできないのとの方が多いです(>д<`)

FDとかスポーツカーなら内装より足周りやエンジンの方がメインだよね?
そっち触ってる方がカッコいいよー!
2015年4月10日 12:09
俺基本ドレスアップメインやから(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月11日 0:12
ほぉー(´∀`)ドレスアップ系なのかぁ

イルミとか付けるんかな?
スポーツカー=アンダーネオンなイメージだ(・ω・)
2015年4月11日 6:01
そーいう系だね( ^ω^ )

あと、ステアリング交換したり!!
コメントへの返答
2015年4月11日 11:31
進化を楽しみにしてます!(≧ω≦)b ガンバテ~!
2015年4月11日 22:46
進化するたびに投稿するんでよろしくです( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年4月13日 10:18
了解♪仕事も始まって大変だろうけど投稿待ってるぜぃ!

プロフィール

「洗車の翌日雨が降る。これ4連続だよ。どうなってんだよマジで( ˘ •ω• ˘ )」
何シテル?   03/13 15:20
和歌山県民さん!アクア乗りさん! 関係ないけどクルマ好きな人! みんなよろしくデス(・∀・)ノ 車の知識はないですが真似っこしながらチャレン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバーとインバーターカバー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 10:28:02
ライツ / レヴィーア / エルシー CCFLプロジェクター イカリングフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 17:11:41
岐阜へ小旅行してきました🎵 告知もあるよ🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 00:26:13

愛車一覧

トヨタ アクア J (トヨタ アクア)
TOYOTA アクア ◆NHP10-AHXEB(B) G-ブラックソ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation