• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

243Nの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2015年11月12日

大森ブースト計 球切れ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
お気に入りだった大森ブースト計が球切れで夜間見えなくなってしまったのでLEDに打ち替えます。自前のハンダコテが壊れてたので友人のK君に手伝って(ほとんどやってもらった)もらいました。
調べたところ、まずは前面ガラスを固定するカシメリングみたいなヤツをマイナスドライバーでこじ開けるらしいのですが、記事を書かれた皆さん上手に外しているんですけど中々上手く行かない、リングめっちゃ傷つきました。どうやらうっっっすいマイナスでないと難しそうです。
ガラスが外れたらホースが繋がってたところの12mmのナットを外します、このナットはネジロックされているのでなめないように注意です。
2
分解に成功したら基盤を取り出します、これ以降文字盤のほうのメカは触らないほうが良さそげです。
3
ハンダコテで電球を引っこ抜き、LEDをはんだ付します、12V用の抵抗も必要です(知らなかった)。
もともと電球2発でしたが基盤には合計4つの電球がつけられるようです。しかしスペースの関係上3つまでしかつけられませんでした。
4
メーターを元に戻してブーストを掛けて試運転、問題なしです。LEDの光は拡散しずらいのでムラになってしまいましたが、前よりもかなり見やすくなってたので大満足です。電気系のセミプロk君ありがとう。
てかどうやら球切れの前からすでに片方の電球が切れていたようです、どおりで正圧側が暗いと思った。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VVTプラグ交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

多機能メーター取付

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

自作廃油パック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シェル剛性めっちゃ高くて腰周りもタイトだけど脇腹から肩にかけてちょっとゆるめZIEG4」
何シテル?   09/12 17:04
コーナー手前でのブレーキングは 曲がるためのブレーキではなく コーナーを立ち上がる為のブレーキさ... 胡麻塩程度に覚えといてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワゴンR用フロントストラットとブレーキホース流用! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:54:30
冷却参考(インタークーラーやラジエーター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 20:00:15
RX-7 FD3S(Ⅳ型)RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 17:24:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
チューニングショップのテスト車両として運用されていた車輌でしたが何回かテストドライブして ...
スズキ マイティボーイ ソフトオンデマーボ (スズキ マイティボーイ)
いまんとこ通勤お買い物仕様のつもりなのでF5Aツインカムターボ「魔坊」にするつもりはあり ...
ホンダ That’s 雑々 (ホンダ That’s)
この時代に3AT ホイールは鉄の12インチ 145のタイヤ鳴らして 命揺らせ 命 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
間瀬サーキット  1分08秒852  2017 4月28日 ラジアル ブースト0.85( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation