• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまけす九三のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

ランサー8周年

ランサー8周年本当は昨日書かなければいけなかったのですが・・・(^^ゞ
人生初、「ぎっくり腰」をやってしまいPCの前に座っている時間が限られています(・・;
今日もあまり状態は良くないですが、何としても月が変わらないうちに書きたくて重い腰を上げました。

昨日6月29日でランサーを購入してから8年経ちました。
現在13万8千キロ、購入時6万5千キロだったので7万3千キロ走りました。

トップの画像は昨日の画像です。

8年といえば、このランサーは車検切れで購入したので偶数年は車検の年です。

車検は特に問題も無く終了(^-^)
ここからは前回のブログの続きになりますが、先日サスペンションを交換したので、車検のついでにアライメントを修正してもらい、いよいよじっくり乗れます♪

まずは交換前の車高↓


車高調から9MR純正に交換した画像↓


う~ん( ̄~ ̄;
交換後の画像が光の関係で分かりにくいですね(^^;
車高調の時からは車高は上がってしまいましたが本来の8MRのサスペンションよりは全然低いです。

これは、329MRさん用(笑) 329MRさんのエボと車高を比較していただければ幸いです(^-^)


リアも。

リアは車高が下がる加工はしませんでしたがオラの狙い通りの車高です(^-^)v
フロントのみ、もう少し下がるように加工したつもりがあまり下がってないです(^^ゞ
下がる加工は元には戻せないので少ししかやらなかったのですがもう少し加工しても良かったです(^^;
下げる加工はオラがやるのでタダですがアライメントはお金がかかるので安易にはやれません(笑)

乗り味はこれは意外にも8MRと大きな差は今のところありません(^^ゞ

8MR純正も7や8の足からすれば「柔らかいけどコシがある」サスペンションですが、9MRはそのその性能が更に上がった感じに感じます。

この差があまり大きくなかったのは8MRと9MRの重量の違いなのかもしれません。
同じバネレートだと車重が重いと柔らかく感じるし、軽いと硬く感じます。

けど、乗り味は8MRの時と同じく好みの乗り心地です(^-^)

まだ書きたいんですが仕事に行く時間なんでまたいつかの機会に書きます(^人^)

おまけで今まで装着していた車高調の画像・・・8年7万キロ使用

8年という時間を感じさせますね(笑)
お疲れ様でした。

また機会があったらサーキット走行したいなぁ~(^^;
Posted at 2015/06/30 13:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

ランサーのサスペンション変更計画  ~完成編~

ランサーのサスペンション変更計画  ~完成編~3月にブログに書いた「ランサーのサスペンション変更計画」の続きです。

今までブログにはアップしませんでしたが、コツコツと作業を進めていました(^^;

バラした所まで書いたので、次の掃除からスタートします。



点検したらショックのバネを受け止めている皿に砂や小石が溜まっていて水も砂も抜けない状態になってました。

ここを耕して長ネギでも植えようかと思いました(笑)

んで裏から突いて・・・


ハイ!きれいになりました~♪


次はショックの塗装準備。
一見そんなに錆はないように見えますが・・・


内側からの錆はガリガリやってみないと分からないのでガリガリしてみると・・・


こんなに内側からの錆が進んでます(×_×)


エボ8MR、9、9MRの純正ビルシュタインショックはこの裏側も錆易いです(・・;


そして錆止め塗装。

これは皆さんもご存じのとおり通称「赤さび」です。

錆止めを塗ったらいよいよ鮮やかなビルシュタインイエローに似せた(笑)塗装です。


この黄色はホームセンターで売っている普通のペンキです(笑)
しかも、どうせ目立つ部分じゃないので刷毛塗り(笑)
そして全部きれいに塗らなかった訳は組んだらコレ↓しか見えないから(笑)


料理番組みたいになってしまいますがショックの塗装を乾燥に2週間ほど置いている間にスプリングのを組む時の下準備です(笑)

↑前後のバネには縮んだ時にガチャガチャ鳴らないように音消しにゴムチューブみたいなのが付いてますが、これはもうボロボロだったので交換します。
良く見たら半透明っぽくなっているので透明なホースでも十分代用できそうなんで、これもまたホームセンタより調達してきました。

ガソリンとかの燃料用のチューブなんで純正よりは耐久性があるハズです。

そして純正と寸分違わぬように装着しました(笑)

ちなみにフロントは車高を下がる加工をしたらいらなくなってしまいました(^^;

そして全部組み立てて完成!

見た目オーバーホールしたようにピカピカです(笑)
ちょっぴりこのままヤフオクに出して「新車外し」とか「オーバーホール済み」で出品したらひと儲けできそうな気がしましたが良心にとがめられました(笑)

ちょっと話がズレますがヤフオクにはこんなただ掃除して磨いて「オーバーホール済み」とか「新車外し」と謳っている物もまれにあるので気をつけましょう!

話を戻して、この掃除したサスペンションはもうすでに車体に組んであります(笑)



乗った感じですが、実は組んですぐに車検に出したので、作業ミスがないか点検程度でしか乗らなかったので、まだじっくり乗ってません(^^ゞ
車高が変わってアライメントが大きくずれるのが分かってたんで車検ついでにアライメントもしっかりとってもらってます(^-^)v
インプレはその後という事で・・・(^人^)

あ!もう一つ、フロントを少し下がる加工というのは大きく言えませんが、昔からの伝統技術で下げました(笑)

みん友の懸巣のとりさん、ちーすけ♪さん、菊元さんだったらすぐピンとくるハズです(笑)
Posted at 2015/06/21 13:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カブの修理5 http://cvw.jp/b/2278878/44449245/
何シテル?   10/04 18:55
おデブちゃん(豚)が四季を問わずフーフー汗をかきながら車やバイクをいじってます(笑) プロフィール画像のワンコは2018年5月19日に亡くなった愛犬『ネネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2017年8月購入。 ランサーを手放した後、テリオスキッドでも事足りていたんですが、やは ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
2020年6月27日我が家へ! ヤフオクで落札。 同じ県内で自宅から20Kmほどの所から ...
ホンダ フォーチュンウイング125 ホンダ フォーチュンウイング125
2016年9月購入 元々ハンターカブに乗りたくて取得した小型自動二輪ですがタイカブに乗 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
亡くなった親父の最後の愛車を譲り受けました。 2009年3月に新車で納車され現在に至って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation