• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父の愛車 [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:2016年2月20日

ATF交換&クリーニング(圧送交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
10万キロを超えており、N⇔D、1速⇔2速のショックをやや感じてきたため、交換 しました。

通常の交換だとATFはほぼ抜けず、きれいになりません。

今回はトルコン太郎という、全自動圧送交換&クリーニングが出来る、ATFチェンジャーにて行いました。

やはり、想定していたとおり、ATFは真っ黒でした(^^;)
まずは9Lでクリーニングしましたが、まだ黒い…
2
さらに9Lを追加し、ほぼ新油と同じピンク色になりました(^^)
気持ちいいですね。

シームレスな変速になり、トルクの食いつきが良くなり、大満足です。

メーカー指定だとATFは無交換、シビアコンディションで10万キロですが、無交換で良いとは思えません(^^;)

長く乗るならば、メンテナンスは大事ですね。

※ATFはアイシンAFW+を19L使用

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

T4.2イルミネーション電球移植

難易度:

エアサスコントローラー取付

難易度:

何の意味もないイメージチェンジ

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

ヒーターバルブ破損

難易度: ★★

赤色LEDテールバルブ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月20日 19:50
初めまして、ATF交換クリーニングと乗らん書き込みが目につきコメントさせて頂きました。

私事なんですが、4ATの16年式に乗っております。先日地元トヨタ店にて、ATF交換をお願いに行ったんですが、セールスマンさんやんわりと断らました。

定期的にATF交換してないようなら、不具合無いなら交換しない方が良いですよと。

自分ではメンテナンスの一環として交換してみようと思うのですが、なにぶん素人でして交換=不具合が発生しても責任取れませんよとのセールスマンさんのニュアンス発言に⁇でして。

もし宜しければ、お解りになる範囲で宜しいのでご教授願いたく、コメントさせて頂きました。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月20日 22:30
こんばんは!

私も専門家ではないので整備士の方から聞いた知識ですがご参考になれば(^^ゞ

私もトヨタディーラーにATF交換を頼んだ際も、GZG50醍醐さんと同じく、やんわりと(交換不要と)断られました。

ディーラーではこのようなチェンジャーはなく、ドレンから抜いて、規定量充填を3回ほど繰り返すだけの交換なので、きれいにはなりません。
おまけに、ATFの油温・油量管理が大変で、ものすごく手間がかかるので、乗り気ではない感じを受けました。

過走行だと急にATFを交換すると、新油の洗浄効果で溜まったスラッジがはがれ、バルブボディーやストレーナーを詰まらせて故障の原因になる・・・という説もありますね。

私もここが心配でしたが、上記の圧送交換機械ならば、このような心配が全くいらないとの事だったので実行しました。
この機械ならば容量の90%近くを入れ替えられるそうで、交換窓を見てもほぼ新油と同じレベルまで交換できましたので満足です(^^)

心配ならば、オイルパン清掃とストレーナー交換を同時に行うとより完璧かと思います。

今のところ絶好調です。

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation