• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [カワサキ Ninja1000]

整備手帳

作業日:2015年3月10日

Fキャリパー分解清掃+ピストンもみだし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日
ステンレスメッシュブレーキホースを装着しました。

が!!!
パーツインプレのコメ返に記載したのですが
近年の大型二輪では、効果は微細らしい…
(ドレスアップ効果は絶大です)

せっかく装着したのに悔しいので
キャリパーを分解整備しました。

先に結論を申します。
運転した瞬間
「おおおー(^^♪」と歓喜の声をあげるほどに
タッチと効きが激変しました。

作業にあたり下記 「関連情報」が有益でした。
この場をお借りして御礼申し上げます。

ここでは参照HPに無い情報を記載していきます。

作業手順は
①写真のボルト(Bパッドを保持している)をはずし
②キャリパー両端の固定ボルトを外します。

これでキャリパーは外れます。

注意する点は…
①締付けトルクが意外に弱いことを、緩める際に感じておく。

②Bパッドがスルリと下へ脱落落下する事あり。
無防御かつ当たり所が悪いと、パッド面が欠けて泣くことに。

③キャリパーは想像以上に重いです。
手から滑ってローター・ホイール・インナーチューブに激突し、傷になる可能性あり。

②③は過去車両で私自身が体験しております。(涙
2
1年 6,700kmですが
きたないネー
3
さてピストンを押し出すのですが

①リザーバータンクのキャップを外し
液量を観察しながら作業します。

②対向ピストンゆえ、ピストン脱落は無いですが
(この件については、シグナスでの同記事を参照)

写真のように間に板等をはさみます。

これをやらないと、ピストンを押し戻せなくなる。(汗
さらにリザーブタンクの液量が下限を切って、エアが混入します。


ところで
さすが育成経験無しの粗野なキャリパーですな。

ピストンがバラバラな順番で出てきます。
4
台所用洗剤と歯ブラシで磨きます。

パーツクリーナーは厳禁よ。
5
「キャリパーピストン脱着ツール」です。
(Webike で¥2,350 なり)

そのままだとローレット(凹凸加工)が、ピストン裏側を傷つけるので
テープ等でマスキングして使用します。
6
ピストンをクルリと回し、裏側の汚れを表側に。

で 私見ですが
この「ピストンを回転させる」が
タッチ・効きに一番影響している気がします。

ええ、楽しくなって思わず多めに回転させました。
7
その後
ピストンにグリスを塗布し
出し入れを数回繰り返すのですが!

ピストンが固く、中に入らない!!(涙
(前車Z1000は指で押し戻せたのに…)

てなわけで急遽
写真のブツを近くのアストロプロダクツで購入です。

あとは装着して終了です。

作業自体は
判っている人には初級レベルなのですが

命に関わる重要保安部品ゆえに
未経験者にとっては、敷居が高いですよね…
8
最後に

参照 HPの 一行目にある言葉「キャリパーが育つ」

走行6,700kmでこの変化なら
3,000~5,000km毎に作業して、私もキャリパーを育てます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オプティメイト 壊れた 壊れるモノなのか。。 オプティメイト4 OPTIMATE

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパット交換

難易度:

キャリパー揉み出し 洗浄 分解整備 シュアラスター バイクシャンプー

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月13日 23:29
こんばんは!

自分でピストンの揉み出しされるとは
素晴らしい!

私の場合、特にブレーキに関しては不安なので
友人の整備士・もしくは忠男に車検に出す時に
必ず分解清掃と揉み出しをお願いしています。

別の揉み出しは 自分でしますけど・・ うっ (-.-)
コメントへの返答
2015年3月14日 10:36
こんにちは(^^)/

DIYの難点は
「知識・経験不足に起因する損傷・不具合」
「専用工具は使用頻度が低いのに高価」
ですよね。

今回もピストン回し+ピストン戻しの2品で
約¥5,000ですもの。

本当はシグナスのクラッチを分解したいのですが
交換したい社外パーツより、専用工具の方が高価なのはどういうことよ?!
おそらく再使用する確率も低いのに…

と二の足を踏んでおります。

そうですか!
「別の揉み出し」はきっとプロ級の腕前ですね(^^♪
今度ぜひご教授願います。(エッ

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation