• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラパンオヤジの"サイクロン号" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2018年4月29日

LED残照回路(小容量)の自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
エーモンのスローライトユニットの様な何秒かで徐々にライトが消える効果を出す製品と同じ様なものを製作。

使用するのはコンデンサ(25v220μf)と電流逆流防止ダイオード。関連情報URL「LED残光回路の作り方」を参考にさせて頂きました。
2
いきなりラパンに接続するのでは無く、こんな感じでテストします。
3
テスト用LEDでは数秒で徐々に消えました。
4
こういう感じで、実際に使用出来る様にします。テスト用LEDでは車内でも数秒で徐々に消えました。

しかし、フットライトにしているLEDでは残照効果が出ませんでした。イキナリ消える感じです。
5
残照効果がLEDによって出ない原因として、輝度の高いものはダメなのではと推測。テスト用のLEDは輝度はあまり高く無く、フットライトのLEDは輝度が高い感じ。

もしくはコンデンサを大きい容量のものにする。溜め込める電流が不足している可能性もあります。さほどこういう電子工作に詳しくもないので、もしわかる人がいたらコメントください。

残照するテスト用LEDはマルツで購入したもので、フットライトに設置したものは中国からの個人輸入。

フットライトのLED1本でもテストしました。フットライトが2本だからというわけでもありませんでした。

とりあえず、部品は二つあったので2個製作しておきました。部品だけにしておくと、あとで何の部品だったかを忘れます(笑。
6
車内でもテスト用LEDは残照する。フットライトのLEDは残照しないという結果。フットライトLEDを残照するもものに交換すれば解決しますが、輝度を落とす必要がありそうな気がします。

この点については情報が無いのですが、エーモンのスローライトユニットでもLEDが残照しないという情報がネット上にもあるので、そういうものなのかもです。
7
フットライトの残照効果はとりあえずマルツで相談することに。ドアを閉じたら数秒は点灯している様に出来ないかと、保管してた遅延リレーで次回再挑戦。

と思ったけど、ドアの方で電流先に切るので遅延消灯は無理そう。フットライトが数秒遅れで点灯しても意味ないなあ。

ドアオープンで電流入る>その後、常時電源から電流もらう>遅延リレーで電流遮断

こんな感じにしないとフットライト消灯を遅延させるのは無理そう。もう一つリレーが要るよなあ。コンデンサ大容量化で解決しないかなあ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト調整*\(^o^)/*

難易度:

LCのカスタムNo.22

難易度:

「備忘録」アーシングしてみるの巻🍥

難易度:

フットライト交換。8色切り替えLEDテープライト リモコン付き USB電源。

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換_運転席

難易度:

一気に取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルの燃費不正。ありえない燃費表示と自社検査を禁止して第三者検査と評価にすればどうかな。」
何シテル?   06/05 23:15
ラパンオヤジです。友達申請、ウサギオート参加はお気軽に。6万円で購入したラパンで金沢で暮らしています。HE21Sはラパンがデビューした時に一度、購入検討しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サブウーファー ジャンク品取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 00:18:22
フロントスピーカー(ツィーター)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:17:25
オヤジなのにウーハー付けたるで~♪下調編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 23:07:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン サイクロン号 (スズキ アルトラパン)
2003年9月初年度登録の12万km走っている過走行なアルトラパンHE21Sを6万円で購 ...
トモス クラシック1 アオTOMOS (トモス クラシック1)
税金だけずっと払ってるけど、自賠責切れてるのでキャブ清掃終わったら、また乗る予定。51c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation