ツーリング三日目(10月2日)。。。
『HOTEL AZ 福岡金の隈店』で無料朝食(内容的には良いです)を頂きチェックアウト、生憎の雨模様なんですよねぇー、三日目(10月2日)は九州グランドツーリングのメインスポットであるやまなみハイウェイを駆け抜けるのに、まぁ雨のハイウェイをアルピナの走りで楽しみます。 【やまなみハイウェイ】
道程には雄大なくじゅう連山の絶景に加え、レジャースポットや温泉、高原グルメなどが揃い、まさに“ドライブの王道コース”です。
季節を問わず多くの観光客が訪れ、北は由布院、南は熊本県阿蘇郡南小国町を結ぶ約1時間のドライブコースには、観光スポットが数多く点在します。
駆け抜けるルートは、福岡のALPINA御仲間である花〇様(B3ツーリング)が事前に選定して頂いた「満足コース」になります。
【セブンイレブン日田高瀬店(集合場所)⇒亀石峠⇒やまなみハイウェイ長者原道標⇒ガンジー牧場⇒よかよか亭坂梨本店(昼食)⇒大観峰展望所⇒阿蘇スカイライン展望所⇒草千里ヶ浜】
素晴らしいコースを有難う御座いました。
先ずは集合場所『セブンイレブン日田高瀬店』にシゲルビッチ様と共に到着し、5台(花〇様他二名様、シゲルビッチ様、☆アル君)による雨の『やまなみハイウェイ』ツーリングの開始です。
最初は『亀石峠』からの、定番の撮影スポット『やまなみハイウェイ長者原道標』ですが、雨の影響で絶景は残念ながら観えません。
大分県竹田市久住町のくじゅう連山の麓で、ゴールデンミルクの生産・加工・販売を行なっています。
酪農工場見学や動物たちとの触れ合いに加えて、レストランやショップも充実しております。
人と自然と健康が調和する高原で、ココロもカラダもリラックスできるでしょう・・・、当日は雨模様で残念、ソフトクリームも断念しました。

お昼時となり、『よかよか亭坂梨本店』でオススメである不動の人気ナンバー1「あか牛丼」を美味しく頂きました。
ここで、やまなみハイウェイのルートやアシスト等で大変お世話になった、花〇様(B3ツーリング)他二名様の愛車ご紹介(E46軍団)です。阿蘇山の北外輪山の一角に位置する標高936mの展望所で、阿蘇五岳を一望できます。
シーズン問わず1年を通して人気のある阿蘇市を代表する大人気の観光スポットで、平日でも多くの観光客が訪れますが、雨模様にて景観は観えず人も少ないです。
この後は阿蘇スカイライン展望所の予定でしたが、雨なので断念しました。
当スポットで花〇様他二名様と御別れとなり、お仕事を休んでの御付合いは誠に有難う御座いました。
雨なのでクルマ・バイクは少なく走りに徹し、ALPINAのドライビングプレジャーを大満喫でき楽しかったです。
又、いつの日か再会を楽しみにしております。
【地獄温泉 青風荘】
雨の、やまなみハイウェイを楽しんだ後、阿蘇五岳の一つ鳥帽子岳に湧く『地獄温泉 青風荘』に向かいました。
こちらの温泉は、ALPINA界の大御所であるjiroht様からオススメ頂いたのでパスする訳にはいきません。
jiroht様、良い温泉でした、オススメは有難う御座いました。
※『地獄温泉 青風荘』の模様に付いては、別途でブログカテゴリー「温泉」シリーズにアップ致します。
【KKRホテル熊本】
地獄温泉を満喫後、行程表通り夕方に本日の宿『KKRホテル熊本』にチエックインです。 キャッスルビュー(熊本城の真正面)絶景の立派なホテル、館内設備も充実して綺麗、部屋はグレードアップして頂け宿泊費は8,395円(朝食付き、駐車場代1,000円含む、税込)です。
【熊本ALPINA懇親会:はたけ山】
ALPINAオーナー様との懇親会にて、みん友で熊本の『つちのこB3』様・シゲルビッチ様と3名による、中央区南坪井町にあるはたけ山で開催。
つちのこB3様がオススメする和食・居酒屋で、超久し振りの馬刺しや名物を美味しく頂きながらの談議は楽しい一時でした。
※お料理等の写真は撮り忘れました。
つちのこB3様、お忙しい中、誠に有難う御座いました。
又、熊本銘菓「陣太鼓」まで頂戴し絶品でした、重ねて御礼申し上げます。
懇親会を終え、ツーリング三日目(10月2日)は閉幕です。
③編はツーリング三日目(10月2日)の模様をアップ、やまなみハイウェイを主に250㎞程度を走破したり地獄温泉に熊本での懇親会等、凄く楽しい至福の時でした。
又、行程表通り順調に進んでおります。
花〇様他2名様・つちのこB3様には大変お世話になり、改めて御礼「有難う御座いました」申し上げます。
さぁー、明日・ツーリング四日目(10月3日)は鹿児島県へ向かい、引続きアルピナの走りを楽しみます。

③編は此処までとし、続きは④編として近日中にアップ予定です。
九州グランドツーリングでENJOY④へ続く
では又 by ☆アル君(^^)/~~~