皆様...ごきげんよう(^^)v
本年も早や最終月・12月(師走)に突入、時が経つの早く感じるのは「人生のある時期に感じられる時間の長さは年齢の逆数に比例する」と云われ、正に其の通りでしょうかネ。
さて、今秋もALPINAお仲間と恒例のオフミ・ツーリングを開催、今回のテーマは早めの忘年会を兼ね御泊りで集結し「ぼたん鍋」食べ、翌日にツーリングする『丹波篠山ぼたん鍋ツーリング(11月30日~12月1日)』になりました。
ALPINAお仲間と共にHAPPY&ENJOYした模様を、Myブログで二編に分割しながらアップ致します。
<①2024”秋:丹波篠山ぼたん鍋ツーリング>
プロローグ。。。
プロセスではトトロ様のオススメである丹波篠山の奥栄(ぼたん鍋)に確定、ツーリングはルート隊長であるビーフラット様が念入りに下見されての確定など、皆様の御尽力の賜物により行程表は仕上がっていき、また皆で随時の確認・承諾しながら進行しております。
開催近くには、ares83様ご夫婦の出産前祝い、トトロ様のB3カブリオレ(E93)増車に伴うお披露目と云うめでたい事柄もあり、開催前より大盛り上がりとなりました。
今回の総勢参加者は12名(11台)となり、素敵な皆様が集結されます。
参加頂いた皆様には、厚く御礼申し上げます。
(3名は自己メンテナンスに付き、残念ながら今回は欠席)
【行程表】

集結前のソロツーリング(11月30日)。。。初日の11月30日(土)は、夕方までに丹波篠山市のホテル集合なので時間もあり、集合場所までのソロツーリングを有意義にと、午前9時過ぎに愛機・B7嬢と共に出撃し寄り道がてら二ヶ所のスポットを訪れました。 先ずは有馬温泉へ、ここ近年は金泉に浸かっていないので、有馬温泉の日帰り入浴施設『有馬温泉 太閤の湯』に突湯し湯ったりしました。 奇跡の名湯と誉れ高く、有馬温泉の起源は蛇紋岩という古海水を含んだ地層だったので、塩分が日本一濃い事で知られています。
その元となった蛇紋岩は六百万年前の地層といい、そこに含まれているのは人類が二本足で立ったころの古海水で、有馬温泉の塩分濃度はそれと等しい。
まさに時を超えた温泉です。
※『有馬温泉 太閤の湯』の模様に付いては、別途でブログカテゴリー「温泉」シリーズにアップ致します。 篠山城は、兵庫県丹波篠山市北新町にあった日本の城(近世城郭)。
今は城郭だけが昔のままの姿をとどめ、桜の名所となっています。
大書院は慶長14年(1609年)の篠山城築城と同時に建てられました。
昭和19年(1944年)1月6日夜焼失してしまいましたが、篠山市民の熱い願いと尊い寄付によって平成12年(2000年)3月再建されました。
尚、駐車場代は400円、大書院入館料は400円です。
皆様、続々と集結(11月30日)。。。
愛機・B7嬢とのソロツーリングでアルピナの「超気持ち良い」走りを満喫しながら223㎞走破し、16時頃に集結場所(宿泊)である丹波篠山市の『ホロンピアホテル』へ到着です。 兵庫県篠山で雄一のビジネスホテル、早めに全員が予約し大正解であり、当日は満室でした。
皆様とのツーリングで心掛ける一つとして、宿と食事会場は早く予約するに尽きます。

一番乗りで到着されていたのはトトロ様で、増車されたB3カブリオレ(E93)の御披露目は本ツーリングの華になります。白色ボディに赤色内装は洒落ておりエレガンスに溢れ、青色多い中で一際のオーラを放っておりました。
トトロ様、改めて「おめでとうございます」、また愛ある神戸の高級チョコ頂き「有難う御座いました」。

そして、続々とALPINAお仲間が集結(最終8名)され、皆様の御元気な笑顔を見ると嬉しい想いと共に安堵感に溢れます。
ホテル前でALPINA界の大御所であるjiroht様と記念撮影しチェックイン、お部屋は421号室の愛煙家に嬉しい喫煙部屋、美味しい朝食付けて宿泊費は総額6,675円です。
ぼたん鍋を堪能(11月30日)。。。
そして、18時より本ツーリングのメインイベントである「ぼたん鍋」を早めの忘年会兼ね堪能する、会場はTV孤独のグルメでも人気店『奥栄』で、予約は8月9日と早くから入れておきました。 総勢8名で伺い、4名ずつの二テーブルに別れ御楽しみ宴の開幕です。

弥栄・乾杯は、jiroht様&シゲルビッチ様が持込頂いた(店主に許可済)ALPINAシャンパンで行います。
奥の風情ある奥栄、篠山の山中で仕留めた猪肉が年中味わえ、ぼたん鍋は煮込む程に風味豊かな味噌が染みて味わい深く絶品です。先ずは丹波篠山の黒豆、ぼたん鍋の前に猪焼肉を頂き、ぼたん鍋は御店の御姉さまが作ってくれます。
猪肉は高蛋白でヘルシー、味噌の御出しもさっぱりしており、沢山食べても全く飽きない美味しさです。
鍋の締めは饂飩に、玉子を入れて御飯にかけて食べる、これも美味しいです。
デザートに丹波の牛乳アイス(カップ)を食べ、これにて終了「ご馳走様」。
至極絶品の「ぼたん鍋」に皆様は満面の笑顔、来年も奥栄リピート要望あり、高松の『川福本店(うどんすき鍋)』と同様に定例化するかな。 
【動画借用:奥栄「ぼたん鍋」】本ブログでは表現できない魅力を、動画にてドウゾです。
奥栄で鱈腹食べて、ホロンピアホテルへ戻り入浴後に裸のまま(通常もホボ裸族)熟睡です。
ツーリング初日はソロで223㎞駆け抜け、夜はアルピナ・フリークな皆様と共に楽しく至福の時を過ごしました。
さぁー、翌日・ツーリング2日目はALPINA11台&ポルシェ1台で駆け抜けますよぉー、乞うご期待(②編に続く)です。
お仲間と共に、アルピナのドライビングプレジャーを実感します。

①編は此処までとし、続きは②編として近日中にアップ予定です。
引続き、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
<ご参考:2024/12/8追記>
ぼたん鍋ツーリングでENJOY②へ続く
では又 by ☆アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 |
オフミ | クルマ
Posted at
2024/12/05 08:00:21