• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sukebayの"リード号" [ホンダ リード100]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

ドライブベルト交換とセルモーター分解掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずサイドモール、ナンバープレート付近のファスナー1個とネジ1個、ステップ付近のビス1個で外れる。
プーリー部のカバーはM8のボルト8本で外れる。
2
プーリーはユニバーサルホルダーとM17ナットで外す。結構なトルクで締まってるので、スパナにガレージジャッキのハンドルをエクステンションにして緩めた。
3
クラッチプーリーは、ユニバーサルホルダーでは上手く噛まなかったので、モノタロウの爆安プーリーホルダーを使って緩める。
ナットはM14だがこれも鬼トルクで締まっている。
4
ドライブベルト、1mm程幅が摩耗している。折り曲げるとヒビが入るので寿命ですね。
ウエイトローラーとスライドビーズは、このバイクもらってすぐに交換しているため問題なかった、交換後8,000km程走行している。
5
MIYAちゃんさんの整備手帳を参考にセルモーターのOH
6
コミュンテーターって言うらしいが、カーボンブラシの接触面を#320ペーパーで磨いておいた。
カーボンブラシも新品に交換した。
(品番31213-GFM-971)
7
今回走行距離30,358km
変速はスムーズになったかな⁉️
セルモーターは軽く回るようになりました。(セルのOHオススメですねー)
4月12日追記
その後、毎日乗っています。
ドライブベルト交換前、40km/h過ぎでトルクの落ち込みが酷かったのがスッキリ解消されました。
ドライブベルトの摩耗でトルクカム作動タイミングもずれていたんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン始動準備④

難易度:

エンジン始動準備②

難易度:

エンジン始動準備③

難易度:

ついにエンジン始動!

難易度:

エアバルブ交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sukebayです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンの効きが悪くなったのでガスの補充です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:58:14
バッ直電源を確保(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 02:37:44
【備忘録】ヒューズの極性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 02:37:03

愛車一覧

ホンダ リード100 リード号 (ホンダ リード100)
JF06前期型 知人からいただきました。 σ(^^♪これまで 1988〜LEAD 80S ...
日産 NV350キャラバン 戊ニ六式 カラ三五〇隊商号 (日産 NV350キャラバン)
清流四万十川、茅吹手沈下橋を渡る「戊二六式 カラ三五〇隊商号」( ^ω^ ) 日産 E ...
スズキ アドレスV125S スズキのスクーター (スズキ アドレスV125S)
友人からのいただきものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation