• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテン。の"テリ男" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2020年9月10日

自分でも出来るETC.取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前に軽四に使っていたETC.アンテナ分離型があったのでテリオスキッドに取り付けます。
2
配線は3種類のみ。
黄色が常時電源。
赤色がACC電源。
黒色がマイナス。

この電源はドコから?と考えて安易にナビ裏から拝借する事にしました。
写真右側のようにギボシで作りました。
3
配線は、フロントガラス上からAピラー。
運転席側のAピラーは写真に写ってるネジを2つ外せばあとはクリップ1つだけですので引っ張れば外せます。
ピラー内の写真忘れました(^_^;)
コードは、ただテープで留めてます。
そして、右下の写真のように、裏側にまわしまたまたテープで留める。
余ったコードは直径10cmに丸め束ね隠しています。
4
完成写真になりますが、ETC.をドコにするか決めて貼り付け。
そうしないと、配線もどうしたら良いのか困るので(^_^;)

まずはこれでアンテナ側の配線は完了!
5
ナビ裏から電源確保!!

マイナスはナビブラケット。

電源オンしたら動きましたので安心。

ETC.の電流は2線合計で2Aもありませんのでナビも大丈夫だろう。と思って拝借しました。
が!分岐した線が細く感じたので写真無いですが太いのに交換しました。
6
同じ写真ですがお許しを(^_^;)

まずは取り付け完成です。

再度作動確認して大丈夫でした。
次は暇をみて登録しに行って使えるようにすれば完成です!!

間違っても、取り付けして電源入ったからと言って新品の場合は高速行ってもETCゲートは開きません。
私のように、前車のデータのままのETC.で高速でゲートは開きますが! 
しっかりと後日、お叱りのお手紙が届きます。

これからは自分で取り付けられる♪
そう思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席シートの交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高ですよ!! http://cvw.jp/b/2342475/47319035/
何シテル?   11/03 12:43
フーテン。です。 名前長いので改名いたします(*^^*) 旧名フーテンの流れ星(^_^;) 名前の由来は、若い頃から行き先決めずにフラフラとドライブ。 片道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリルを外さずに、ホーン交換❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:33:21
アルファーIIコンパクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:23:41
ミツバ プラウドホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:20:45

愛車一覧

日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
日産ノート!! この手の車は車歴からも初かな? 1200ccで79馬力ですが0~60km ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスター 2.0XT EyeSightに乗っています。
その他 . アル (その他 .)
チョイ乗りには最高です(^^)
ダイハツ テリオスキッド テリ男 (ダイハツ テリオスキッド)
知り合いからの紹介♪ 出逢いは突然でした☆ ジムニー・パジェロミニと所有したので念願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation