• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青きちの"クソデブ" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2019年8月31日

ブレーキ清掃&グリスアップ&サビ落とし&塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
なんか初期制動時に左前からカツッと金属の異音が鳴り、雨の日にブレーキングで左前からフォオォォオとハブベアリングが錆びて異音が出た時のような音が聞こえていたので、ついにブレーキを分解清掃する事にしました。

ローターが錆び錆び!
これはまずサビ落としだ。
2
ジャッキアップしてホイール外して、キャリパーを固定しているボルト2本を外す(17mmのメガネとラチェットとハンマーまたはプライヤーなどを使用)。

あとはローターから引き離してショックにインシュロックで落ちないように固定。

んでローターを取り外す。
実走行3万キロちょいなので固着もなく簡単に取れた。

レコード傷は無いが、とにかく錆びて汚いので金属ブラシでゴシゴシ。
3
粗方取れれば良し。

錆止めにペンキを塗り塗り
4
それはもう雑に塗り塗りw

多少パッドの当たり面に付いても関係なし!
どうせブレーキしたら取れる。

刷毛が手元に無かったので軍手の指部分を切って刷毛代わりに使用w
5
裏側もかなり錆びてザラザラだったので、大雑把に金属ブラシでゴシゴシ。
6
こっちも金属ブラシでゴシゴシ。
7
キャリパーも金属ブラシで綺麗サッパリさせておいた!
かなり汚かった!
8
あとはパッドのシムを綺麗にした後、グリスアップしてパッドに付け、シムとキャリパーの接触面もグリスアップ。
そしてキャリパーへパッドを取り付け、ローターとキャリパーを元通りに組み付けてボルトでしっかり固定。

試運転してみましたが、異音は無くなりました。
多分グリス切れが原因でしょうか。
サビもかなりあったので、それも原因の1つでしょう。

とりあえず心臓に悪い音が無くなって安心しました!

注意!
素人はあまりブレーキ系はやらない方が良いです。
命の危険と直結する部分なので、ある程度いろんな知識や経験を詰んでからにしましょう!

ブレーキ系が弄れるようになれば、車屋では恐ろしく高い工賃が浮くので相当な節約になります。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

【2024.04.26】ブレーキフルード交換

難易度: ★★

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝88888キロ突破」
何シテル?   04/17 12:59
自分の記事を見て参考にして貰えればと思います。簡単な作業は割愛する事があります。 変態車に仕上げるのが趣味です。 GGIが乗るような車を仕入れて男の乗り物に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正スピーカーのネットワーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 00:26:25
チャレンジ5回目にして、クルコンつきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:00:00
ルーフレールのカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 19:13:35

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン アベorシャクレ (トヨタ アベンシスワゴン)
この車のリアに一目惚れして購入しました。 MT信者というかMT以外をメイン車として乗りた ...
スズキ Kei クソデブ (スズキ Kei)
ふとターボ5MTの軽が欲しくなったの購入w ただのBターボのブサイクなやつをフロントはK ...
ホンダ フォルツァZ フォルちゃん (ホンダ フォルツァZ)
学生時代に乗ってました。 フォルツァZ MF08後期型 燃費リッター35キロ以上走りつつ ...
スバル プレオ スバル プレオ
初めて買ったプレオ! RS以外のMTはスーパーチャージャー付いてないんでどん亀でした。笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation