• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

スローライフ畑通信5月④

スローライフ畑通信5月④ 今日は朝から曇り空で蒸し暑い一日でした。
5月の畑通信はイチゴの収穫やらスナップエンドウの収穫
とかで慌ただしい日々でした。
昨年ニンニクに追肥し過ぎて茎や葉に栄養がいってしまい
球根が大きく育ちませんでした。
その教訓を学び今回は追肥を11月と1月、2月の3回に分け
て行いましたが、青森6片ニンニクは順調に育ち大きな種球
は大きな球根に育ち、小さな種球はそれなりに育ちました。





《 ニンニクの栽培方法 》
・秋から翌年の春までが栽培時期  ⇒ 10月15日植え付け
・種球を小さく分けて1~2cmの深さに植え付ける
・苗が10cmほどになったら芽かきをする ⇒ 芽欠きはしてません
・摘蕾・土寄せ・水やり・追肥などの作業をする ⇒摘蕾・土寄せしてません
 水やりは適当、追肥は3回実施
ニンニクの発芽に適した温度は18~22℃です。
25℃以上では休眠状態に入ってしまうため、気温が高い時期に植えつけても発芽せず土中で腐ってしまう原因になるらしいですが、去年の12月~1月は暖冬で気温が高かったが発芽しました。2月~3月は寒気の影響で寒い日が続きました。
春先になって生育最盛期になるとトウ立ちしますが、そのまま放っておくと球が大きくなりませんので摘蕾をするのですが放置してました。
収穫時期は5月~6月に行うのですが葉が30%から50%の割合で枯れてきたら収穫の時期です。



本日、ニンニクの収穫をしてみました。⇒ 上々の出来でした、いや上出来です!
良くできましたと自分を褒めてあげたいと思う出来に大満足(^^♪



根元から引き抜き土を払い掘り上げたニンニクを、2〜3日畑で天日干しにして乾燥させるのですが、自宅のベランダで天日干しします。
茎は15cmほど残して、ニンニクの根と茎を切り落とし土を綺麗に取り除きました。
茎を麻紐などでまとめ、風通しの良い場所に干し乾燥するのを待ちます。
1カ月ほど経ち、よく乾いて実がぎゅっと硬くなったら、軸の部分も短く切り落とし、野菜用ネットに入れて風通しの良い場所に干して保存します。

ニンニクの栽培は大成功でした!😃
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/19 21:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スローライフ畑通信5月③
MS241さん

ジャガイモの収穫
セリカTA45さん

家庭菜園 大蒜
tk3さん

明日は大安、ひな祭り、おはようござ ...
M7.4さん

今日はニラを収穫してきた、\(^_ ...
ntkd29さん

スローライフ畑通信3月
MS241さん

この記事へのコメント

2024年5月22日 11:30
お邪魔します( ̄▽ ̄ゞ

日が差すと一気に暑くなってきましたね
外での作業などは、熱中症の心配も必要に...

我が家も今年はキュウリ、ナス、プチトマト、ピーマンと
4種類をプランターに植えました。
毎日少しづつ育っていくのを見るのが
楽しみです( ̄▽ ̄♪
コメントへの返答
2024年5月22日 11:42
いつもコメント頂きまして有難うございます。

この時期の日差しは強くて直ぐに肌が焼け紫外線が強くてサングラスしてないと体に堪えます。

プランターの野菜追肥を忘れずにしましょう。
夏野菜の成長は日々早くて楽しみでもありますね。

ニンニクとイチゴジャムをジャガイモ掘りの時にお渡ししますね!

プロフィール

「5月の庭は青い花々が咲いてブルーガーデン! http://cvw.jp/b/2362875/47751260/
何シテル?   05/29 21:04
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation