• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMatteoの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2018年6月24日

サイドマーカー交換 & アルミリム自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1

2年ほど前にサイドマーカーを、純正品から汎用品に交換した。

サイドマーカー交換
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2371446/car/1881687/3430857/note.aspx

しかし形状に色気が無く、引き続き趣のあるデザインのサイドマーカーを継続捜査していたが、なかなか見付けることが出来ずにいた。

ところが1ヶ月くらい前、下の画像に目を奪われた。

2
この画像は
MOっちゃま氏の『サイドマーカー ちょっと「いたずら」完結変の巻』
というエントリーに載っていた。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/614108/car/532567/4718166/note.aspx

クラシカルなデザインのサイドマーカーは、あのロータス・ヨーロッパのもので、どこで買えるのか調べてみると、Yahoo!ショッピングで見付かり、価格は2個で1,944円(税込)と激安 🤩 速攻で注文した。
3
届いた商品を確認すると、予想してたよりサイズが小さくて焦る。計測してみると縦のサイズが23mmしかなく、アルトの開口部を計測すると、25mmくらいであることが判明…

なお近くで凝視すると分かるが、この開口部は周りが少し盛り上がってるので、理想としては縦が40mm以上で横は60mm以上有るのが、最適なサイズになるかと。

とはいえ、今回はデザインが凄く気に入った、このサイドマーカーをとにかく装着してみたい。そこでMOっちゃま氏の様に、リムに見えるアルミプレートを自作し、更に少し大きめのベース部を樹脂の板で作り直して、縦の高さを拡げることにした。
4
1️⃣
2️⃣
2mm厚のアルミの板を金鋸で切り、金属ヤスリでゴリゴリと削る。ある程度のカタチが出来たら、レンズ部より少しだけ大きなサイズで、形状を合わせて削り、最後は耐水ペーパーで磨き、その後にピカールで磨し倒した。こういう磨き作業は妙に愉しい。

3️⃣
そしてベース部は、アクリルサンデー社の3mm厚の低発砲塩ビ板を使い、アルミプレートより更に少し大き目に削った。この素材は簡単に削れて、かなり使い易かった。

4️⃣
また裏面にはナットが嵌るように、ミニルーターを使って六角形に削っておいた。ちなみに今回初めて知ったけど、ナットには1種から3種という種類が有り、3種のナットは厚みが薄い。そのお陰で、あまり削らずに済んだ。
5
5️⃣
ベース部の端子部をカッターで切り取って、アルミ板に接着剤で貼り付け。

6️⃣
数十年ぶりの半田付けに挑戦して、コードを繋ぎ、中央に穴を空けて、配線を通してから組み付け。

7️⃣
組み上げると、少し歪な形状で完成した 😬

8️⃣
右下のMOっちゃま氏の完成品みたいに、レンズからベース部が自然な角度でスラントしてると、とても自然で美しい。もうひと回りサイズが大きければ(或いはボディ側の開口部が小さければ)、こういう形状に出来たけど仕方ない。
6
無理やりベース部の幅を拡げた形状は、クルマに装着すると、そんなに気にならなかった。それにしてもアルミのリムが有ると、クラシカルな雰囲気が出て、とても良い感じ。

早速アルトに取り付けた。
7
サイズはもうひと回り大きく、厚みはもう少し薄いくらいがパーフェクトかもしれないが、このサイドマーカー の形状は、スクエアなデザインのアルトに良く馴染んでる。このモデファイはかなり満足度が高かった。

もし誰かが、このサイドマーカーが純正とは違うことに気付いてくれたら、「自慢じゃないけど、これ往年の名車ロータス・ヨーロッパのサイドマーカーなんだよね。…自慢じゃないけど」などと、聴かれてもない蘊蓄を語って「なんか面倒くさい人だなぁ…」とウザがられる特典つき 😄

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お手頃、御試しプライスと考え鱈

難易度:

ハロゲンからLEDへ

難易度:

アルト リストアします2

難易度:

LEDポジション球 備忘録

難易度:

アルト リストアします3

難易度:

アルト リストアします 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクの中を色々探してみて、結局落札したのは3,000円もしないステアリングガーニッシュに決定

キラキラしたメッキパーツは基本的に苦手なので、1000番くらいの耐水ペーパーで磨いて、艶を消してから装着する予定」
何シテル?   02/21 22:53
iMatteoは「アイ マッテオ」と、AppleのiMacみたいな感じで読みます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:23:34
LCK619フロントグリル Type01塗装、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:28:15
日産(純正) ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 12:23:53

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
マツダ キャロル GF 5MT 2020.06.06 納車
スズキ アルト スズキ アルト
和田智デザインが気に入って購入
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代NA6CE オープンカーなのに、ずっとハードトップを付けて乗ってた
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
角形ライトの後期型でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation