• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョロんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2015年8月12日

セカンドシート延長キット取付てみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
セカンドシート延長キットを一週間ほど前に付けました。
時間の都合で、取付作業中の写真がありません…
なので、取付後の報告をさせて頂きます。
取付方法は、諸先輩方を参考にして頂ければと思います。
参考までに、シートレールの取付ボルトカバーの外し方を事前に確認しておくと比較的、作業が容易に勧められるかなぁ…
2
取付後の写真です。
写真では分かりづらいのですが、かなり広がります。
座っている時はもちろんのこと、乗り降りも楽になりました。
3
シートを後ろまでさげると、セカンドシートの横の部分のカバーと後輪のタイヤハウスの部分が干渉します。(写真の肘掛下辺りの白いのが干渉跡です。)
干渉してビビり音が出たりしている訳でもないのですが、対策として後ろまでさげたら、1ノッチ分前に戻しています。
4
続いて足元、マットの対策ですが、ホームセンター(スーパービバホーム)で適当な材料を買って切り出そうかと思っていましたが、写真の様な小さなマットが売っていました。
軽自動車の後席用の様ですが、これがぴったり!
5
こんな感じで、マットの幅広の方を延長レールの下に挟み込みませると、「ちょうどイイ」
6
あとは、上から標準のマットを敷いて完成。
色違いはご愛嬌。グレーも売っていた様な…
7
3列目は、足元スペース無しです。
が、スーパーで買い出しした後などの荷物置きには、落ちる心配が無く最適です。
我が家は4人家族なので普段はこれでOKです。

ということで、オススメの一品です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2列目シート取り外し

難易度:

黒皮調シートカバー取付

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

空気圧センサー電池交換

難易度:

カーボンエンブレム

難易度: ★★★

スライドドアロックワイヤー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #フリード 燃料キャップテザーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/237621/car/1556038/7297403/note.aspx
何シテル?   04/08 09:36
クルマいじり?だいすきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] スライドドアドアロックワイヤー切れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:51:09
A/Cコンプレッサークラッチ リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 10:08:39
[ホンダ フリード] ELD直後からバッ直しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:03:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリっす
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
トラ良いです。 「走る、曲がる、止まる」 基本が良いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation