• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たわら49の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

ドライブレコーダー駐車監視ユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回ドラレコを着けました。

シガーソケットから電源を取るので、運転中しか録画されません。
オプションの駐車監視ユニットも同時購入してました。

ドラレコのリア写らない事件で思いの外時間を取ってしまい、前回取り付けできなかったので今週取り付けました。
2
まず、電源ユニットの取り付けです。

平らで振動受けない場所となっており、暖房の熱を受けず電源となるオーディオ裏に近い場所。。。

グローブボックスを外してみて、側面のボディ側に貼りました。



この電源ユニットには側面に、ABのモードスイッチ、腹部に最低電圧とバッテリー録画時間のスイッチがあります。

後々設定変更しやすい場所への取り付けを考えました。


後は配線の結線です。
3
カメラ側はUSB-Cなので端子を差し込んでから、
天井裏→ピラー内→電源ユニットと、
助手席側を配線しました。
4
配線が長かったので、束ねてグローブボックス左のスペースに隠しました。
5
常時電源、ACC電源、アースはオーディオ裏へ運びます。
ケーブルが弛まないよう、何ヵ所かインシュロックで他のケーブルに締めます。
6
常時電源、ACC電源はギボシが予め付いており、分岐しているので
既存配線に割り込むだけで取り付けられます。
7
マイナスはクワガタ端子です。
手近な金属部分にネジ止めして終わりです。
8
ドラレコは無事動きましたが、エンジンをかけるとツイーターがポン!と鳴ります。。。
また、自作のピラーライトも助手席だけ点かなくなりました。。。

オーディオ裏から電源とりすぎなのかなぁ。。。
来週はケーブル整理します(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年5月社用車走行メモ

難易度:

ユピテルDRY-ST1000S

難易度:

シートベルトアンカー延長(4,***km)

難易度:

付け換え

難易度:

フロア断熱

難易度: ★★

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/car/1890776/6113822/note.aspx
何シテル?   11/29 23:12
たわらです。クラフト全般に好きなのでDIYできるものは自分でやろうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 16:10:04
TEIN S.TECH K-SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 03:30:17
クロスビー 前後ドラレコ装着! カロッツェリア VREC-DH300D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 22:22:01

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2013年HA24Sを親戚より譲り受けました。 自分の好きなMT車です。 気がつけばも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation