• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazの"i" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

ダウンサス カット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週取り付けたダウンサスですが、乗り心地は良いけど車高が中途半端…。
なので2巻ほどカットします!
ズームのスーパーダウンフォースCは2巻切っても遊ばないので、最低地上高が90㎜以下にならなければ車検対応なはず。
2
安いサンダーでも簡単に切れました。
3
リアも同様に。
アウディのマークみたい(笑)
4
切った所が錆びない様に一応タッチペンで保護しました。似たような色は持って無かったのでつや消し黒。
5
フロント装着。確かに遊びは無し。
6
リア装着。この前手こずった跡が…。
今回は簡単に付けられました。
7
これだけ軽量化出来ました!
8
ちょっと試運転してみると、乗り心地は少し硬くなっていかにもダウンサスっぽい感じに。
車高はノーマルからフロント5㎝ぐらい、リアは4.5㎝ぐらい下がりました。
最低地上高はギリ大丈夫そう。へたりが心配。
9
アイはオーバーハングがほとんど無いので段差とかは全く問題無しですが、大きなタイヤ止めには気をつけます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤショックアブソーバーの交換

難易度: ★★

加工サス&ハヴ取付

難易度: ★★

スタビライザー・ブッシュ交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ラテラルロッドの冒険

難易度:

靭帯損傷治療?フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイのリアタイヤ、215が入ってしまう!」
何シテル?   04/30 12:12
トヨタMR-SとスズキDesperado400Xというバイクに乗ってるKaz(カズ)です。 母が乗ってた三菱アイもちょこちょこイジってセカンドカーに使ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MRフェスティバル 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 22:09:09
MRフェスティバル 2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:27:13
MRフェスティバル 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:25:46

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成19年式 MR-Sに乗っています。 1,000台限定のVエディション ファイナルバー ...
三菱 アイ i (三菱 アイ)
平成19年(2007年)式の三菱アイです。 可愛らしくて4人乗れるのにリアミッドシップで ...
スズキ デスペラード400X スズキ デスペラード400X
たまーにバイクにも乗ります。 '98年式の後期モデル。アメリカンなのに倒立フォークという ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親用の平成25年式ヴィッツ。 ピンクの初期型フィットから乗り替えです。 なぜまたピンク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation