• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リオンラリアートの愛車 [スズキ GSX250S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2018年11月16日

燃料ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料コック部より燃料もれしたためホースを交換します、見ただけでめんどくさいことをしなくてはならないと分かってしまったので漏れが発覚してから着手までに1ヶ月かかりました
2
さて本題ですが、燃料漏れしてるコック部からホースを抜いてみるとゴムに無数の亀裂が。何十年と経っているので当然ですね、この亀裂により燃料が漏れていると断定しました
まずはバンドしていた箇所を数cmカットし表面上は亀裂は無く、よしこのままつけちゃえとコック部にバンド、セルを回すと案の定漏れだす。
横着した結果です
となるとホースの交換しか修理の手段はありません

シート、バッテリー、バッテリーハウジング、サイドカバー、燃料タンク、エアクリーナー、弄るのは以上の部品です
シート、バッテリー、サイドカバーは見れば簡単に外せます
次にエアクリーナーを車体後部にスライドさせる為、バッテリーハウジングのボルト3本緩めます。

そうするとクーラントのタンクとセットで車体後部にスライドさせることができます、次にエアクリーナー固定ボルト2本左右にあるのでこれも取ります。

そうしたらエアクリからヘッドに繋がるゴム配管を抜きキャブに固定するための+ネジを緩めるとキャブから分離し1.5cm程スライドします

そしたらキャブに付いている燃料ホースをもぎ取ります、バンドはありますが引っ張ると取れました

純正燃料配管だとキャブの燃料吸い口は上を向いていますが、整備性が非常に悪いので下に向け横からホースを出しエアクリに沿わせ燃料コックにアクセスするよう配線し直しました。

これなら漏れた場合上記のめんどくさすぎる手順を踏まずにもホース単体の交換で済みます。ちなみにホースは耐油、耐燃料性で内径7ミリです。8mmでも良さそうですがなるべく漏れなくする為7mmにしました

まだ走行してないので支障がないかわかりませんが、、
3
燃料ホース交換
写真は交換後、あーみんカラ載せとくかーと適当に撮りましたので完了後の写真しかありません
4
燃料ホース交換
2
5
燃料ホース交換
3

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

#31 ダブルディスク化工事

難易度: ★★

リヤウインカー交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換(オイルフィルター)

難易度:

【備忘録】ワイヤー注油、チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エボX用のエキマニ、センター、マフラーってギャランフォルティスにつくのかな」
何シテル?   09/08 13:07
もう維持、メンテナンスがメインになります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 10:03:23
カーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 16:14:10

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
憧れのバイクです
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
本当はエボ欲しかった(小声
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation