• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2020年10月7日

車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキ調整が完了したので、いよいよ車検に臨みます。

予約は、事前に軽自動車検査協会のホームページより行います。
その際に、ID登録が必要です。
2
その前にテスター屋さんで確認。
フットブレーキ、駐車ブレーキともにOKでした。

ノロノロしていた結果、自賠責が車検満了前で失効してしまう事に。
足りなくなった3ヶ月分を追加加入しました。
ついでに申請書類の代書も、お願いしました。
3
初めてのユーザー車検。
しかも5年休眠していた半世紀前のクルマ。
緊張で心臓バクバクです。
検査は以下の順で行われます。

・外観検査
ライト、ワイパー、車体番号等の確認です。
どの順番で確認するのか、前の人の様子をよく見ておきます。
この確認、指示が早いです。
ここで、1点指摘あり。
左上に貼ってある定期点検済ステッカー(円形のもの)を剥がす様に言われました。

・排ガス検査
自分でプローブを入れて検査します。
なかなか反応してくれず、プローブを入れたり戻したり。
なんとか反応した結果が「HC ×」。
その場で空ぶかしを指示されて、実施しました。
そして臨んだ2回目。
やっぱり、なかなか反応してくれません。
そのうち反応して、結果は「〇」。
もしかすると、外観検査時前からアイドリングで待機していたので、その影響かも?

・サイドスリップ
テスター屋さんでは、無意識に修正舵を当てている様でNG出してしまいました。
ここでも微速直進に注意して通過し「〇」

・ヘッドライト
テスター屋さんでは微妙判定でしたが、これも「〇」

・スピード計
40km/hになったら、パッシングします。
測定器のローラーを回して測定するのですが、これがめちゃくちゃ重たい!
1速で加速し2速にシフトアップすると、大失速。
そこから加速出来ません。
かといって、1速では40km/h出ません。
最後はアクセル全開で、あまり戻さないまま2速へ叩き込み、なんとか40km/hになりました。
なったのですが、このクルマ、パッシング非装着。
ハイビームに一瞬切り替えて「〇」となりました。

・下回り検査
リフトアップして検査されます。
特段の指摘はなく「〇」

これで無事、車検合格となりました。
段取りが悪かったり、なかなかうまく結果が出せなかったりで、ラインを渋滞させてしまいました。
(スミマセン・・・)

最後に車検証と検査標章(四角のもの)を貰って完了です。

初めての事で凄く緊張しましたが、検査官の方に聞けば、親切に教えてくれました。
また「〇」が出ない時でも、出る様にアドバイスをして頂けたので、ほんと助かりました。

とりあえず、これはスタートラインです。
まだ気になる部分もあるので、そこは順次やっていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラバージョイント交換

難易度:

弐号機車検無事終了。

難易度:

スバル360 レストア ⑥

難易度:

法定12ヶ月点検

難易度:

スバル360 レストア ⑦

難易度:

スバル360 参号機ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月9日 10:07
車検合格おめでとう🎉ございます😊
私も昔車高が低過ぎて、光軸ライン
通れず、後ろの車全部バック
させました😅
コメントへの返答
2020年10月9日 10:15
おはようございます。
コメントありがとうございます。

初めての体験で凄く緊張しましたが、無事合格となりました。

車列バックですか!
なかなか豪快ですね。
私のラインも最初なにかあった様で、しばらく停滞・・。
みなさん、いろいろあるみたいですね。

次回は遅めに受付して、最後尾に並ぶ様にしようかな、とも思います。
2020年10月9日 10:49
おめでとうございます。

これでいつでも公道走行可ですね。

自分はディーラー、車屋さん任せで、ユーザー車検は経験ないのですが、旧車のオーナーだと当たり前なんでしょうね。
自分もユーザー車検が出来るようになりたいです。

ただ、お付き合いもあるので、やっぱ2年に一回くらいは車屋さんは代えられないかも。。。
コメントへの返答
2020年10月9日 12:49
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今まで走行前に仮ナンバー申請をしていましたが、これからは不要になりました。
(これが普通なんですよね)

旧車はユーザー車検が多いみたいですね。
外部に依頼したくても、専門店でないとダメとかですし。
私も近所の修理工場で聞いたら、ダメでした。
旧いクルマは部品入手の事もあり、最悪は工場内に長期滞留も・・・
やっぱり手間は掛かります。

インサイトは特殊なクルマなので、ディーラーの方が安心では?
私もずっとディーラーでしたし、仮に今手元にあったとしても、ユーザー車検は不安かと。
2020年10月9日 13:46
車検合格おめでとうございます!

昔ですが、テスター屋さんの存在を知らない頃に、光軸とサイドスリップが合わずに調整しながら7回くらいラインに並んだことがありました(*_*)

今はちゃんと整備して行きますが、ユーザー車検終わった後の爽快感はやっぱりありますね。
コメントへの返答
2020年10月9日 15:06
こんにちは。
コメントありがとうございます。

光軸とサイドスリップ、専用の計測器なしでも、メジャー等でも理論的には出来ますが、「大変だ」なんて生やさしいもんじゃないですよね。
私だと絶対に測定バラツキが大きくて、なにがなんだか分からなくなりそうです。

検査最後に「OKですよ」と言われた時は、学生時代のテスト明けの様な安堵感に包まれました。
実はあまり自信がなかったので、ほんとにホッとしましたよ。
2020年10月9日 16:47
こんにちは♪

公道復帰ですね♪

古い車ほど、最新のテスターではエラーが出るので、陸運局側も優しいですよ~
ブレーキやサイドスリップにしても、基準よりやさしく通ります。
なぜなら、4輪ドラムとディスクではテスターのトルクが違うので、4輪ドラムは✕になる時多し(普通車はベンツやBMとかブレーキは✕判定になりますから、何ニュートンでホイルが動いたか見るので)

うちのアクティもセンターアームのガタを見逃してくれますから(汗)
部品ないもん(汗)陸運局もわかってるかと

排ガステスターも、4スト、2ストとかスイッチ切り替えてますからね~
コメントへの返答
2020年10月9日 17:09
こんばんは。
コメントありがとうございます。

受けてみた印象は、落とす為より通す為に検査されている感じがしました。

排ガスも「空ぶかししてみて」とアドバイスしてくれたり、「〇」が出るまで測定させてくれたりで、ほんと助かりました。

旧車の鬼門、ブレーキも1回でパスでしたし。
知り合いのプロ整備士さんから、「360軽は、4輪ドラムだし車重も軽いしで、かなり不利」と言われていたのに1回でパスだったので、なにか忖度があったのかもしれませんね。

来年はアクティが車検です。
調子に乗って、これもユーザー車検で通そうかと考えています。
2020年10月9日 17:50
おめでとう~🎊
目標だった車検取得しかも初めてのユーザー車検で合格なんて感慨もひとしおですね👍
コメントへの返答
2020年10月10日 1:56
こんばんは。
コメントありがとうございます。

整備が上手くいかず、もうプロに頼んでしまおうかと思った事が、何度もありました。
そんな時に、多くのみん友さんよりアドバイスを頂けて、ほんとに感謝しています。

金なし部品なしの時期があったとは言え、さすがに1年は掛かり過ぎかなぁ、とも思っています。
2020年10月24日 8:16
車検合格おめでとうございます🎉

不動車をユーザー車検で通すってなかなか容易ではないように思います。
自分の場合はオーバーホール迄はやりましたが、車検を通すための調整と検査は全く自信が無かったので、そこはプロに任せました。
そしたらユーザー車検以前の問題で整備士さんの見立てすら通らず何度もダメ出しされて挙句は出戻りになりましたしね💦
コメントへの返答
2020年10月24日 8:55
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ブレーキの件では、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
お陰で、なんとか公道復帰出来ました。
このスバルは、不動車と言っても壊れていた訳ではなく、乗っていなかっただけ。
なので、なろうさんのスバルよりも、楽だったのかと思います。
まだ気になる部分があるので、少しづつ頑張ります。

プロフィール

「@けだまおやじ さん 原因はカーグラTVのBGMなんですよ。音楽著作権以前に、番組自体を上げているので、その時点でアウトなんですけどね。」
何シテル?   06/05 22:19
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation