• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2020年12月11日

チャージランプ 点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、みん友さんと会うべく、スバルを走らせておりましたところ、なにか警告灯が点灯!
オイル警告灯かと思っていましたら、チャージランプでした。

これって、かなりヤバいやつじゃん!

点灯はしたものの、点火がバラつく等の異常はなく・・・
約束の時間もあったので、走れるまではそのまま行こう! としました。

結果、1時間程走って、待ち合わせ場所に到着。
その場で一度エンジンを停止させたものの、セルで再始動出来ました。

本当に充電系のトラブルなんでしょうか?
2
クルマを降りて確認すると、ダイナモを駆動するベルトは切れていません。

確かにベルトは切れていませんが、ミッション側の駆動プーリーがなくなっていました。

やべっ! プーリーを路上に落としたってこと?
ただでさえ部品の少ないクルマなので、これは一大事です。
3
ですが、よ~く見ると、アンダーカバーの上にプーリーが・・・
他にもナット、ワッシャーが残っていました。

助かった! これを組めば直るはずです。
4
早速組んでみたものの、警告灯は消えません。
もう一度プーリーを外して確認したところ、シャフトに半月状の溝が・・・

あっ、回転止めの半月キーが入っていたんですね。
ですが、このキーが見つからない・・・
これは路上に落とした様です。

結局、帰りは新品バッテリーを購入し、途中で交換しながら帰って来ました。
5
さて、紛失した半月キーをどうするか?
ネットで探しても、それらしいものは見つかりませんでした。

仕方がありません、なにかで代用します。

まずは外れたプーリーから、半月キーの厚みを予測します。
今回は、2~5mmの汎用品を用意しました。
6
プーリーもガタのある状態で回転していた様で、溝がかなり潰れています。

さすがにこれでは半月キーが引っ掛からないだろうと思い、溝部分を削って作りました。
7
半月キーをセットしてから、プーリーが入る様に削りこんでいきます。

結局、幅は3mmを使いました。
長さは13.5mm、高さ5.6mmまで削ったところで、プーリーが入れられました。
これで仮組したところ、半月キーがプーリーに引っ掛かるのが確認出来たので、これで完成とします。

今回はプーリーを削り込んだ結果、このサイズになりました。
溝が正常なプーリーだと、あと0.5mmくらい削らないと入らないかもしれません。
8
プーリー組付けで、気になったのは固定ナット。

ちょっと薄すぎなんじゃないかな?
もしかして代用品?
測定すると、6mmしかありません。

でも、カラー、ナット、ワッシャーを組み、最後にナットを入れると、シャフトの先端がナットと面イチになります。
どうやら、これで合っている様です。
そんなに軸方向には、荷重が掛からないのでしょうかねぇ。

さすがに心配だったので、今回は緩み止め(ロックタイト)を塗布しました。

その後、ベルトの張り(中央でたわみが20mm)を調整して、エンジン始動。
無事警告灯が消えました。

結果、プーリー脱落で良かったです。
これが本体の制御系だったら、もう全然分かりませんので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VOL.56 電気基盤を取り付ける① その②

難易度:

ショックブッシュ交換

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

VOL.56 電気基盤を取り付ける① その①

難易度:

VOL.53 電装基盤にケーブルを接続する。

難易度:

スバル360 レストア ⑧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月11日 12:24
さすがに路上復帰させると色々と出てきますねえ。
部品の紛失も最小限で何より。
しかし、ご自分で加工されるとは❗
その熱意と愛情に頭が下がります。
コメントへの返答
2020年12月11日 12:58
こんにちは。
コメントありがとうございます。

溝がボロボロではありますが、プーリーが残っていて良かったです。

取り合えず発電する様にはなりましたが、karonさんの見立ての様に、いずれ再発する可能性が高いので、不安です。
2020年12月11日 12:45
専門的な見知で言わせて貰うと、シャフトのキー溝は破壊状態にゃ。
本来ならシャフト交換したい所だけど、部品が無いから現品を分解して肉盛り溶接後、キー溝再生するしかないですにゃ。

このままで使い続けるのは難しいかと•••
コメントへの返答
2020年12月11日 13:02
こんにちは。
コメントありがとうございます。

キー溝が既に溝になっていなかったので、どうしてなんだろう?とは思っていました。
潰していたっていう事なんですね。

シャフトの修正が、果たして出来るものなのか?
今から調べてみます。

どうもありがとうございました。

プロフィール

「@けだまおやじ さん 原因はカーグラTVのBGMなんですよ。音楽著作権以前に、番組自体を上げているので、その時点でアウトなんですけどね。」
何シテル?   06/05 22:19
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation