• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※もんの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2018年11月25日

フルード液500ml缶で全交換。1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2425419/album/652880/
1
 タントLA600Sにてブレーキフルード交換しました。
 タントの場合、ひと手間を加えることで、フルードは500ml缶で十分足りました。
 通常600mlほど使うのでしょうが、それは廃液の色別(識別) が出来なくて、あえて余計目に排出させるから。
 1L缶を買ってフルード液を大量に余らせたくない場合や、余計な買い物をしたくない人は参考にしてみてください。
2
■ペットボトルに目盛りを付ける。
 目盛付きペットボトルは重要です。
 まずは600ml以上の空きボトルを用意してください。
 目盛りは、100mlごと 500mlまで。この5つの目盛りがミソです。
 これで 廃油量 = 新しく注いだフルード液量 が確認できます。

※目安として、
 100ml目:リザーバータンクから吸い取った上澄み液 + 左後ろからの排出液
 200ml目:右後ろからの排出液
 300ml目:左前からの排出液
 400ml目:右前からの排出液
 500ml目:(もう一度)左後ろから排出 + リザーバータンク液量調整

 最後の100ml分で、油管距離が長い左後ろも確実に新しいフルード液を補充させます。
 私の場合、実質450mlで足りていたようです。
3
■逆流防止弁_ハンドソープ用ポンプ再利用
 リザーバータンクの上澄み液吸出しと、排出液の逆流防止弁として使いました。
 ポンプヘッドは、ヘッドを押しながら1/5程度回転させると、逆流のストッパーになります。
 これはシャンプーのポンプヘッドでも同様です。確認した上で使ってみてください。
フルード交換を2人で行う場合は、不要です。
 ホースは内径4mm。1mを100円ぐらいで購入しました。
 私は2人で作業しましたが、これを使用しました。
4
■エンジンルーム_/取り外し前
(画像はエンジンルームの運転席前付近)
 このままではブレーキフルードを注げないので、多少の部品を外します。
 ①ゴムを上に剥がして、②ハメてある樹脂を外すと、注ぎ口が見えてきます。
5
■エンジンルーム_/取り外し後
 エア導入口も外すと、この画像の様になります。
 エア導入口は、ピンを外して管を外し、まっすぐ引き上げると外れます。
 よく考えてつくられていますね。
6
(目次と同じ画像)
 500ml缶、まるまる置ける空間があります。
 これなら漏斗を使わず注げます。
 念のため、新聞紙をひいておけばいいでしょう。
7
次、後編
「フルード液500ml缶で全交換。2/2」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425419/car/1940232/5064105/note.aspx
へ続きます。
フォトアルバムの写真
■10_廃液  5年目で交換の廃フルード液。   ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキエアー抜きとブロード交換完了 ブレーキタッチ改善

難易度:

記録簿16-2

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

記録簿16-1

難易度:

l350s 112.7 ブレーキシュー残量確認

難易度:

l350s 113.3 リアブレーキシュー(ライニング)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 久しぶりに自分でオイル交換してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2425419/car/1940232/5207805/note.aspx
何シテル?   03/10 22:21
“※もん”です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 23:01:56
ユピテル ES-A004D取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 21:32:13
アイドリングストップ反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 16:16:04

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タント(LA600s)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation