• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z-Tの"アベさん" [トヨタ アベンシスワゴン]

整備手帳

作業日:2015年11月10日

オートリトラクタブルミラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ロック、アンロック連動格納に憧れて購入、取り付けしました。
先輩オーナーのレビューを参考にさせていただきました。ありがとうございます。



ただ一つ失敗というか、思い返せば当たり前のことですが、
エレクトロタップの赤が手元になく、バックスも閉まってたので白を使ったところカチッというところまでタップが閉まらない( ;´Д`)
分配としての機能は果たしてくれてるので問題ないですが、完璧ではない分少し不安です。



後は特に問題なく作業は進み、ちゃんと稼働してくれました♪
あとはLOCK音をつければ更に高級感アップ!!
LOCK音のロック、アンロック信号線はオートリトラクタブルミラーと同じ線でいいのかな?
わかる方が居たら教えていただけたら嬉しいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

ワイパーラバー交換

難易度:

プリクラッシュセーフティ故障!?

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト ウレタンクリア

難易度:

3分割汎用フロントリップ取り付け&洗車

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月11日 13:47
はじめまして。通りすがりのものです

エレクトロタップは色によって配線の太さが決まっているのはご存知かもしれませんが、白となると相当細いのに該当するのではなかったかな?
たしか白は0.3以下用の気がしました。
1.25や0.75sqの線に一番小さいエレクトロタップを噛むと中の電線は数本しか接触しないでしょう。

規定のものが無ければ繋げる線を長めに皮むきし両方ちゃんと撚りさらに互いの線を撚って熱収縮チューブで絶縁した方が接触不良になりませんよ。

補足ですが、エレクトロタップは接触不良のデパートみたいなもので、外した時も線が囓られてるような剥き出しになります。 故障の原因になるので出来れば使わない方が良いですよ。

通りすがりで余計な話をすみませんでした。
コメントへの返答
2015年11月11日 15:11
丁寧なアドバイスありがとうございます。
熱収縮チューブは使ったことがありませんでしたが、今度使ってみようと思います。
ありがとうございました。
2015年11月13日 12:10
初めまして‼︎
私もリトラクタブルミラーとロック音とリモスタつけていますが、ロック.アンロック
を同じ場所から分岐したら作動が不安定になりましたよ(^◇^;)
なので、ロック音のみ助手席側から分岐しました!
作業もその方が楽かと!

プロフィール

「[パーツ] #アベンシスワゴン 2色切り替えLEDヘッドライト フォグランプ(ホワイト/イエロー) 70W 7000LM ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2425512/car/1940324/9459117/parts.aspx
何シテル?   09/29 23:14
Z-Tです。よろしくお願いします。 純正要素を残しつつイジっていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン アベさん (トヨタ アベンシスワゴン)
念願のアベンシスワゴン マイナーな感じがたまらんです! 純正感を残しつつ"シンプル&イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation