• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月13日

「馬頭観音」と車とのお別れ。

「馬頭観音」と車とのお別れ。




今年はずいぶん暖かい3月で、まとまった雨も降り川の水も増した。




四季を通じて写真を撮り続けてみると、結局綺麗なのは流れる水なのであって、だから水量が少ない冬場は写真を撮る気にならないのだと気付く。














いつもの休憩場所から見上げると、


「切通し」


のようなものがあることに初めて気がついた。









登ってみる。






やはり切通しだ。



昔はこんな斜面が街道だったのだ。














足元に「馬頭観音」が2つあった。







「寛政十四年十一月吉日 畠新助」


もう一つには、 


「文政三九月 中村波二」


とあった。












馬頭観音は、もともとはヒンドゥー教から続く仏教由来のものなのだが、写真のような馬頭観音は


道端で倒れた馬を弔うために、その場に建てられたものらしい。






もちろん仕事で使われていた馬たちだろう。










日々の仕事のパートナー。



飼い主とのつながりは、とても深かったはずだ。










そんな馬が、高齢化か不慮の事故で、出先で命が尽きてしまう。



動かすことは出来ない。





その当時のルールに従って、その場で解体されたはずだ。















どんなに辛かったろうか。



その気持ちが馬頭観音となって現在に残っているわけで、私たちはそれを見ることが出来る。













生き物と違い、ありがたいことに現代の車、そして車を取り巻く環境は、もはや車を残そうと思えば、ほぼ残せるところまできている。
















でもそれは、人間の方で「その判断」をしなければいけないということでもある。







それぞれ事情があるのだから、その判断を責めようとは思わない。











ただ、たいした手入れもしてあげないまま手放す車を、茶化すような言いぐさで送り出すようなことは、して欲しくないものだ。




まだその車種に対し、愛情を持って接している人達もいるのだしな。

























さて暖かくなり、さっそくバーベキュー集団が来ていた。



子供を20人くらい連れた、父兄会らしかった。







川の中に、新品コンロを浸けたままで帰っていったよ。











「今日はデビュー戦だ!頑張るぞ!


子供達もみんな楽しそうだ!





そろそろお開きみたいだな。



・・・あれ?・・・誰も僕を持って帰ってくれないのかい!?



そんな!置いていかないで!水が冷たいよ!


ねぇ!誰か!」




















そんな想像を、してしまう。









今日山で拾った針金。



これにはもう何も宿っている感じがしない。










でもこのコンロはそう感じられなかった。





だから丁寧に処分した。



お疲れさまでした。




ブログ一覧 | 暮らし | 日記
Posted at 2019/03/13 15:53:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます
ナマハゲコペンさん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

開拓!
レガッテムさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

ムシムシジメジメした木曜日を迎えま ...
kuroharri3さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「スバル34年・20万キロ 初代アルシオーネVX車検の記録・・・30万キロへ  http://cvw.jp/b/2430311/45195879/
何シテル?   06/14 22:53
強力マグネットを使用し、バランスのとれた高性能タイプのモーター。 SNSでのつながりは持てないので生徒、および元生徒は出禁だ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
4ストで排気ガスが綺麗。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
トヨタの車にレンタカーで乗ると、たいてい感心する。 ファンカーゴもよく走るし燃費はやたら ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミューって偉大だ。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーザは素敵だ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation