• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エアロ.の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年5月3日

ドアミラーガタつき改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアミラーがカタカタと前後に動きますので、これを直します。
ちなみに運転席側だけ。
助手席側は、以前にサイドカメラを仕込んだ時にネジをガッチリ締め込んだせいかガタつき症状はありません。
このガタつきの原因は、ネジが緩むせい?なのか現在は対策品のネジに変わっているそうです。
ですが、私はネジ交換せずにノーマルネジにネジロック剤を塗って増し締めします。

2
まず、ドアの内張を剥がします。
んで、私はデットニングをしているので、ドアミラーを外すための3本のボルトが隠れてしまっているので、2ヶ所のブチルシートを剥がします。
気温も高かったせいかブチルが柔くなって綺麗に剥がせました。
3
赤矢印のカプラを外してから、黄色矢印のボルト(10㎜)×3本を外します。
できれば、ドアミラーは誰かに抑えてもらって外したほうが良いと思います。
4
ドアミラーを外してゴムパッキンをめくると、主役のネジ3兄弟が現れます!
一度ネジを抜いて、ネジロック剤を塗ってから締め付けていきます。
このネジもネジロック剤が付いてかなり硬いので、ネジを回す時はしっかりドライバーを押し込みながら回して、ネジ頭を潰さないように気をつけましょう!
5
1本づつ外してはネジロック剤を塗って元に戻し、しっかり締め付けます。
6
ちなみに、ネジのサイズはM5×10㎜でした。
スバルでの対策ネジは写真右下のようなツバ付きタイプなのでホームセンターで購入しても良いかと思います。
私はそのままのネジを使いましたが。
7
あとは元に戻して完了です!

ガタつき無しになりました^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーカバー交換

難易度:

axis-parts ブルードアミラー

難易度:

ドアミラーバイザー(?)

難易度:

黒いドアミラーカバーにしたいんです

難易度:

ミラー電動格納用モーター交換

難易度:

ミニモーターシャフト抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月3日 18:39
おら、、やりすぎてなめてしまいました(汗
コメントへの返答
2020年5月3日 19:28
ヤりすぎは良くない!(笑)

+ネジはやっちゃいますよね~^^;
2020年5月3日 20:00
お疲れ様です!

あのがた付き腹立たしいですよね…
ロックタイト塗って強く締めないと収まらないんですね…
コメントへの返答
2020年5月3日 20:08
どうもぉ~。
ロックタイト塗らなくても締め直せばイケると思いますよ。
助手席側は塗らずに締めて4年ほど経ちますがガタはありません^^
2020年5月3日 20:42
おっ、早速やったのね!
ガタつき解消で安心安全ですな♪( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2020年5月3日 22:53
30分ほどで終わりました^^
やっとガタ解消されましたよ!

プロフィール

「ぼっちナイト映画!
面白かった^^
やっぱ映画館は音響ハンパねー!
バイクの重低音サイコーだった^^」
何シテル?   06/02 00:00
子供も大きくなりミニバンからレヴォーグに乗り換え。 DIY作業が好きなんで、「出来ることは自分で」がモットー。 ちょこちょことカスタムしてます^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015(平成27)年1月24日納車 1.6GT-S アイサイト(ダークグレーメタリック ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
若かれし頃に乗ってたインプ。 子供が生まれるまで乗っていた愛着のあった1台。
トヨタ ノア トヨタ ノア
子供が生まれてセダン(インプ)からワンボックスに乗り換えました。
スバル XV スバル XV
2022年7月23日納車。 1.6ⅰ-L EyeSight カラー:サファイヤブルー・パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation