• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メテオ5の"メテオ号" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2015年6月15日

サブコン取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3ヶ月ほど前に遊び半分で取り付けたパーツですが、当初はターボ過給が本格的に始まってからの刺激的な加速感にしばらく酔いしれていました。
私のアクセルコントロールに問題があるのかも分かりませんが、シフト時のショックやギクシャク感といった違和感も同時に感じていました。
2
装着すれば直ぐに体感できるパーツであり、手軽に性能アップを求めるニーズにはメリットがあると思います。一方それはエンジンや周辺機器の負荷増大に起因するリスク拡大の容認でもあるわけでして・・・。
私としては、この先もトラブルなく長く愛車と付き合っていきたいとの思いをどうしても払拭しきれず、思い切って取り外したしだいです。
取り外し後は、当然刺激的な加速は望めなくなりましたが、気になっていたシフト時の違和感が緩和(元に戻った?)されたと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターバイパスパイプの交換

難易度: ★★

フロントのワイパーブレード 2本交換

難易度:

TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 取り付け

難易度:

マツダコネクト バージョンアップ後に気付いた事

難易度:

新車30ヶ月点検(23031km)エンジンオイル(ガスケット)交換

難易度:

残燃料警告灯の【謎】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月15日 16:39
こんにちは。

サブコン気になる一品です。
お高くて手がでませんが(^^;
コメントへの返答
2015年6月15日 17:18
こんにちはー(^-^*)/

けっこうなお値段しますよね。
こういうパーツは好きな方で、
良く考えずに手を出しては、
後で後悔してます(^-^;
2015年6月15日 18:36
初めまして!

当方も前から気になってて、ツインチャンネルのやつをそろそろ買ってみようかなと思ってました、、、
コメントへの返答
2015年6月15日 19:48
どうも、はじめましてー^^

ツインチャンネルになってから制御がよりきめ細かくなったようで、さらに性能上がってますね。
2015年6月15日 19:52
なるほど、全く書かれている通りだと思います。

私は現在、CX‐5とコペンの2台持ちですが、どちらも足回りとかエンジン関係は弄らず、CX‐5は孫にアニメや映画が観えるようにしたり、ブースト系など便利アイテム、コペンはインテリアなどに力を入れました。

あまりエンジン関係は触らない方が長持ちするんじゃないかな?
コメントへの返答
2015年6月15日 20:21
コメありがとうございます^^

高性能化への欲望ってキリがないもので、さらに上を求めてしまうんですよね(^-^;

でも、そこには必ずリスクがつきまとうということもしっかり認識し、あくまで自己責任の範囲で使う覚悟がないといけないと思ってます。

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 フュエルシステム パーフェクトクリーン DX 2118 https://minkara.carview.co.jp/userid/2440368/car/1959954/9284253/parts.aspx
何シテル?   06/24 16:35
渋め路線で弄っているオジンですが、よろしくお願いします<(_ _)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 メテオ号 (マツダ CX-5)
メテオグレーに乗るオヤジです。年齢に相応しい渋目路線で弄ってます。 前車オデッセイ(R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation