• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miha@5008の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年1月17日

FM-VICSアンテナ自作-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アンテナを自作したのはいいのですが、受信できたのは一瞬一回のみ。
やはり室内ではダメなのだなあ、、、ということで、改めてルーフアンテナからの分岐を接続し、ジャンクボックスからトラヴィックで使っていた40cmくらいのアンテナを引き摺り出して装着したものの、あえなく撃沈。
2
やっぱりアンプ(rfアンプと言うらしい)が必要なのかなあ?ということで、安心の密林から調達。
一から作る知識も技術もないので、ネット情報から、FMラジオ受信で実績が報告されているものを選択。
インピーダンスはカーナビ(75Ω)とは違っていて50Ωなのですが、十分使えるらしい。
そして、結構高周波のノイズが出る(影響を受ける)みたいなので、裸の基板ものは避けて、金属の箱に入っているものを。
3
いろいろ配線をつけて、
タッパーに入れて、

※老眼で半田付けが辛い、、、
4
蓋をする
5
ナビのACCから電源を引いて、アースは左側の壁の中にあるアースポイントに。
アンテナは、とりあえず作成したコブラアンテナ。純正アンテナからの分岐でもよかったのだけれど、せっかくだから。
6
アンテナは、感度が悪い(ことがわかっている)リアハッチ周りのパッキンの中に挟み込みました。

で結果ですが、、
「受信」できました!、、、あまり感度は良くないけれど。
とりあえずよかった^_^。

なんやかんやこれまでの試行錯誤で、いろいろお金を使ってしまいました。始めから、蟻急行で車載FM用のアンプを買っていれば、接続部の取り替えを含めても、¥1kぐらいで済んだでしょうね。アンテナ作る必要もなかったでしょうし。

まあ、楽しかったからええんですけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントワイパーブレード交換(81,811Km)

難易度:

オイル交換です

難易度:

アドブルー補充

難易度:

タイヤとホイールの洗浄です

難易度:

吸気可変ディストリビューションソレノイドバルブスイッチの故障

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インテークポートではなく、インテークマニホールドですね。失礼しました。」
何シテル?   06/04 06:03
miha@5008です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUMHO solus 4s HA 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 07:47:50
VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:38:24
5回目のエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 06:41:59

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
前車5008を不注意で廃車にしてしまった時、Dさんから紹介された中古の子。 一見地味で ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許返納した父から引き継いだティーダe 4WD。 力は無いし、燃費もアレですが、室内は ...
プジョー 5008 プジョー 5008
ぷじょ子(またの名をカピバラさん)がうちにやってきました。顔が大きくて、口が大きくて、左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation