• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miha@5008の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年12月5日

フォグランプ取外し→レンズ内側清掃→バルブ入れ換えて取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フォグランプバルブを交換するためには、まず最初にカバーを外さなければなりません。外し方は、みんカラやYoutubeを参考にして、作業を進めました。一番前のところは、穏便にはずすことが難しそうだったので、結局そのまま外さずに作業をコンプリートしました。
2
このカバー、後ろ2カ所と下辺1か所のクリップは、ランプレンズ上部にある切り欠きに指を入れて、グイッと外側に浮かす事で、工具無しで指だけではずせます。※ウインカーバルブは、この段階までで交換出来ます。
3
前上側のクリップは、抉るだけではとれません。細めのマイナスドライバーを隙間から差し入れて、カバー側の四角空隙部に上から噛んでいるバンパー側の凸を押し上げる事でロックを外します。
4
先端のクリップはそのまま外さずに、隙間からT20トルクスのレンチやドライバーを挿し入れて(車体中央側の目視が難しいので、ビスと勘合させるのが結構大変)左右2カ所のタッピングビスをはずし、ユニットを引き出します。ちょっと知恵の輪状態ですが、あまり無理せずひきだすルートが見つかります。
5
バルブを抜いて、まずは精製水で水拭き。

落ない。
6
それではという事で、かんたんマイペットを使っても、結果は芳しくない。
7
ブログの方には書いたのですが、外したバルブ根元に煤が付着していたのです。何かが熱で焦げた?バルブのガラス面には付着していなかったので、その温度であれば気化や分解してしまうようなものか、、であれば無水エタノールなら溶けるかな、、ビンゴ!綺麗に除去出来ました。
8
ビフォーアフターです。

純正オスラム素通し球にかえて、購入してあったPIAAの黄色ハロゲン球をインストール。ランプユニットを車体にもどして、カバーを元どおりはめ込んでコンプリート。

点灯させ手をかざすと熱い、、、多少雪が降っても使える黄色フォグランプの完成です。

PIAAのバルブ、焦げへんやろな、、。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換です

難易度:

フロントワイパーブレード交換(81,811Km)

難易度:

アドブルー補充

難易度:

バックランプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アドブルー補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月6日 18:24
miha@5008様
クロシェットと言います。
私もフォグランプのガラス面が真っ白でどうにかならないかと思っていました。
無水エタノール家にあるので自己責任チャレンジしてみます!
このパーツ取り出すのはかなり骨が折れますけどね。
コメントへの返答
2021年12月6日 18:31
クロシェットさん、こんにちは。

エタノール漬けにせず拭き取ってしっかり揮発させれば、大丈夫のような気がします、、大丈夫であってほしいと思っています(^^)

プロフィール

「インテークポートではなく、インテークマニホールドですね。失礼しました。」
何シテル?   06/04 06:03
miha@5008です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUMHO solus 4s HA 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 07:47:50
VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:38:24
5回目のエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 06:41:59

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
前車5008を不注意で廃車にしてしまった時、Dさんから紹介された中古の子。 一見地味で ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許返納した父から引き継いだティーダe 4WD。 力は無いし、燃費もアレですが、室内は ...
プジョー 5008 プジョー 5008
ぷじょ子(またの名をカピバラさん)がうちにやってきました。顔が大きくて、口が大きくて、左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation