• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がく@323の"らんてぃ" [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2015年10月12日

AT用ブレーキペダルゴム 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先だってMTは2台ともB/Cペダルゴムを交換して、特に足裏が濡れている時などは滑り難くなり好感触だったので、長年使い続けてきたカミサンのATブレーキペダルゴムも交換しちゃいます。
踏み癖の為か右下が随分減っておりますがゴム自体はまだ硬化も少なく、このままで交換しなくても通常使用するに不都合は無い状態でした。

考えると20年も踏み続けてまだ十分に使用するに堪えるとは、本当にクルマの部品の耐久性ってスゲーですねぇ。
2
今回部品を取り寄せて驚いたことは生産国でして、な、なんと!「MADE IN TAHILAND」でした。

今や国産車だってアジア完成車をラインナップに加えることが珍しくないですし、部品の海外調達だって日常茶飯事ではありましょうが、今まで様々なランティスの部品を発注して来ましたが、手元に海外製が来たことは無かったのですよね。 私個人としてはチョッとビックリでしたのよ、、、笑
3
新旧比較しますとこの通り。
旧品に比べて新品の肌の柔らかさは画像でも判りますな(笑


やっぱねぇ~

ゴム・樹脂製品と女房は新しい方が・・・(以下自粛)
4
裏返すと旧品の記号が「2-4」 新品は「2-5」とありました。

何のことやら私にゃ判りましぇん。
5
タイ製だからかは判りませんが生産時のバリというかナンというか、、、余白が多いちゅ~感じなんでカッター等で極簡単に整形しときました。

画像はチョッと刃物を入れた後なんで、こんなにビロビロしてる訳じゃないですよ。

まぁ、付けちゃえば気にならないトコではありますが、、、どうでもイイとこでA型の几帳面さが出ちゃいました。
6
チョチョイっとペダル本体に力任せに嵌め込めば交換完了です。
うぅ~~~ん♪ やっぱ新品は気持ちエエですなぁ~~~♪♪



『1日でも長く一台でも多く・・・・SAVE LANTIS!』

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

ライト交換とか

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

過去の整備と初期整備

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月13日 7:50
私は10年過ぎたくらいに隣に写ってるフットレストが折れたことがありました。
コメントへの返答
2015年10月13日 10:08
頑強なフットレストを踏み割るとは! さてはwide氏、かなりの格闘技家と見た!!


・・・・なんて妄想は置いときまして、、フットレストも交換リストに入れておきますわ(汗

プロフィール

「今年は走らせなきゃですねw 各部に無理掛けない試走ではありますが、油圧のステアリングもワイヤーリンクのスロットルも、、、乗ればやっぱり素敵ですわ♪」
何シテル?   03/07 16:39
2018年マツ耐年間6位を達成できて、ランティスのMFCT、マツ耐の各コースレコード更新も一段落しましたので、2019年はPRⅢ西日本シリーズに参戦します ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームミラー交換&ワイドブルーミラー貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 09:21:58
マ人倶楽部 サーキットレンタル 
カテゴリ:美浜サーキット
2021/05/14 20:22:51
 
美浜サーキット・クニモト 
カテゴリ:美浜サーキット
2010/02/01 21:13:00
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もう一度最初からクルマの乗り方を勉強し直すべく四半世紀ぶりにFR・MTを手元に置くことに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3型は贅沢装備満載でビックリ でもテレスコはありがたいです
マツダ ランティス キッカ (マツダ ランティス)
Squadron323F 三番機 2015/2/18 構変*公道復帰 2017 ...
マツダ ランティス 赤コマ RED4C (マツダ ランティス)
Squadron323F 四番機 「最速のランティス」は赤くあって欲しい、、との思いを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation