• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がく@323の"キッカ" [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

ワイパーアーム塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
樹脂製キャップを取り外します。作業終了まで、ボンネットを何度か開け閉めしなきゃならないのは面倒ですが仕方ないですね。
ワイパーアームは12mmナット一個で組み付いてます。ボックスレンチが必要です。
アームがガラス面に常時接触するようにバネ効いていますから、結構ガッチリ組み付いています。
フロントグラス、ボンネットに傷を付けないようにお気をつけて。

スカットルまで取り外したいならば、、、
プラスドライバーでガラス側のネジを外し、ボンネットとの間で押さえつけてる長細いゴムは車体に樹脂クリップで留めてあるだけなんで、ラジオペンチなどでこのクリップを挟んで折らずに取り外してくださいね。
2
外したモノを何となく洗います。
錆も落としておきましょう。

そして乾燥。
3
・・・で塗装です。

艶ナシ黒でぶしゅうぅぅうぅううううう、、、あ、、垂れた、、、凹

気にしてはダメだと自分を勇気づけてください。

この時に最初に外した樹脂キャップも塗っとけば良かったのに、、と今後悔してます、、、周りが黒くなって、コイツだけ白けているとスゲー目立っちゃうのですよ。
4
ゲロゲロなスカットルを洗い、錆びたワイパーロッドには気休めに花咲かGを塗っときましたが、、、まぁ当分は破断しやしないでしょう。

右上にある四角い穴ですが、ココに(↓作業5に出てくる)カウルグリル取り付け用の樹脂受けが嵌っているはずなんですが、、、、この時にはもはや無いですね、、汗
5
サクサクと元に戻しますが、、、、また今回もワイパーアームの左右を間違って組みました。
腕の長い方がナビ側、短い方がドライバー側です。
横にある実車見りゃ判るくせに、なんで毎回間違うんでしょうかねぇ、、、凹

カウルグリルのガラス側はネジ留めなのですが、ボディ側の樹脂製の受けが融通が利くようにスカスカに動きます。
今回もカウルグリルを付けようとしたら一個行方不明になったおりました。 幸運にもスカットル内で発見できましたが、ホースなどで勢いよくお掃除するならば十分にお気をつけてください。
位置合わせを上手くしないとネジが利かないで四苦八苦しちゃうかもしれませんが、受け側を動かしてネジの掛かる良い位置を探してくださいね。

ワイパーの動作と位置確認をして完了です。
お疲れ様でした。
6
番外編
白けてしまったハイマウントランプ部ですが、細目コンパウンドで擦ってみたら結構綺麗になりました。
画像はプレクサス仕上げ後ですけどね。 自分的にはもう完全に諦めていた部分だったんで、これくらいでも十分に満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

過去の整備と初期整備

難易度: ★★★

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライトスイッチ再生

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月15日 16:57
すごく参考になりました(*^_^*)
ワイパーまではハズけけど、
勇気が無くて一歩が出ませんで…
…伏魔殿……やっぱり、
見てないふりしようかな…(/o\)
ワイパーは自分も間違えます( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年6月15日 19:04
少しでも参考になったのならよかったです。
ワイパーアームが外れちゃえば、後の作業はとても簡単なんですが、その奥に姿を現す熟成期間20年モノが、、、ねぇ、、凹
まぁ、怖いもの見たさで外すのも一興かもしれんですね(笑
ボディのエッジで手など切らないように、お気を付けて作業してくださいませ。
2014年6月15日 19:52
ワイパーアームの左右を間違えるのはお約束なんですね!私だけではなくて安心しました^^

アームの根っこの「樹脂キャップ」ですが、これ、新品は柔らかい「ゴム製」なんですよ!!
先月他の部品を注文するついでに、碁石のようなこのキャップにヒビ(というか筋)が入っていたのでこいつも新調したのですが、触ってみてびっくりしました。
ちなみに、2個で756円でした。
コメントへの返答
2014年6月15日 20:19
ドライバー側のワイパーの方が大きいからアームも長いって、思い違いしちゃうのだと思いますが、毎回間違う私は、きっと記憶力と学習能力に難があるんでしょうな、、、凹

そっか、ゴム製なんですね、コレは、、。
情報サンクスです。
硬化してヒビ状に劣化してきちゃってますんで、コイツは新調することにします。
うぅ、、ん、でもこんなキャップ2個で756円は高いなぁ。成型品で材料色だし、原価は大した事ないんだろうにねぇ。

プロフィール

「今年は走らせなきゃですねw 各部に無理掛けない試走ではありますが、油圧のステアリングもワイヤーリンクのスロットルも、、、乗ればやっぱり素敵ですわ♪」
何シテル?   03/07 16:39
2018年マツ耐年間6位を達成できて、ランティスのMFCT、マツ耐の各コースレコード更新も一段落しましたので、2019年はPRⅢ西日本シリーズに参戦します ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームミラー交換&ワイドブルーミラー貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 09:21:58
マ人倶楽部 サーキットレンタル 
カテゴリ:美浜サーキット
2021/05/14 20:22:51
 
美浜サーキット・クニモト 
カテゴリ:美浜サーキット
2010/02/01 21:13:00
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もう一度最初からクルマの乗り方を勉強し直すべく四半世紀ぶりにFR・MTを手元に置くことに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3型は贅沢装備満載でビックリ でもテレスコはありがたいです
マツダ ランティス キッカ (マツダ ランティス)
Squadron323F 三番機 2015/2/18 構変*公道復帰 2017 ...
マツダ ランティス 赤コマ RED4C (マツダ ランティス)
Squadron323F 四番機 「最速のランティス」は赤くあって欲しい、、との思いを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation