• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

erekitomのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

復活の日

「復活の日」と言っても

草刈正雄さんでも角川文庫でも

なんでもありません💦




わたくしめが手塩にかけて育てあげた

こちらの20ヴェルファイアの

後期Z用ジュールフロントリップスポイラー

Ver.2が復活することについてです😆




一生懸命に素地から缶スプレーで塗りあげ




非常に出来もよく気に入っていましたが

ある日のこと

綺麗なお姉様達の接待を伴う夜の街へ

出掛けてコインパーキングに駐車して

ガツン❗ガリガリ‼️😱

えーっ❗ゆっくり入ったのに😭⤵️⤵️

でこのザマ




センターの支柱のような場所は割れ&ヒビ




ボルト固定の穴は抜けて剥がれて割れ

((((;゜Д゜)))

プランとリップが垂れ下がっておりました😭

綺麗なお姉様が横で微笑んでいても

わたしゃリップのことばかり気になり

意気消沈⤵️

でも閉店までいましたが🤣

代行を呼んでとりあえず泥酔状態で

フロントの下に潜り込んで

車内にあった何かの紐でリップを縛り付け

代行さんに運動してもらって帰りました。

次の日

「あれはきっと夢に違いない」と

リップを覗きこむと紐がタラリ……

でも立った状態で見ると実は分からいので

「これでいいか…」と自分に言い聞かせ

数日はそのまま乗っていましたが

時折リップが微妙に下がっていたので

外しました😆

そもそもジュールのリップはかなり

フロントが低くなります。

私の20ヴェルファイアはダウンサスで

4cmだけ下げてあったのに

ジュールのリップにしたら結構着地してました

😅😅

ですからジュールのフロントフラップに戻して




リップは壊れたまま

ガレージの棚の上で眠っておりました😌🌃💤

そうこうしているうちに

20ヴェルちゃんは嫁いで行き

壊れているので売ろうにも売れない

シックスセンス 

20系ヴェルファイア後期Z用

ジュールフロントリップスポイラーは

目覚めることなく棚の上におりました⤵️

ところが最近

20ヴェル後期Zの202ブラックに

乗っている、みん友さんが

シックスセンス

ジュールフロントバンパースポイラーVer.2

を装着された画像を見て

「お、ヤッパ、ジュールバンパーかっけー」

「??????」

「ん?でも何か違和感?」




とても失礼なお話ですが…

20のジュールフロントバンパーって

それだけだと何となく車高が

高く見えちゃうんです🙇



それを見たわたくしは

棚で眠っている彼を思いだし

その方のお役に立ちたいと

お節介にも名乗り出たのです😵💦

しかしそのお方は

「補修する技術がないんです⤵️😢」と

おっしゃるので

「わしがやったル‼️」

とは言いませんでしたが

補修&塗装して彼を婿に出すことにしました🤣




久しぶりに棚での眠りから起こしてあげたら

汚いのなんの😫

濡れ濡れタオルで拭いたりましたわ~




ボルトの穴は裏から見ても悲惨ですゎ~





センターの部分はかなりバリも出て

しもうてるんでサンドペーパーで

削ったりましたわぁ~


ボルトの穴もサンドペーパーで削りましてん




シルクブレーズのエアロガードも

ドライヤーでめちゃくちゃ温めて

全部剥がしたりましたわぁ~




割れた所はそのままパテで埋めても

直ぐに割れるさかいに

FRPで補修します




わざわざパレットなんぞは使わへんでも

いいですから

段ボールの切れはしに補修剤と硬化剤を

一対一出してよく混ぜ混ぜして




サンドペーパーで削って脱脂した患部に

ヘラで塗り塗り



そこへ適当な大きさで切り抜いた

ガラスクロスを貼り付けて



ピンセットやヘラで押し付けて

塗っておいた補修剤を染み込ませて




するとこないないりますよってに




更にクロスを貼り付けて

また補修剤とよく馴染ませます。

これを3~4回繰り返して重ね貼りして




最後にヘラで大体整えれば

割れた部分の裏当て補強は完了でっせ~




センターの部分は割れに段差が出来てるので

強制するためにピストンツールを差し込んで

開き

乾電池も丁度良い太さだったので

かませて段差を強制しましたで~


そしたら、センターの部分も

ボルト穴付近と同じ要領で

FRPで裏当て補強します🎵




何時間で固まるのか

説明書を無くしたのでわかりまへん😭😭

とりあえずこのまま一日おいてみますわ

復活までには未だ未だ時間がかかりそうですね

このパーツは20系で

自分が乗ってるのは30系なので

整備手帳としてではなく

ブログとして載せてみました。

ブログなら画像も多くアップできるので

気楽ですね✨

整備手帳だと8枚の画像に制限ですが…

ブログはいっぱい載せても

大丈夫だし🆗👌

このリップスポイラーの補修&塗装は

この先もブログに乗せることにさせていただき

ます🤣

今回はとりあえずFRP補強しか

出来まへんでしたなぁ~

このリップの補修についてもこの先も

ブログにアップさせていただくので

気が向いた時にご覧になって下さいね♥️













Posted at 2020/09/29 22:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

ヴェルさんのお顔❗変わりました‼️ご報告までに🤗

皆さん😆こんばんはー🌙😃❗

四連休は楽しめましたか⁉️

わたしゃずっと仕事で本日ようやく

休みが取れて、この先の天気も怪しいので

シックスセンスのジュールバンパーを

朝の10時から夕方の6時までかけて

装着しました😃✌️

ジャー~~ん❗





まだラダレールに乗ったままですが

明るいうちに撮らなくてはと思い

急いで撮りました🎵




やっと、自分好みのヴェルさんに

近付いて来ました🙆

この後すぐに日が落ちてしまったので

近所のホールセンターの駐車場へ

ジュール顔での初乗りo(^o^)o




ヤッぱジュールカッコいいです🎵😍🎵




お顔がXです🎵😍🎵




🐺フェンダーと併せ技で更にカッコいい‼️

ジコマン🤣🤣🤣




引いて見てもヤッパリいいなぁ~



でもちょっとボンネットの辺りが

のっぺりしたかな?




🐺ボンネットを早く塗って取り付けたい‼️




それでもとても気に入っています😃⤴️⤴️

ここまでの過程は

あのなが~い整備手帳のシリーズに

アップします✨




ちょっと妖しかったフロントのクリアセンサー

もはたらきました🤗

ここまで何とかお顔が完成できたのも

いいねしてくださった皆さん

コメントいただいた皆さん

見に来て下さった皆さんの

おかげです😃

ありがとうございますm(._.)m

まだ🐺ボンネット

🐺サイドパネルが残って入るので

更に頑張ります‼️




Posted at 2020/09/22 20:01:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

ヴェルファイアのお顔😁V型❔X型❔どっちが好き❓

私がヴェルファイアという車に憧れたのは

街中を走っているのを時折見かけた

20ヴェルファイアの後期Zグレードが

「カッコいい」と感じたのが始まりでした。




でもその時は20ヴェルファイアに

前期、後期、V X Z等のグレードが有ること

も知らず…

その頃ちょうど30系が発売となり

今ガレージを貸してくれている大家さんが

「俺ヴェルファイアが欲しいから

一緒に車屋に行って話を聞いてみない?」

と言われディーラーではなく

個人の自動車店に行って横で話を聞いては

いましたが全く理解していませんでした。

これが1月のことです。



その後4月に当時乗っていた

マークIIクオリスの車検が切れるので

いつもお世話になっていた

町の車屋さんにクオリスを出したら

その翌日に

「色々ガタが来ていてちゃんと直すと
何十万もかかるよ⤵️どうする❔」

と連絡があり

とっさに「しめしめ😁これでヴェルファイアが

買えるかもだぞ~⤴️」という想いが

つよ~~い想いが❗

頭の中を駆け巡りました😆

別にうちはもう財布が別々なのですが

流石に自分だけ好き勝手に車を買いかえる

のも気が引けて

嫁に相談

「しょうがないんじゃない」とのお返事

「まさか中古でしょう?」とのお言葉…

「う、うん」と答えるしかない私…

直ぐ様車屋さんに電話して

「すみません、車検はいいので

    ヴェルファイア探して下さい」

「分かりました。予算は?グレードは?

7人乗り?8人乗り?」と車屋さんに聞かれ

「いっぱい乗れた方がいいので8人乗りで

グレードはよくわからないので

ヴェルファイアなら何でもいいです。」

と答えた私。







そして我が家にやって来たのは

こちらの前期Xグレードのヴェルちゃん。

この時はめっちゃカッコいいと

思ったのですが…

何か思っていたのと違くねぇ?

そう、私が憧れていたのは

後期Zでしたから当然ですよね🤣

しかも今になって思うに

この時のヴェルちゃんのお顔は

V型でもX型でも無かったんですね

どういうことかと言うと

アッパーグリルとロアグリルの輪郭を

結んだ線がXかVかということなんです。

私はこの時まだその事に気づいていなくて

「何かが足りない?」

「何か自分の欲してるものではない気がする」

とずっと感じて居たのですが

それが何なのか分からず

とりあえずネットの画像から情報を得て

「とにかくヴェルちゃんのお顔を

変えなくては…でも予算も問題だし…」

と色々迷った末に




アドミレイションのベルタを購入して

車屋さんに塗装と取り付けまで

お願いしました。

こちらのフロントバンパースポイラーの

ロアグリルは下がつぼまって上が広がっている

私の言うV型でした。

しかも他社のフロントバンパースポイラー

よりアドミレイションさんは価格が

リーズナブルなのでつい手が出ちゃうんです😅

確かにカッコいいと思いましたが…

「それでも何かが違う…」

とまた思ってしまって

でも何がどう違うのか?

やはりよくわからなくて





私の感性が暴走してしまいました😅

しかしここで自分が無意識に

ロアグリルの所に上がつぼまって

下側がひらいているラインを

入れていたんです❗

多分、私はX型を求めていたようです🤔

それで結局




今度はシックスセンスの後期用の

ジュールフロントバンパースポイラーVer.2

を購入し自分で塗装して取り付けました。

今見ればこれは完全にX型ですね😆

このフロントバンパースポイラーのデザインは

本当にかっこよくて気に入ってました👍

でもやはりその時はX型だのV型等という

概念は全くありませんでした😌

そうこうしてるうちに

今年の3月にレジアスエースのよっちゃんが

車検だったので近所のネッツに行ってみると




こんな風に30ヴェルさんが売り出されて

おりまして…

衝動買い‼️😅😵💦




こちらのお顔もV型でもX型でもないんですね😵💦
多分、私が30系のほっぺたが

気に入らなかった理由の一つが

今になって思えば

後ちょっとでX型になるのを邪魔している❔

からかなぁ~❓ と思います。

そうこうしてるうちに

LINEにみん友のTAKUHRUさんから

30ヴェルファイア用でアドミレイションの

フロントバンパースポイラーの画像が

送られて来ました。






カッケー‼️

と素直に感じました🙆

値段を調べたらこれだけのブツが

他社のフルバンの価格と比べても

ほぼ半額なので

「これでいこう‼️」と思いました。

そして更に数日後

またしてもTAKUHARUさんから

LINEの画像




「なんじゃ‼️こりゃ⁉️

カッコよすぎる👀‼️」

と思い値段をしらべたら

またしても

「なんじゃ‼️こりゃ⁉️

アドミの二倍じゃん👀‼️」

でこの時は

「今回は少し落ち着いた感じで乗って行こう」

と、この時は、この時はです

本気で考えていたので

アドミレイションを注文しました🎵




実際に装着してみてもカッコいいと

思ったのでしたが…

やはりどこかピンと来ない感じがして

「なぜだろう?どうしてだろう?」と

今回のようにもう一度自分が

なぜシックスセンスのジュールバンパーが

好きなんだろう?

と考えてみた結果

「そうか俺はフロントバンパーの中央部が

X型で下に広がって行くデザインが

好きなんだ‼️」

と、今さらながら気付きました😅

それで、結局

シックスセンスの

ジュールフロントバンパーVer.2を

注文しました😅

バカですよねーーーー

自分の本当の好みにも気付かず

お金を節約するはずが

結局の無駄使い😱💦




だから皆さん

自分が「これカッコいい‼️

これ絶対に欲しい‼️」と思えるパーツに

出逢ったら

「お金ないから今はこっちのやつでいいや」

と考えるより

「今はお金が無いので他のものを買わずに

貯めて絶対にこれを買う‼️」と決意した

方が結局安上がりですよ🤗

と、自分の二度にわたる失敗から

語る、しがないヴェルオーナー

erekitomでした♥️




Posted at 2020/09/13 03:39:36 | コメント(11) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

ダサいのは君たちなのでは❔❔

皆さんこんにちは☀️
普段ブログを書くなんてことはあまりないのですが…

ちょいとネタがあったので投稿してみることに
しました。



正直何も感情に響かなかったのですが…

だから返信もしてませんが…

私もみんカラに投稿することが目的で

一度YouTubeに動画をアップしますが

こちらは「みんカラ目的」でも

YouTubeはそんな私の意志など

お構い無しに

全世界に発信されてしまいます。

そもそも私のチャンネルの動画に

コメントなんて滅多に投稿されたことなど

無いのですが…

つい2週間ほど前

コメントが来ているという通知がありました




最初のコメントは

「ファミリーカーカスタムしてなにになるw

マフラー変えて速くなるんか?

だせえぞ?」

でした😆

んー、こんなこと言って大丈夫なん?

この人?

一体どれだけ日本国中、世界中に

ファミリーカーをカスタムしてる人間が

いるのか知らんのか?

オフ会とか

オートメッセとかで一回だけでいいので

叫んでみて欲しい🤣🤣🤣

その論理からいくと

「オシャレして何になる❓

芸能人になれるのか?だせえぞw」

ってことになっちゃうでしょう🤣

で、次が「ガサイ」

北海道では質が悪いとか

ダサいことを「ガサイ」と言うらしいです。

好みはありますが…

このマフラー欲しいと思う人が結構いると

思うのですがね😆

「いかつい車で、他人を威圧したいんだとさ」

というのもありましたね😆

うんうん❗私に関して言えば…

半分当たってます‼️🤣

めっちゃイカツクしたいです❗

でも、他人を威圧するつもりは毛頭ないので

これも只の中傷、思い込みですね(*`・ω・)ゞ

赤い服を着ようが、ピンクの服を着ようが

それは私の自由

他人の車を煽ったり

人に迷惑な運転をしたりしない限り

あんたにとやかく言われる筋合いは無い

って感じですね⤵️

ただ、こう言うの書き込む人の中には

カスタムカーで嫌な経験をした人もいるかも?

ですよね?

煽られた、無理に割り込まれた…とか

だから「弄ってる車」=「悪」

と一緒くたにされちゃってるかも?です。

だから愛車がかっこ良くなって

ついつい飛ばし過ぎちゃったり

あるいは普通に運転していても

間違いがあるとそれだけ目立つ存在なので

他の愛車をカスタマイズしている人の評判

まで落としてしまわないよう

私たちは安全運転

他人に優しい運転を心がけるべき

なんでしょうね🤗



何人かが悪口言ったものだから

調子に乗った輩が




あのー

だから自分達は法定に則ったデシベルで

やってます😅

音量ではなく音質でございます🎵

と、言ったところで

やはりこのような人達は

経験上、本当にうるさい音に迷惑した人か

ただ単に悪口を言いたいだけの人か

どちらかでしょうね~

うるささに関しては

自分も気を付けたいと思います☹️

で、何が言いたいかと…

やっぱり論理と根拠のない軽い乗りの

悪口カキコする人は

暇で、他人を羨むことばかりで

ダサい人ってことでした🤗

Posted at 2020/09/06 13:32:21 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さん、ご無沙汰し過ぎてます😅
久々のヴぇルさんへのご褒美です🤗」
何シテル?   05/08 10:40
erekitomです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

BLITZ / STAINLESS MESH HOSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:08:53
Valenti / JEWEL LED WINKER POSITION Premium Type 2 ver. Cool White 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:08:27
自由に光軸調整した~い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 00:06:40

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェルさん(30系なので🤣) (トヨタ ヴェルファイア)
前期で中古ではありますが30系の仲間入りをさせていただきます。少しずつ弄って行こうと思っ ...
トヨタ レジアスエース れっちゃん (トヨタ レジアスエース)
現場用の車で現時点で走行距離40万を越えています。オンボロですが活躍しているので登録しま ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア前期Xでしたが後期Zのカスタムカーに変身させました。思い出がいっぱ ...
トヨタ ピクシスバン 子ブタさん (トヨタ ピクシスバン)
わが社にカワイイ相棒が加わりました🤗 最近レジアスエースだと駐車スペースが無い工事現場 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation