• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kNの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2023年9月5日

COMTEC ZERO 808LV 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※はじめに
OBDⅡ接続を検索すると様々な不具合や、EVなど車種により電力不足など招く可能性があるようです。少し古い情報ではありますが最悪の場合ECUの故障やバッテリー上がりの原因になるのではという情報もあります。OBDⅡ接続はあくまでも自己責任で(アクティトラックでの不具合は一度もないので全く知りませんでした)。備忘録として追って状態をこちらに追記、更新していく予定

※2024年4月19日現在、OBD2-R3との組み合わせで一度も不具合は出ていません

シガーソケットにZERO 109Cを取り付けて活躍してもらっていましたが、最近はシガーソケットをモバイルWi-Fiやスマホの充電目的に使用

そのためZERO 109Cを付けたり外したりする機会が多くなってしまい不便に感じていました

また、eHEVのエンジン回転などに興味があったのでグローブボックスに照明を設置したついでにアクティトラックと交換

COMTEC ZERO 109C
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/12432297/parts.aspx

不明 USBカーチャージャー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/12528875/parts.aspx
2
ガラスフィルムも貼り、丁寧に使っているので小傷もなくまだまだ綺麗

OBDⅡ接続アダプターはOBD2-R3
3
廃盤なので公開はされていませんがOBD2-R3のディップスイッチ設定は⑪でいけました

OBDⅡアダプタ車種別適合表
https://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf
4
OBDⅡの位置は運転席右足元のヒューズボックス横

スイッチホール USB電源 取り付け同様運転席エアコン吹き出し口とパネルを外します
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7387278/note.aspx
5
レーザー受光部をフロントガラスより上に設置しないとダメ、出来ればダッシュボードに置きたくない、吊り下げたら駐車時のサンシェードに当たるなど設置位置は未だに納得いかず

モバイクス(REC MOUNT)のRD-COMTEC1を使用して場所を変えながら何日も走り回り
6
今のところセンタースピーカーにケーブルを引っ張り、ナビ裏にスッキリ貼り付け

樹脂製なので若干揺れますが許容範囲

アイポイントが高めなので良しとしていますが、やはり気を抜くと視界に入るので設置位置は未だ模索中
7
オープニングはZR-V
Gathersのオープニング画像を加工

ファイル名のGOPをBMPと変換すると加工でき、保存はJPGで

画像の大きさを800×480に調整

https://www.honda.co.jp/navi/versionup/support/opimagedl/index.html

オープニング音声は「The Power of Dreams」

YouTubeから拾ってUsersound Creatorで変換
https://www.e-comtec.co.jp/app/radar/usersound_creator
8
とりあえず色々とeHEVの秘密を探っています

コムテック 無線LAN内蔵SDHCカード
WSD16G-808LVも入っているのでスマホでも設定可能

ZERO 109Cも優れものなのですが、やはり視覚的にも情報が入ると注意力が増し、さらに安全運転できます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZERO109C取付?

難易度:

バッテリー 交換

難易度:

ハイマウントブレーキ点滅キット装着

難易度:

簡単! イルミネーション取付

難易度:

ハイマウントストップランプ テールランプ連動化

難易度:

ZR-V専用オートパーキングブレーキキット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kNです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
人生初のハイブリッド。ホンダに戻しました。 ZR-Vのデザインとスペックに心を奪われ9 ...
ホンダ アクティトラック N-TRK (ホンダ アクティトラック)
2015年03月からのマイナーチェンジHA9に乗り始めました。 純正にできるだけこだわ ...
ホンダ アクティトラック N-TRK neo (ホンダ アクティトラック)
※以下フィクションです。ホンダニュースリリースの真似です ACTY TRUCK TOW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation