• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

BMW Rockster

今日、columbus craigslistのmotorcycles/scooters と言う 地元の個人売買掲示板にて
見つけた 近所の方が売り出していた BMW R1150R Rockster を現車確認に行きました。

2004モデルで 走行距離は 2200miles以下の新古車並の状態で 乗った感じは全く問題なく、
ガレージ保管の上、車体カバーも掛けており、バッテリー放電対策で、常に充電を行っているので、
エンジンの始動も問題なく、$6,500の価格なら 安い買い物と思い、購入を申し込みました。
ABS、グリップヒーター、バッテリー充電装置、車体カバー付きでした。
オーナーが拘って 車体カラーを塗り替えていて、マットブラックになっているのですが、
仕上げが良くて、全く気になりませんでした。

最初は 所有者の親父さんが対応してくれて、聞くと親父さんもバイク乗りで BMWに乗っているとのこと。
良いバイクだと盛んに勧めてくれました。

BMWの中でも、水平対向2気筒の伝統を守り、ネイキッドスタイルながら 前衛的なデザインでとても気になっていたモデルなので、引き取るのが待ち遠しくなりました。
乗ってみると 前後連動電動サーボブレーキは強力で、ジワッと掛けることが出来ないほどで、
速度調整ではリアしか使えない感じでした。 
でも、制動距離は強力に効くので 凄く短くなりそうです。
エンジンは 淡々と回り、低回転では トルクが薄く感じましたが、回すほどパワーが出る感じでした。
Buellほどの低回転からの怒濤のトルク感はなく、大排気量2気筒としては トルク特性が穏やかでした。
排気音も 乾いた低騒音に調教されており、Buellやハーレーとは違う 上品なテイストでした。
まだまだ 気温が低く、タイヤを暖めるほどの温度が上がっていないので、手探りでの試乗でしたが、切り返しも重さを感じないテレレバーとパラレバーが上手く調教されている感じでした。
しかし、市街地をちょこっと乗っただけなので、実力の半分も感じられていないので、これから乗り込み クセを掴んで、乗りこなすのが 楽しくなりそうです。

来週、名義変更の手続きをして、引き取ってくる予定です。
これから暖かくなり、バイクシーズンを迎えるので、ワインディングを楽しめるバイクが手に入り、
ツーリングに行く楽しみが増えました。
タンデムでも乗れそうなので、奥さんを誘ってツーリングも楽しそうです。

現車の写真です。

3k33pf3l9zzzzzzzzz93812f447df69061e

3na3m03lazzzzzzzzz938e99f5f16cee918

3n93ke3pdzzzzzzzzz93812ddc252ca7210

ハーレー スポーツスター 883とBMW R1150Rの2台体勢。
次は Buellの XB12Rを買えば、どのツーリングにも行けそうです。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2009/03/30 21:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C28セレナ チェックパターン2列 ...
YOURSさん

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

ダイソン復活
V-テッ君♂さん

6/4 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】スライドドアを手 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日は二人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 0:04
こんばんは!

BMWですか? いいですねぇ。
ハーレーとBMWの二刀流とは
うらやましい限りですよ。 (^^)

ツーリングレポを 心待ちにしておりますね。
コメントへの返答
2009年4月1日 12:15
ミムさん、お久しぶりです。

ツイン好きの私としては ハーレーの狭角V2の次に
やっぱり個性的な 水平対向2気筒に乗ってみたかったので、散々探しました。

試乗した感じでは 何か機械仕掛けのマシンのようで 乗りこなすには時間が掛かりそうです。
何と言っても フロントブレーキで速度調節が出来ないのはビックリしました。
いつもフルブレーキになってしまいます。
急制動では 何も気にする必要がありませんが、フロントブレーキの強弱をコントロールしてクリッピングポイントを目指すような走りが出来ないんです。
ベテランには 曲がるきっかけが掴みにくいとはこの事なんだなあ。。。と納得してしまいました。

まだまだ、じっくりと走り込みが出来ていませんが、18日にツーリングに行く予定ですから、その後のレポートを楽しみにして下さい。
2009年3月31日 0:59
おめでとうございます(^^)/

なんとあのバイクをご購入されたのですね!
BMWには硬派で頑丈な高速ツアラーのイメージがあります。
それをその値段なら「買い」ですよね!
ぜひ1150Rを堪能しまくってくださいネ。

いやしかし稲妻さん宅はいつも乗り物でイッパイだ(^^♪
コメントへの返答
2009年4月1日 12:24
ありがとうございます。

ハーレーの883は 田舎道をトコトコ走るようなら 最高なんですが、ワインディングはからきしダメなんですよ。
ですから、峠道も走れるバイクを探していたら、これしかないと探しまくりました。
長く掘り出し物を待った甲斐あって、良い出物が見つかりました。
見た瞬間に決めましたから。

アメリカのこちらの方は 乾燥しているし、ガレージ保管なので バイクが痛まないんですよね。
ですから、新古みたいな良い感じでした。

我が家の3カーガレージは エンジン付きだけでも 車2台、バイク2台、芝刈り機に除雪機と賑やかになり 置ききれなくなりました。
次のバイクを置く余裕は無いな。。。
次は Buellかドカか?
意外とこちらではドカが人気無いんですよね。
信頼性が低いのが原因かな?

プロフィール

「昨日からロスに来ています。
フライトは 天気が良かったので、無事に着きました。
これから出張先の会社に向かいます。」
何シテル?   10/11 23:02
現在、アメリカの中東部に駐在中! アメリカで 田舎道をバイクで走っています。 ドライブは アメリカ全州制覇を企んで、休みのたびに長距離ドライブに行っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B16AからVTECひとすじ~。 
カテゴリ:Euro-R関係
2007/03/25 11:47:55
 
稲妻丁型 一人旅 
カテゴリ:ブログ関係
2007/03/25 11:45:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
アメリカ仕様のアコード、日本ではインスパイアの名で出ています。 しかし、エンジンは 4気 ...
BMW その他 BMW その他
BMW R1150R Rockster 2009年4月に購入しました! アメリカで購入 ...
その他 その他 その他 その他
HD Spoertster 883 Hugger 2008年 4月購入 アメリカに来て ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成12年11月~平成14年6月まで所有。 結婚してからバイクから遠ざかっていたのです ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation