• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2015年9月25日

特価で買った緊急脱出ハンマーの置き場所や保持方法を模索してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特価品を買ったものの置き場所がない……。

いや、平成27年9月関東・東北豪雨の甚大な被害に思うところもあって、以前から購入を迷っていた緊急脱出用ハンマーがイエローハットで特価品だったのに釣られて買ってみたのですよ。万が一の事故の際に、脱出の妨げとなるガラスを割ったりシートベルトやエアバッグを切断したり、懐中電灯や非常信号灯にもなったりするという多機能な奴です。詳細はパーツレビュー参照。

ですがこのジョイフル多機能セーフティーハンマー YP724には固定用のホルダーが付属しておらず、置き場所に困るのですよ。もちろん出番がないならそれに越したことはないのですが、いざという時に即座に手が届く位置に置いておかないと、用をなさないデッドウエイトにしかなりません。ラゲッジ下などは論外です。
2
とりあえず運転席側フロントドアポケットに入れてみました。幅広になっているドリンクホルダー部から挿入し、細い部分へと押し込みます。

……ですが正直、ここは大変取り出しづらくてイマイチ。一度真っ暗闇で取り出せるかどうか試してみたのですが、浸水しつつある車内で溺れそうになりながら取り出すような状況だと、普段から訓練でもしておかない限りはまず無理そうな感じ。事故の衝撃でドアポケットが歪んで潰れていたりすると絶望的です。

運転席インストポケットも検討してみたのですが、ここはエアバッグが作動すると取り出し困難になるのではないかと想像します。せっかくエアバッグカッターがあるのに使えないのでは……。あと正面衝突でボンネットが衝撃を吸収しつつ潰れるような状況でも取り出せなさそう。

そもそもホルダーつきの改良版ことYP788を買えば良かったのですが、YP788は特価品ではなく、倍近い価格差があったのでパスしちゃったんですよ。……いや、今にして思えばあのホルダーにはそのくらいの価値はあったかも。
3
いやいや、せっかく特価品を安く買えたので、低コストで何とかしたいところ。そんな時に役立つのが100円ショップ。近くのダイソーで使えそうなものを探してきました。

まず検討したのが、このモップホルダー。最大30mmの太さの円柱を保持できるもので、ちょうどジョイフル多機能セーフティーハンマーの一番細い部分が30mmでジャストフィットです。
4
うん……まあ、一見良さそうなんですけどね。

重心を保持できないので安定性に不安がありますし、意外と取り付け場所も限られます。最初は純正発炎筒と並べて装着することも考えたのですが、かなり手前側に飛び出す形になってしまい、助手席に座るとき邪魔そうに見えました。そもそも運転手の手が届きません。

他には、MC後の現行デイズには助手席下に補助バッテリーがあるので、平面の設置スペースもあるのですが、やはり助手席だと手が届きにくそうです。
5
もう少し確実な方法として検討したのが面ファスナー(「マジックテープ」は商標)。フック面のみをハンマー側に貼り、フロアカーペットにくっつけて固定する方法です。

これもダイソーで100円で購入。
6
こんな感じに。注意点としては、うっかり上から下まで一枚のテープを貼ってしまうと電池交換不能になるので、電池ボックスの蓋となっているパーツ部分は切って分けておくことです。

ゴワゴワしたテープを貼ることによって握り心地は悪化しますが、考えようによっては事故時に指や手首を失ったり骨折したりした場合にも、長袖の袖に面ファスナーをくっつけて振ることはできるから便利かも……とまで考えて、なんか怖い考えになってしまった。それ絶対痛いよ!
7
それはさておき、そんな感じで、とりあえず運転席と助手席の間に固定してみました。

うん、比較的取り出しやすいし、この位置なら同乗者にも使えるし、普段は目に付かないしいい感じじゃないか……と思ったものの、こうして撮影してみると、ただ転がっているだけのように見えて結構マヌケですね。見えないからいいけど。
8
運転席の股下も良さそうなんですけど、そちらの位置は衝撃などで面ファスナーが剥がれて転がった場合、運転席真下の窪みに転落してしまいそうに思えました。運転席と助手席の間の方が、正面からのGに対して強そうかも。五十歩百歩かも知れませんが。

とりあえず面ファスナーなので、位置を変えるのはいつでもどこでも簡単にできますから、しばらく試行錯誤しながら置き場所を考えてみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯のLED化

難易度:

デイライト+追加

難易度: ★★

シガーソケット増設その1

難易度:

ちょこっと追加!

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation