• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

風の上を滑るように走りたくて……ボンネットスポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
JDMのカスタムフラップを取り付けました。ルーフスポイラーに使うこともできるパーツですが、今回はボンネットスポイラーとして取り付けます。

窓ガラスに当たる風の風切り音を低減するのが目的なので、当初はエーモン静音計画シリーズの、風切り音低減モール ボンネット用を検討していました。ですが、あまりレビューの評判が良くなくて躊躇していたところ、この商品の発売を知り、暖かくなるのを待って購入に踏み切りました。

寒いと両面テープの粘着力が落ちますからね。
2
このJDMカスタムフラップ、丸められた状態で収納されているので、箱から出して伸ばします。

カスタムフラップ本体部分には出荷状態で両面テープが貼られておらず、付属のテープを購入者が貼り付けることになっています。脱脂して貼り付けました。
3
一応、大まかな長さは前夜のうちにメジャーで測っておきましたが、
4
とりあえず実際に合わせてみないと微調整ができないので、養生テープで仮止めして長さを合わせてみます。

このJDMカスタムフラップ、ちょっと養生テープの糊のつきが良すぎて、後で糊が残ってしまい、脱脂剤で拭き取ることになりました。
5
長さが余った分は、ハサミで切り落とします。
6
両面テープの剥離紙を剥がし、端から貼っていきます。

JDMカスタムフラップの特徴が、この端に取り付けられるラウンドエンドキャップ。翼端部分に被せることで、断面をきれいに処理できます。
7
デイズはボンネット端のアールがけっこうきついので、無理に形状に合わせるとカスタムフラップの弾力で剥がれてしまうのでは……という懸念もあったのですが、結局、ボンネットの形状に合わせて貼りました。

ドアミラーバイザーの時のように翌朝剥がれていたらどうしよう、と不安になりながら貼りました。
8
仮止めの養生テープを剥がして完成。

うーん、ボンネット端の辺りは少々アールきつきすぎるかな。見栄えだけを重視するなら、もう少し短く切ってボンネット中央部分だけにしておく方が良かったかも。

効果や感想についてはパーツレビューの方に書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7721917/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メッキボンネットスポイラー取付

難易度:

リアバンパー ロア 交換 20200514

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ナンバー灯のLED化

難易度:

DIY バッテリー強化液注入

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月15日 0:10
これ、センタースポイラー代わりに欲しくなりました(^o^)
コメントへの返答
2016年5月15日 13:56
コメントありがとうございます。

実のところ、開封状態で傷があったり、取り付け後も近くで見るとDIY感があったりして、誰にでもお勧めとは言い難いパーツでしたが、シンプルなパーツだけに、アイデア次第では色々使い道はありそうですね。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation