• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuya7の愛車 [トヨタ アベンシス]

整備手帳

作業日:2019年5月6日

天井張替え3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
綺麗にルーフライニングに、内装材を合わせてプラス15㌢位の大きさにカットします。
2
ルーフライニングに均一にスプレー糊を塗布して完全に乾かします。
蜘蛛の糸みたいに見えるのが、スプレー糊です。
3
完全に乾かした、ルーフライニングの上で内装材を半分に畳んで、内装材とルーフライニングに約25㌢の幅にスプレーボンドをかけて、半乾きの状態にします。
4
滑りを良くするために、レジ袋を手に巻いて掌圧で圧着します。
5
穴の部分は、約2㌢幅で裏側に折り返します
6
シワを伸ばしながら、折り返すと写真の様にスッキリします
7
慌てず、乾いた所にスプレー糊を塗布して半乾きの状態で圧着していくと初のチャレンジでもここまで綺麗にできました。
糊が、液体の状態で貼り付けると面まで滲み出てきますので注意しながら作業しましょう。
8
上手く貼るポイントは、穴の部分に切り込みを入れて伸び代を稼ぎながら貼り付けるのがコツですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆びたストラット・パーツ再生

難易度: ★★

アライメント調整

難易度: ★★★

リア・ショックアブソーバー交換

難易度: ★★★

一般市販品で傷を消す 85点の出来かな。

難易度:

錆びたストラット部品をチッピングする

難易度: ★★

4月にアラメントやったのに、またやらねば

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月7日 3:58
すごい奇麗な出来で素敵です。

内装材の生地の選択を純正にした理由はあるのですか?金華山とかチンチラ生地で密かなるレトロ感に浸るのもありかなとか思ったのですが...。(笑)

っていうか、1990年から日本を去っておりますのでその後の車関係のファッションの移行がイマイチ掴めておりません。金華山とかチンチラはいつ頃から流行から外れてしまったのでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月7日 6:31
純正品ではなく、汎用品です。
布地の伸び代がある素材でないと、素人には貼れないので(*^^*)
ちなみに、同じ色は無かったので近い色を選びましたが、思い切ってブラックも有りだったかなと思います。シワも目立たないし☺

本当は、アルカンターラかスエード生地を貼りたかったんですが、安全をとりました。

チンチラとかは、ハイソカーブームと一緒に去っていきましたね。おそらく90年代後半には廃れていたかも。
一部、ヤンキー者とトラックの御用達となっていますが、殆ど見かけなくなりました。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/2472658/47184588/
何シテル?   08/30 13:50
tetsuya7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPAREE H7 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 19:30:18
ヘッドライト左交換&右光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:24:23
ヘッドライトリフレクター 再メッキ施工準備 ~インナーリフレクター分解~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 07:45:21

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
オペルアストラワゴンからの乗り換えです。 アベンシスは全てにおいて上品です。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
2015年7月に11年落ちの、2004 年式アベンシス購入しました! 走行27000㌔の ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
質実剛健で大満足でした。 XD200WとXK161と二世代にわたって所有してました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation