• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON@TeddyStyleの"アドロッソ" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2018年4月28日

Wako’s PAC-P投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本格的に暑くなる前にエアコン ガス添加剤を投入してみた。
エアコンの触媒ガスは年に25gぐらい自然に抜けるらしい。
ワコーズ パワーエアコンプラスはちょうどその25gを補充してくれる。
2
まずは添加剤の注入口を探す。
エンジンとヒューズボックスの間にエアコンパイプが走っていて、矢印のところが注入口になる。
フタに「L」と書いてある。
こちらがコンプレッサーの低圧側でこちらか注入する。
この薄緑のキャップを外しておく。
キャップを外しただけでは触媒ガスは漏れないのでご心配なく。
3
ホースの取り付けを行う。
作業の前にPAC-Pをよく振っておく。

①最初にホースにPAC-Pを取り付ける。この時にPAC-Pの缶に穴を開ける針が1番引っ込んだ状態になる様に蝶ネジを緩めておく。
これを怠るとPAC-Pの缶に穴が開いて中身が全部出てしまう。
また、蝶ネジはこの段階ではまだ締め込まない。
②次に車体の低圧側のジョイントにホースのクイックジョイントを取り付ける。

上の①②の順番を間違えると触媒ガスが漏れてしまうので注意。
4
クイックジョイントを接続したら次にホース内の空気抜きを行う。
空気がコンプレッサー内に入るとトラブルの元になるらしいのでこれは重要な手順。
ホースに取り付けたPAC-Pの缶①を少し緩める。
すると触媒ガスが空気を押し出してくれる。
「シュッ」とガスが漏れる音がすればOK。
直ぐにPAC-Pの缶を締め直す。

この段階では、まだ蝶ネジ②は締めない。
5
PAC-Pの液がしっかりと入るように、コンプレッサー内の圧力を下げる。

エンジンをかけて、
- エアコンのオートモードをOFFにする。
- エアコンの設定温度を最低にする。
- 風量を最大にする。
- ACをONにする。
- 窓を全開にする。
- ドアも開けれれば開ける。

この状態で5分間放置。
エアコンの設定は作業が終了するまでこのままにする。
6
ここで遂にPAC-Pを注入する。

②の蝶ネジを締め込む。
1番針が出る状態まで閉めこんだら、元の状態まで緩め戻す。
缶に針が刺さったままだと液が入りにくいから針を抜くのだ。

液が入っていくとPAC- Pの缶が冷える。
注入中はネットには下記の作業をした方が良いとある。
- PAC-Pの位置を注入口より高い位置にする。
- 缶を逆さまにする。
- 缶を振る。

良く分からないので、ある程度缶の温度が常温に近くなるまで放置した後、全部やってみた。
7
エンジンを止めて、メーターを見てみた。
上が注入前で、下が注入後。
確かに、触媒ガスの圧力が上がっている。

もうちょっと圧力をあげても良いかも。
メーターの見方が良くわかりません。

考えてみれば、マイオデは3年目。
今回初めてエアコン触媒ガスのメンテを行った。
1年で25gガスが抜けると考えると、PAC-Pをもう一本注入しても良いのかなぁ。。。
様子を見ながら、もう一本行くか決めよう。
8
3番目の写真の逆の手順でホースを外す。
最後にPAC-Pに付いていた施工記録のシールを貼る。

エンジンルーム内に貼ったけど、グローブボックス内でも良かったかな。

まあ、MyDが分かるようにここでも良いか。

今後、年1回、この時期に触媒ガスのメンテを行おうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

整備記録_エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【自分用記録】エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(305,692km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Teddy‘s Burgers http://cvw.jp/b/2498039/47456610/
何シテル?   01/06 17:14
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation