• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGA601の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

SG5フォレスター用リアワイパーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ど定番の純正のリアワイパーをSG5フォレスター用のリアワイパーに交換しました。写真は純正のワイパーで長年使用して塗装も何度か施工しております。
リアワイパーの使用頻度は皆無に等しいですが、念のため約2年毎にワイパーブレードは交換しておりました。そろそろ交換を考えておりましたが、現状の純正リアワイパーは塗装が厚いためか、ワイパーを上げると駆動部の塗装が削れてしまいます。いっそのことSG5用リアワイパーに交換して見よう思い、部品を揃えました。
2
交換は簡単です。
純正リアワイパーのアームキャップを外して、赤○の六角ナットを10㎜のソケットで緩めて外します。
3
リアワイパーが外れた状態です。稼働部のキャップも交換しました。交換前は、艶消しブラックで塗装しておりましたが、新品は艶々です!
参考パーツ:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10024787/parts.aspx
4
購入したワイパーブレードとワイパーアームを組み合わせます。ワイパーブレード赤○のピンがアームの窪みに入るような向きで取り付けます。
ちなみにワイパーの重さですが、手で持ち比べて純正よりも軽かったです。
参考パーツ①:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10024786/parts.aspx
参考パーツ②:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10024791/parts.aspx
5
組み合わせたワイパー一式を稼働部に取り付けて、六角ナットで締め付けます。ワイパーの取り付け角度は、純正と同じぐらいに。純正を取り外す前に、角度が分かるように印を付けておくと良いかと思います。
6
アームキャップを取り付けます。はめ込むだけですので簡単です。
参考パーツ:http://minkara.carview.co.jp/userid/2499169/car/2038162/10024802/parts.aspx
ワイパー自体が純正よりも厚みがあります。
7
ワイパーの拭き取り範囲が広くなっているので、窓枠ギリギリまで拭き取ってくれます。
8
ワイパーを動作させて、異音や拭き取り範囲に問題ないことを確認して完了です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアワイパー撤去

難易度:

2024 ワイパー交換

難易度:

リヤワイパーブレード交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ウォッシャー液 補充

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

LEGA601です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴンBH5D型GT-Bリミテッドに乗っていますLEGA60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation