• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴龍臺の"黒翡翠" [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2018年5月26日

リフレクターの車検対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヴァレンティのリフレクターを取り付けてるのですがブレーキを踏んだ時に光ると車検通らないよということで対策しました。
2
赤いのがブレーキなので、こいつをチョキンと切断し平型端子を取り付けます。
3
嫁にブレーキを踏んでもらって点灯しないことを確認し終了。
4
反対側も同じように処理し車検対策終了🎵
電気系は自信なかったのですが、なんとか一人でも出来ました(^o^;)
車検の時に端子を外しおいて、それ以外の時は端子を繋いだままに、しておけばOKo(^o^)o

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨いてコーティング

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月26日 11:53
同じくヴァレンティのリフレクターを取り付れていますが、車検通りましたヨ
コメントへの返答
2018年5月26日 12:05
マイDからブレーキ時に光らないようにって言われたので対策したんですけど大丈夫なんですか‼️
2018年5月26日 14:35
リフレクターは反射板として機能
なのでうちのDは点灯自体がNG
なので...自分は黒線(アース)を
その配線処理で純正状態で車検
出しました。
コメントへの返答
2018年5月26日 15:55
統一性がないんですね‼️はっきりとした答えってないのかな⁉️Dの考え方で変わるんですかね⁉️
2018年5月26日 18:01
度々失礼しますw

今回鶴龍臺さんがブレーキ時の点灯
NGは、昼間で駐車時に営業さんが
確認した程度の指摘ですと、あくまで
自分の想像としては先方の判断は万が一
にも半端な判断かもしれません。

改め尾灯で点灯した状態を見たら...💦

法的に反射板の点灯は確実に違法なので
バレると車輛整備出来なくなる
ディーラーにはかなりのリスクですから
安請け合いはないと思われます😅
(100%断言は流石に言えませんが
少なくとも地元のDは他メーカー含め
殆どそうでした)

〇〇車検は書類だけってのも経験あるし
NG部分も極端な状態じゃない限り
OKでしたが(笑)

自分は当日とか色々言われてお互い
嫌な雰囲気も避けたいのでグレーな
箇所は予め正直に相談し戻すか最低限
の処置するかは、毎回ディーラー相手
には相談してます😊

コメントへの返答
2018年5月26日 18:29
そうですねグレーの部分については、マイDに相談してましたがヴァレンティのリフレクターについては車検対応って歌ってたので安心してました(^o^;)
車検受ける前にもう一度見てもらいます(^o^;)
2018年5月26日 21:09
こんばんは。
本日、奇しくも同じ作業をしました。
アースの配線をギボシ加工し、ギボシを外せばスモール、ブレーキとも点灯しない仕様に変更しました。
コメントへの返答
2018年5月26日 23:08
こんばんは。

それは奇遇ですね!!
私はブレーキのみ配線加工しました。
スモールについては何も指摘がなかったので(^-^;

プロフィール

「インサイトの右側ドアミラーいつヤラレタんだろう😠
とりあえずマイDにドアミラーカバー注文した。」
何シテル?   03/24 13:25
鶴龍臺(かくりゅうだい)です。毎年地元の秋祭りで曳き回るだんじりの名前からきています。不定期更新ですが、仲良くできる方限定でよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドウスイッチパネルを純正ピアノブラックにDIY交換(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 19:06:51
ネタ切れ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 19:43:55
フロントバンパーとフロントグリルの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 12:24:07

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
令和4年3月21日納車 ジェイドFR5から乗り換えました。 何故か希少車種ばかり購入して ...
ホンダ N-BOXカスタム 香香 (ホンダ N-BOXカスタム)
10月28日、納車(嫁車3代目) 人生初のスライドドアです。 休日は、こちらがメインで使 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前車、嫁がメインで使用してたライフです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
いまだにオデッセイはこの型が最高だと思ってます。 サイズ的にはこの位の大きさがベストで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation