• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーりるんの愛車 [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月6日

車高調取り付け(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは簡単なフロントから作業します♪

ジャッキアップしタイヤを外します

写真青矢印の車輪速センサーを止めているクランプを摘んで外し、緑○のブレーキホースを固定しているボルトも外しておきます。

次に赤矢印のナット2つを外しスタビリンクを外します(これは左右同時に外した方がやり易いです)。


次に赤○のストラットとナックルを固定しているナットを緩めておきます。
2
ストラットとナックルを固定しているボルトは外す前に写真の➖の位置を覚えておきます(よく分かりませんがキャンバーボルト?みたいになってる様です)
3
カウルトップのサスペンション用のメンテナンスホールのカバーを外し、写真矢印のナット3つを均等に緩めていきます(横着してカウルトップは外しませんでしたが、絶対に外した方が作業性は良いです)。

一つだけナットを残しほかの2つは外します。
4
ナックルの下にジャッキを置き、ドライブシャフトが脱臼しないようにナックルを支えた状態で先程のボルト2本を外します。


ストラット上部の先程のナット1つを外しサスペンションを外します(一人で作業する場合は片手でナットを外し、もう片方でサスを支えた状態で外します)。
5
純正と比べてみました。

車高調の方が勿論短く、細いですね!
6
せっかくなのでスタビリンクも比べてみました。

思っていたよりも長さが違いました。
7
取付は逆の手順で組み付けます。

ナックルとストラットの固定ボルトを取り付ける際はジャッキを使いナックルを持ち上げると作業し易いです。


※参考までにBlitz取説から各部締め付けトルクになります

・ナックルブラケット取付ボルト・ナッ
ト:157N・m
・ブレーキホースクランプ固定ボルト:22N・m
・スタビリンク固定ナット:54N・m
・アッパーマウント取付ナット:59N・m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコの取付け(交換)

難易度:

ガラスコーティング(2024編:その5)トップコート施工

難易度:

ボンネットインシュレーター交換

難易度:

BLITZ→TEIN 車高調交換 105,510km

難易度: ★★

調整式スタビリンクロッドへの交換

難易度:

フロントガラスのリセット&撥水施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近みんカラ放置気味でしたので、一週間毎日投稿してみました!

まだまだ投稿ネタはあるのですが、それはまた時間に余裕があるときまで取っておきます、、、

一週間投稿を見て頂きありがとうございましたー♪」
何シテル?   07/04 19:37
【フォローについて】 新しく導入されたフォロー機能についてですが、フォロー承認制にさせて頂きましたが、気にせず気軽にフォロー申請して頂ければと思います。ただ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 06:55:56
②USBチャージャーユニット取付(VEZEL用) (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 13:48:53
リア用USBチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 13:47:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2015年の発売当初からずっと憧れていた車です。 大切に乗っていこうと思います!
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての愛車です! MT車にするか悩んだ結果、乗るなら自分好みの車という事でホンダオデ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッドに乗っています。 ぼちぼち投稿していきたいと思います!父の車 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
VEZELからの乗り換えです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation