• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどはちの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

スプリングパッド・リテーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホイールの着脱、リアブレーキパッドを交換する機会があったので、ついでに前後左右のスプリングパッド、リテーナーを新品に交換することにしました。
スプリングパッド、リテーナーはブレーキパッドを押さえている金具です。車種によって呼称、形状、ついてる位置が違いますが、機能に違いはありません。なお、対向ピストンのブレーキキャリパーにはなかったりします。
私の乗っているEK9は、ブレーキキャリパーにスプリングパッドが1個、キャリパーブラケットにリテーナーが2個ついています。画像は前後左右1台分の数です。
2
フロントのリテーナーです。この部品はブレーキパッドを乗せているだけなので、へたりを感じることはありません。
形状は上下同じ形状で、左右で4個使用します。
3
フロントのスプリングパッドです。この部品はブレーキパッドを押さえています。新品に比べると、弾力がなく柔らかいです。リテーナーよりも役割は重要です。
左右で2個使用します。
4
スプリングパッド、リテーナーを新品に交換して、組み込んだ画像です。
新品のスプリングパッドは弾力があり、キャリパーをブラケットに収めるのが硬かったです。
今回はついでにパッドのシムを抜いています。
5
リアのリテーナーです。フロント同様、パッドを乗せているだけの部品なので、へたりは感じられません。
上下同じ形状のリテーナーを使用し、左右で4個使用します。
6
リアのスプリングパッドです。フロント同様、ブレーキパッドを押さえている部品です。やはり、弾力がなくなっていて、へたりを感じます。
左右で2個使用します。
7
スプリングパッド、リテーナーを新品に交換して、組み込んだ画像です。
新品のスプリングパッドは弾力があり、キャリパーをブラケットに収めるのが硬かったです。フロントよりもリアのほうが、スプリングパッドは柔らかかったです。
今回はついでにパッドのシムを抜いています。
8
約10年使用していたスプリングパッドとリテーナーです。リテーナーは汚れて少し磨耗しているぐらいで、劣化は感じられません。スプリングパッドは弾力がなくなり、新品に比べるとかなり劣化を感じます。
スプリングパッド、リテーナーを新品に交換して、ブレーキフィールがよくなりました。フニャッとしていたペダルの感触が、はりのあるグッとした感触になりました。カチッとした感覚とはちょっと違い、弾力がよくなった感じです。気のせいかもしれませんが、ブレーキの効き、コントロールが少しよくなっている気もします。
これらの部品を交換すると、馴染むまでキリキリと金属音がでます。馴染むのに時間はそうかからないので、気になる事はありませんでした。
今回交換した部品の合計金額は3862円です。1個1個は安いのですが、数があるので少しまとまった金額になります。
ブレーキパーツの中であまり重要視されない部品ですが、古い車ほど劣化が大きいので、フィールアップ目的でなくとも交換してもいいと思います。
昔、AE86に乗っている頃に、この部品を交換したらブレーキフィールが激変したことがありました。そんな経験があるだけに、私は乗る車は定期的にメンテナンスとして、何かの整備作業ついでに交換をしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ENDLESS MX72PLUS 換装 8,725Km

難易度:

ブレーキパッド交換後の状態確認

難易度:

リアパッド交換

難易度:

フロント・ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキメンテナンス

難易度:

ローターとパットの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月29日 0:26
こんにち(・∀・)
いつもレビュー読ませて頂いてます。
とてもためになります。

このスプリングやリテーナーについては初耳でした。
参考にさせて頂きますm(__)m
コメントへの返答
2009年1月29日 22:56
コメントありがとうございます。

スプリングパッドとリテーナーは定期交換する消耗品ではないので、存在が忘れられがちですが、金属部品なのでへたってきます。

パッド交換時、キャリパーオーバーホールのついでに交換するのがおすすめです。具体的にどのぐらいとは言えませんが、1回交換すれば結構持ちます。

EK9の場合、交換はスプリングパッドだけで十分かもしれません。
2019年10月31日 7:40
初めまして。ステップワゴンでリアのスプリングパッドを近々換える予定なんですが、取り外し取付の手順はどの様になりますでしょうか?

キッチリ取り付けてあるようなんですが、少し横にずらして手前に引くとかいった手順でしょうか?

よろしくお願いします。

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
当時乗っていたカローラレビンは、まだ車について何も知らない頃に運転した初めての車です。画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation